ジュクサガス

該当の塾ブログ1261〜1270件(全5565件中)

こんにちは、守山市にある「守山南中」専門塾の「守山南ゼミナール」塾長の的場です。 今年も滋賀県は守山市で恒例となりました、「守南ゼミクリスマスパーティ」が近づいてきました! 今年は豪華2大盛り!! 「手作りスノードーム」 ※持って降るとキラキラがヒラヒラするアレです。 「手作りクリスマスカード」 ※お父さん、お母さんへ日ごろの感謝の気持ちをカードに込めて作り、 「クリスマス当日」にご自宅に届きます! をみんなで作ります!!! 日時 12月21日(土)17時半~18時半 ※予定 塾生はもちろん、塾生以外の小学生も「無料」で参加できます!!   今年は小学生の入塾も多く大盛り上がりの予感です!! ぜひぜひご参加ください!   点数アップの近道は、守南中に合わせた 勉強法! ただいまの入塾特典はコチラ

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは!長丘ゼミナールです! 最近は寒さが厳しくなってきましたね。 私はついに暖房を解禁しました。。。 家を出る前にきちんとタイマーを入れるのですが、 たまに忘れると帰った時に 絶望的に床が冷たいんです。。。   こんな感じで人間だれしも ちょっとしたミスってありますよね。 当然、勉強においてもそうなんです。 「ケアレスミス」 みんなが嫌いなこいつのことです。 数学なんか特に起こりがちですよね。 「符号を変えるのを忘れてた~」とか 「ここのbが6に見えてた~」とか こういったケアレスミス、 めちゃくちゃ多い子が一定数います。 実はそういった子ほぼ全員に共通して 言えることがあります。   とにかくノートが汚い   これに尽きるんです。 例えば大学ノートを使っていたとします。 一つのページの右上隅から 左下まで縦横無尽に数式がビッシリ。 当然文字もグチャグチャで、 罫線なんて存在していないのかのような 斜め書きっぷり。 まるで自由帳かのような魔境が広がっています。   意外に思うかもしれませんが、最近では男女関係なく こういったノートになっている子どもがとにかく多いです。 塾に問合せに来られる方の中でも 「うちの子、こんな点数取るほど 物分かりが悪いわけじゃ。。。」 という方はかなり多いです。 実際、体験授業でどれくらいの学力なのか チェックしてみると しっかり問題は解けていて 「あれ?」となることも少なくないです。 しかし、いざ入塾してしばらく経つと魔境がチラつき始めます。   塾に入って最初は緊張から しっかりノートを取っていたのに 塾に慣れてくると普段のノートの取り方が 出てきちゃうんですよね。 そして、 ノートが汚くなると同時にケアレスミスが爆増します。 せっかく内容が理解できていても 自分の書いた文字が読めなければ当然問題は解けません。 ただ、学校の授業や集団指導の塾では 文字の汚さって中々リアルタイムで気付けないんですよね。 だからこそ、個別指導の長丘ゼミナールでは ノートの文字を徹底的にチェックしています。 汚い字は遠慮なく指摘させていただきますし、 テストなどで答えが合っていても字が汚ければ✕をつけます。 その分、正しいノートの取り方も指導しているので 少しずつ少しずつ慣れていきます。 難しいのは、ここまで培ってきた散らかし力というのは 短時間で簡単に矯正することが出来ないところですね。。。 時間をかけて直していかなければならないポイントです。 だからこそ! 心当たりのある方は早めに取り掛かりましょう! 正しいノートの取り方が気になるという方は 是非長丘ゼミナールに聞きに来てください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

尼崎市にある、1中学専門塾、中央ゼミナール塾長の平松です。 今月22日から冬期講習が開始します 今回の講習では中学英語の「不規則変化動詞50単語」を冬休み中に覚えてもらいます! このプリントは原形-過去形⁻過去分詞形のセットになっているので、中学1年生の頃に抜けていた一般動詞と後期期末で出てくる現在完了形に使う過去分詞形を一気に覚えてもらうものになっています! 中学1年生にはこのプリントの原形-過去形までを出し、後期期末に備えてもらいます! また、中学1年生と中学2年生の理社に関しても後期期末の範囲を予習していく形をとっていき、学校が始まってからより内容を理解しやすい状況を作っていこうと思います! 中学生の皆さんの中には長期休みは学校課題が忙しいから塾は・・・・・・という方もいるでしょう! でも学校の授業が進み始めたら余計に手が回らなくなるので、こういう長期休みこそ復習をして既習内容をマスターしたり、予習することによって自分に余裕を持たせることが必要になります! もし講習から参加したいという方がいましたら、いつでも校舎にまでご連絡下さい!   難波小・難波の梅小・竹谷小・中央中のことなら中央ゼミナール

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   こんにちは!     冬休みが近づいてきましたね。気づけば来週の月曜日には終業式ですよ・・・。 1年が本当にあっという間・・・。   ところで冬休みは、次学期に向けて学力を伸ばす絶好のチャンスです。(だって学校の授業が止まりますからね) 小中学生のみなさん、冬休みの学習準備は整っていますか?     当塾では、冬休みに向けてのサポートを万全に整えています。 個別指導の最大の強み、各生徒のペースやニーズに合わせた学習計画を提案しています。 例えば、苦手科目の復習や、次学期の先取り学習、さらには受験に向けた過去問演習まで、幅広く対応可能です。     冬休みの期間は、短いですが、集中して学習できる貴重な時間です。 この期間にしっかり学習習慣を身につけ、学力を一気に伸ばすことができます。       もし冬休みの計画に不安があれば、ぜひ私たちに相談してください。 効果的な学習法を一緒に考え、サポートします。     冬休みも学びのチャンス!充実した冬休みを過ごし、学力アップを目指しましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   百道ゼミナールでは中学3年生対象の 特別特訓講座『合格パワーアップゼミ』を毎週土曜日に実施しています。 9:30~17:10までの長時間頑張ってくれています。   中3生で最後の追い込みをかけたいと考えられている方は 是非百道ゼミナールへお越しください。   諦めの悪い塾長が最後の最後まで追い込みのサポートを させていただきます。   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   さて、受験シーズン真っ只中。  3年生達は合ゼミや模試など 最後の仕上げに入っております!!   今回はそんな3年生達…ではなく 1.2年生にフォーカスを当てて お話をさせていただきます!   受験は3年生から始めるものではありません! もう既に始まっているのです。   3年生になってヒーヒー言いながら 必死に勉強したくないですよね?   と、言うことで今回は受験への目標設定 モチベーションの保ち方をお伝えしていきます!   目標設定 具体的な目標を設定することが重要です。 志望校や受験科目を明確にし そのために必要な学力や内申点を把握しましょう。 目標が明確になると、達成感を感じやすくなります。 「〇〇高校に必ず行く!」ではなく 「ここ良さそうだな〜」くらいでもOK。 まずは興味が持てる学校を探すこと から始めましょう\(^▽^)/   小さな目標を立てる 大きな目標だけでなく、 日々の学習において 小さな目標を設定することで 達成感を得やすくなります。 例えば、「1日3時間勉強」や 「ワーク6ページ進める」などです。 「英単語10個覚える」なども 良いと思います!   ご褒美をあげる 目標を達成できることが出来たら 自分にご褒美をあげましょう。 成果に対して自分にご褒美を与えることで モチベーションを維持しやすくなります。 物以外にも 「目標を達成したらゲーム1時間」 など好きなことをやる時間を与えるのも 息抜きになって丁度いいですよ- ̗̀( ˶^ᵕ’˶)     まだ1.2年生のうちに受験モードに 切り替えていきましょう! 周りと差をつけるチャンスです(`・ω・´)ノ   ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 12月or1月 無料! ・冬期入門講座 4コマ無料! ・年間教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 春日西ゼミナールは 春日西中学校 春日西小学校 白水小学校 に通う生徒のための専門塾です!

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   本日で公立高校の一般選抜入試まで 90日も切りました! そして12月になり 冬が本格的に始まりました! 体調管理にも気を付けていかなければなりません。   子どもたちの話を聞いていると 学校でインフルエンザにかかる 子どもも多いようです。 これから冬に向かうにあたり、 風邪やインフルエンザなどへの 予防をしましょう! 寒暖の差が激しいことや乾燥により、 体調不良になってしまうこともあると思います。 そんな時には無理をせず、 体調が回復するように睡眠を多めにとったり、 ビタミンや水分をとったりして 免疫力が下がらないにしましょう。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。   無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   2学期期末テストの結果が出そろいました。   期末テストの結果をまとめる中で 嬉しすぎて自慢したいことがあったので 発表します!!   実は、中間テストの時に 2年生の英語の天ゼミ平均点、 天中の学年平均点を超えていたんです。   そして今回期末テスト···。 前回に引き続き、 英語は学年平均+4.5点!! そしてなんと、 数学も学年平均+2.7点!!   普段の授業で頑張っている英数、 共に学年平均を超えました、、!   この結果、嬉しいポイントは 1学期のテストと比べた時の 上がり幅です。 英語は、1学期期末、 学年平均-3.6点でした。 そして数学は前回は 学年平均-1.4点。 そこから今回の結果まで上がったこと、 私自身もすごく驚いています。   中弛みの時期なんてことも よく言われる2年生の2学期。 天ゼミ生がそんな2学期で 成績をぐっと上げてくれた 原因を分析してみました。   ①テストの勉強の仕方がわかってきた 中弛みというのは、慣れも大きいと思います。 その慣れを良い方向に使って いつから何をどう勉強し始めるか、 計画を立てることが出来始めているのだと思います。 ただ、計画を立てることが苦手なお子様もすごく多いと思います。 そんな生徒さんには勉強内容をアドバイスしたり 一緒にテスト計画を練ったりもしました。 天ゼミではテスト勉強など、 勉強の仕方も身に着けてもらえるように アドバイス、声掛けしております

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   冬がやってきました。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなると同時にインフルエンザも流行り始めます。   東京の方では、りんご病も流行っているそうで… 厚生労働省のHPによるとインフルエンザは日本だけで毎年 1000万人ほどの人が罹っているということです。   しっかりと予防と対策をしておくことが必要です! そこで今回は再度インフルエンザ予防対策についてお伝えしようと思います。   ☆今からできるインフルエンザの予防と対策☆ ① ワクチンを接種する ② こまめに手洗いうがいをする ③ 部屋は適度な湿度を保つ ④ バランスの良い食事と十分な睡眠を取る ⑤ 不必要に人ごみへ出かけることを控える   風邪やインフルエンザともに油断禁物です。 全員で徹底して対策を行えば教室全体としての 感染リスクも減りますので、皆さんで一緒に徹底予防しましょう!

ブログ全文を読む

クリスマスはゆっくり過ごします 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』塾長の岡田です。   いよいよクリスマスが近づいて来ました。 私は今も昔もあまり物欲がないタイプで 子どもの頃、サンタさんにお願いするモノを決めるのに苦労しました。   みなさんはサンタさんをお迎えする準備はできてますか?   サンタさんへのお出迎えとして、スノードームでも用意しておきますか。   伊丹東ゼミナールでは、クリスマスパーティーを実施します

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索