ジュクサガス

該当の塾ブログ1231〜1240件(全5565件中)

こんにちは!大阪府吹田市片山中学専門塾の片山ゼミナールです! みなさんお元気ですか?? 現在、大阪府に限らず全国津々浦々で風邪、インフルエンザが猛威を振るっています! 元気な人も油断せずに手洗い、消毒、マスクの着用を徹底しましょう!! 塾長は予防接種をしながらも感染してしまった過去があるので、みなさんも気を付けてください! しかも誕生日の日の感染してしまい、誕生日が台無しになってしまいました….。 今日は書くネタがないので、中学生のみなさんにおすすめの本を紹介させてもらいます(小学生のみなさんは読書感想文の課題図書をまず読みましょう) ①ソフィーの世界 作・ヨーステイン・ゴルデル 「自分とはなんだろう」「生きるとはなんだろう」という疑問を抱く14歳のソフィー。ある時知り合った男性アムンセンとともに哲学を学んでいく。中学生のみなさんにおすすめの哲学の入門書です。(自塾長は中学生のときに3回読みました。3回とも楽しかったです!) ②西の魔女が死んだ 作・梨木香歩 急に学校に行けなくなってしまったまいは、大好きなおばあちゃんのもとで居候することになった。おばあちゃんと暮らした一夏の思い出が美しい文章で綴られる。中学生の皆さんはとても共感できると思います! ③六番目の小夜子 作・恩田陸 とにかく読書の楽しみを知りたい!という人には恩田陸さんがおすすめです!恩田陸さんの本はどれでも面白いのですべておすすめですが、まずはこのデビュー作を読んでみてはどうでしょうか??高校を舞台にした爽やか系ホラー小説です(怖くないので安心してください♫) 上記以外にもおすすめの本はたさくさんあるので他のおすすめが知りたい人はいつでも塾長にきいてください♫逆におすすめの本がある人ぜひぜひ教えて下さい!! 塾長の経験上本にハマりすぎるとすこしキケンなこともありますが(夜更かししてしまったり…)、じわじわじわじわと学力も伸びていきます♫寒い冬、外に出るのが億劫な人は暖かい部屋の中で読書にふけりましょう♬♬ 今日のグログは完全に塾長の趣味の話になってしまいましたが、今後も折にふれて趣味の話をさせてもらいますでので、よろしくお願いします♬ 吹田市立片山中学校・吹田市立片山小学校・吹田市立千里第一小学校専門塾「片山ゼミナール」 キャンペーン実施中!(1月8日まで!) 今入会された方には下記の特典がつきます! ①入塾金(¥22,000円)無料 ②12月分または1月分授業料無料 ③教材費無料 ④冬期講習入門講座4コマ(300分)無料

学習塾ドリーム・チーム片山ゼミナール

〒565-0841 大阪府吹田市上山手町23-10 カレッジハイツディグニティーⅡ1F
ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   いよいよ冬期講習が12/22から スタートします!! とにかくスタートするのが大事!! 是非百道ゼミナールへお越しください。   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   皆さん、英単語はどうやって覚えてますか?   英単語は定期テスト・受験、どちらにも必要となってくる知識です。 単語の意味を知らないと長文を読むことも出来ません… 学校で英単語小テストが実施されることもあります。   平ゼミでも「やばい、明日小テストや!」と 必死になって勉強している場面をよく見かけます。   そこで今回は効率良く英単語を覚える方法6選をお伝えします。   1. 単語カードを使う 方法: 単語とその意味や日本語訳をカードに書き繰り返し確認します。 表面に英単語、裏面に日本語訳や例文を書くと効果的です。 効果: 視覚的に記憶でき繰り返し学習することで定着します。   2. 例文で覚える 方法: 単語だけでなく、例文も一緒に覚えます。 実際の会話や文章で使われる形を理解することで記憶が強化されます。 効果: 使い方を覚えることで単語がより実践的に覚えられます。   3. 音読・書き取り 方法: 英単語を音読したり、書き取りをしたりすることで 耳や手を使いながら覚えます。 効果: 視覚と聴覚、手の動きを組み合わせることで 記憶が定着しやすくなります。   4. ゲームやアプリを活用する 方法: 英単語学習アプリやゲームを使って楽しく学習します。 例えば、AnkiやQuizletなどのアプリを使うと 復習や暗記が効率的に行えます。 効果: ゲーム感覚で学べるため飽きずに継続でき モチベーションも維持できます。   5. 定期的に復習する 方法: 一度覚えた単語も定期的に復習することで長期記憶に定着させます。 間隔をあけて復習すると効果的です。 効果: 復習することで忘れにくくなり、記憶が定着します。   6. 友達と一緒に学習する 方法: 友達と一緒に単語テストをしたりグループで学習することで お互いに教え合いながら覚えます。 効果: 他の人に教えることで自分の理解も深まり、楽しく学べます。   いかがだったでしょうか? 個人的には1.3の方法が特に効果を感じられました。 6の友達とチェックし合う方法も楽しんで学べますが おしゃべりばっかりにならないように注意です!!   これらの方法を組み合わせて実践することで 効率的に英単語を暗記することができます。 自分に合った方法を見つけ 無理なく続けることが大切です(^▽^)/ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐ 塾長:新名 清文(にいな きよふみ)   平尾ゼミナールは、 平尾中学校・小笹小学校・平尾小学校に 通う生徒のための専門塾です。 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     ステップ1「教科書を音読」 歴史で大事なのは背景や流れをつかむこと。 まずは教科書で基本の流れをインプット。 できれば音読がベスト! しっかり理解しながら進めることができます。   ステップ2「まとめ勉強」 ノートや付箋を使って自分なりに整理してみましょう。 図表もうまく使って! ※注意点 見た目にこだわりすぎると無駄に時間を浪費。   ステップ3「問題集で演習」 インプットのあとはアウトプット! 覚えたと思っても問題が解けないことがあります。 改めて教科書を読み直す、 学校や塾の先生に質問する、などで解決しよう。 ※プラスワン!! 問題集は1冊を最低2周!!   しっかり流れや背景が理解できていれば、 記述問題にも十分対応できます!!  

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む
2024.12.20

点数UP事例

★5教科 大阪学芸附属中 中1  318⇒380 62点UP  泉ケ丘東中      中1  273⇒318 45点UP 野田中学校   中2  221⇒266 45点UP 泉ケ丘東中      中3  331⇒371 40点UP  野田中             中3  317⇒353 36点UP ★1教科  登美丘中      中2    数学 62⇒96 34点UP 登美丘中      中3    数学 25⇒54 29点UP 泉ケ丘東中      中3    社会 42⇒69 27点UP 泉ケ丘東中      中1    国語 38⇒64 26点UP  大阪学芸附属中 中1 理科 53⇒78 25点UP 泉ケ丘東中      中3    社会 51⇒76 25点UP

明光義塾北野田教室

〒599-8126 大阪府堺市東区大美野8-12 シャトー大美野 1F
ブログ全文を読む
2024.12.20

残り1週間!!

冬らしい気温になってきて、コートが外せない季節になってきましたね。 明光義塾堺長曽根教室の開校日も残すところ約一週間となりました。 これからクリスマスなどのイベントも控えておりますが、塾は開校しておりますので年内に悔いを残さないようしっかりと勉強していきましょう!!   そして受験生は年が明けるとあっという間に受験です。 年末年始でゆっくりするのも良いですが、勉強の習慣は維持して頑張っていきましょう!   ※休塾日のお知らせ 12/29(日)~1/3(金)は年末年始休塾日となっております。  

明光義塾堺長曽根教室

〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3073-16
ブログ全文を読む

高2までの英語塾OUTCOMEが、2024年の冬に「無料冬期講習」を開催します。 対象学年は中3、高1、高2生。 日時は12,1月の好きな日時を選択可能、先着15名のみの実施で、冬期講習受講後に入塾した場合は入塾金免除などの特典も用意されています。 詳しくは→ https://x.gd/1T6z9

ブログ全文を読む

こんにちは よく3学期に入ったら学校へ行くべきか、休ませるべきか、と尋ねられますが、当塾としては最終的にはご家庭の判断にお任せします。 確かに3学期は中学受験、高校受験ともに、受験には影響しないため、受験という観点から考えると通学するか否かは個人の判断ということが言えるかもしれません。 ただ、休ませれば合格率が高くなるかと言われれば、必ずしもそうではないので注意が必要です。 <学校へ通い続ける派の意見> ・学校生活最後の思い出がないのはかわいそう。 ・そもそも学校に行くのが当たり前。 ・生活リズムが崩れないようにするため(休むと遅寝、遅起きになって入試本番で力を出せないことも) <学校を休ませる派の意見> ・インフルエンザになったら心配。 ・受験勉強に専念させたい。 ただ、学校を休ませても保護者様、兄弟が外と内を行き来する以上、一定のリスクはあり、過去には学校を休ませてもコロナに感染する生徒もいました。 また、生活にメリハリが無くなるので、結果的に学習量もさほど増えなかった生徒もいます。 いずれにせよ、「後悔しないように」というのが一番の判断基準となります。 「学校を休ませた場合、塾の自習室を使えますか」 基本的には午後4時からが自習室利用時間となっていますが、塾自体は午前10時から空けておりますが、日によってはスタッフ不在となる時間もあるため、事前に確認してもらった方が確実です。

EDIX春田校

〒454-0985 愛知県名古屋市中川区春田五-220
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索