ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム守山ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 1学期期末テスト、おつかれさまでした! 連日、最後まで机に向かい続けた皆さん、本当によく頑張りました。 テストが終わった直後というのは、開放感に包まれる一方で、 「思ったよりできたかも?」 「全然できなかった…」 「また同じところで間違えた」 と、さまざまな気持ちが湧いてくる時期でもあります。 でも、ひとつだけ伝えたいことがあります。 今、一番大事なのは「結果の受け止め方」 点数はもちろん大切です。 でもそれ以上に大切なのは、 **「その点数から何を学べたか」**という視点です。 ・結果が良かった人は、なぜうまくいったのかを振り返りましょう → それが、次のテストでも使える“自分の勝ちパターン”になります。 ・思うようにいかなかった人も、自分を責める必要はありません! → 「何が足りなかったか」を知ることが、次の一歩を変えるヒントになります。 テスト直後こそ、 “最強の伸びタイミング” 実は… 「できた・できなかった」の記憶が新鮮な今が、最も成長できるタイミングです。 「ケアレスミスをした問題」をもう一度解き直す 「時間が足りなかった教科」の勉強法を見直す 「やる気が出なかった時期」をどう乗り越えるか作戦を立てる こうした“振り返り”をするかしないかで、次のテストの伸び方が大きく変わります。 守山ゼミナールでは、全員にテスト後の個別振り返り面談を行います。 答案を一緒に見ながら、 ・良かった点・改善点をフィードバック ・「夏休みの学習目標」を一緒に設計 ・苦手教科の“優先克服プラン”を提案 テストが終わった今だからこそ、次につながる道がハッキリ見えてきます。 夏休みは、「差がつく」最大のチャンス そして、ここからは夏期講習がスタートします。 1学期のつまずきを丁寧に見直す時間でもあり、 2学期の先取りをする“準備期間”でもあります。 「成績を伸ばしたい」 「自信をつけたい」 そう思った人こそ、夏こそが勝負です。 最後に テストが終わったら、ひとまず深呼吸して、よく休んでください。 でも、そこで止まらずに、次の一歩を踏み出しましょう。 「次こそもっと良い点を取りたい」 その気持ちを、今回の経験からつなげることができれば、もう半分は成功しています。 私たち守山ゼミナールは、これからも全力であなたの挑戦を支えます。 一緒に、次のステージへ進みましょう! ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!7/5(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 少し遅れましたが 中学生の皆さん、テストお疲れ様でした! テストによっては簡単な問題 分からなかった問題 あると思います。 「過去は振り返らず、前を見ていこう」と 考える人もいると思いますが 過去の失敗にこそ、次への成長がある! 今回の勝因は何なのか? はたまた敗因は何なのか? 次の自分の成長に繋げて欲しいと思います。 守山ゼミはテストの朝恒例 「モーニングスクール」を 実施しました! 今の農林水産大臣は? 万博のマスコットキャラクターの名前は? しっかりテストに出ましたね! 直前に確認して良かったです!   ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!7/5(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 6月26日&27日は『何の日』でしょうか?   ・・・・・・   そう 1学期集大成の日です! 簡単に言うと守山中学校期末テストの日です。 ということで 守山ゼミでは、21日(土)に 【テスト対策勉強会】を実施しました 4月からの苦節十年(※意味:長い間、苦労を耐え忍びながら初心を守り通すこと) 守山中学校の過去問題を徹底的に分析し、 『どの問題が出題されやすいのか?』を 集め、オリジナル問題集にしました!(`・ω・´)キリッ 塾生には当然渡してそれぞれの目標点を取らせますが・・・ ★テスト対策勉強会に参加された方限定★ このオリジナル問題集を無料でプレゼントします 特に今年初めて定期テストを受ける中学1年生の方! 「こういう問題が出やすいよ!」ということを お見せ出来るので、皆さんのご参加をお待ちしています! (注!席数に限りがあるので、5名様限定の事前申込制にしています。お早めに!) 次回はテスト直前! 6月25日(水) 16:50~21:40 です!! ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!7/5(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 もう少しで守山中学校は期末テストですね! 中学1年生は初めての定期テストが どんなものか、ドキドキしてるのではないでしょうか?? 中学生の勉強はとにかく覚えることが 多く、大変に感じている方も 多くいるのではと思います。 そんな方の為に 今回、このブログを書きました。 これは塾長自身が実際に 高校時代に『日本史B』の勉強もとい暗記を していた時に実践し、当時のセンター試験で 90点ほどを取れた方法です! その名も… 『マインドマップ』 です! どんな方法かと言うと ある1つの言葉に対し、関係ある 出来事や人物、年代をどんどん派生させ、 関連付けて覚える方法です! 例えば、 「織田信長」 というワードに対し、調べたり、知っていることを どんどん書き出してみましょう! ⇨長篠の戦い ⇨本能寺の変 ⇨桶狭間の戦い ⇨楽市・楽座 などなど… 次に 今出て来たワードに関連することを 新たに書き出してみましょう! 長篠の戦い⇨1575年      ⇨武田勝頼      ⇨鉄砲      ⇨徳川家康 というような形で どんどん広げていきましょう! そうすると ・同じ年代に起こった出来事が覚えられ  年代の並び替え問題が強くなる。 ・他のワードで実践してみると  同じ言葉が出て来た時に関連性が見えてくる。 ・何回も言葉が出て来ることで、記憶に残りやすい。 などの相乗効果も期待できます 是非お試しあれ! ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!6/30(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 皆さんは 「ダイラタンシー現象」を 知っていますか?? 先日、守山ゼミでは 理科実験教室 を開催しました!! 来てくれた子どもたちは  不思議な感触の液体に 夢中になっていました! これを利用すれば 人間が水の上で走れるようになるかも知れません! 物理学上、人間が水の上を走ろうと思えば 時速108kmで地面を蹴らないと無理だそうです。 (皆さんが地面を全力で蹴る15倍以上の速さです。) 現実的には不可能です笑   ちなみに… 某アニメの〇〇ねーちゃんの蹴りは 時速6530kmだそうです。 さすが空手の達人! 水の上を走ることも楽勝です。 ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!7/5(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 いきなりですが… 成績を上げる為の習慣とは何か? それはこちら!!ドドンッ 勉強を『習慣化』させてしまえば良い!! これに尽きます。 そもそも『習慣とは何ぞや』という話ですが 『習慣』とは「日常生活で当たり前にしている行動」のことです。 日常生活は 日常生活…ご飯を食べる・学校へ行く・友達と遊ぶ など、当たり前にしていること 非日常生活…旅行へ行く・歌手のライブに行く など、当たり前にしていないこと に大きく分けられますが、勉強の習慣がついていない(学校の授業以外)人は 勉強が「非日常生活」に分類されています。 これを「日常生活」に分類させてしまえば良いわけです! 日常生活で当たり前にしている行動は、意識しなくても 出来ていますよね? 人間が勉強に「苦」を感じるのは、普段出来ていない行動なので 最初は「意識する」ことが必要になります。 塾の授業では、写真の行動を徹底させることによって 勉強を日常生活の一部に変えて行きます!! そうすれば、勉強することが「当たり前」になれるんです! つまり… 成績UP待ったなし! ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!6/30(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 守山ゼミ 室長の片浦です。 皆さんが塾を探され始めるのは どのようなことがキッカケでしょうか? テストの点数が下がった時? 友達が行き始めたことに焦ってから? 子どもから行きたいと言い始めてから? 理由はいろいろあると思います。 以前にも書きましたが 今メキメキと力を付けている塾生が 「もう少し早く守山ゼミに来てくれていたら…!」 「高校の選択肢をもっと広げてあげられたのに…!」 ともどかしい気持ちになります。 例えば、 テストの点数が下がってきた=風邪を引いた とすると 塾=医者・風邪薬 になります。 しかし、考えてみてください。 今流行っているインフルエンザにかからない もしくは症状を重症化させない為に 予防接種に行きますよね? 風邪も同じで、予防をしっかりしていると そもそも風邪を引かず、丈夫な体を作れる訳です。 症状が出てからだと、手遅れになってしまう場合も 少なくありません。 今こそ、治療薬より予防薬としての塾探しを! ★夏得!早割りキャンペーン開催中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!! ⑤新中1生&転塾生の限定特典!!  年間教材費 無料!! 注!6/30(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 さぁ今週の答え発表です! 足し算して引き算して… 最後の計算だけ気を付けたら 大丈夫ですね! 正解した人も多いんじゃないでしょうか?? 今週の問題は 『落ち着いて計算しよう!』がテーマです! ではでは答えは…       『28時間』     でした! 皆さん、正解できましたか?   ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ③授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!5/30(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 いきなり問題です! 「AはBよりも4cm長い」   さて、AとBはどっちが長いでしょう?? 答えは… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ Aです! まぁ、簡単な問題ですよね? でも小学生の中には問題文を読んだだけでは イメージしにくい子どもたちもいます。 シンプルに主語と述語だけを見ると 主語…Aは 述語…長い となりますよね? 算数の文章問題 英語の日本語→英語に直す問題 が難しいと感じる人は この「主語述語の関係」が 理解出来ていない か 気を付けて見ないといけないということを知らない 可能性があります。 守山ゼミでは 「どういう所に気を付けないといけないのか」 「注目ポイントは?」 を徹底して教えます。 少しでも心当たりのある方 不安を感じている方 がいらっしゃいましたら まずは校舎までご連絡下さい! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 6月21日(土) テスト対策勉強会(※要予約 校舎へご連絡下さい!) 第一部:10時~14時 第二部:14時~18時 ※途中入退室可 対象:中学生 参加費用:無料 【内容】 まずは提出物を終わらせること+質問対応、が目的です。 分からない問題は「個別指導」で対応します。 提出物が終わっている方は個別に課題をお渡しします。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 今回は、学力向上の道のりを4つの段階に分けて考えてみたいと思います。 武道の修行やスポーツの習得など、 あらゆるスキルアップに通じるこの考え方を知ることで、 自分の現在地を把握し、次のステップへ進むためのヒントが見つかるはずです! 第一段階:無意識的無能 ~わからないし、できない~ この段階は、自分が「何を知らないのか」「何ができないのか」さえ自覚できていない状態です。 例えば、 中学校に入学したばかりの頃、難しい数学の問題を見ても「難しそうだな」と感じるだけで、具体的にどこが分からないのか、どう手をつけていいのか全く分からない、といった状況が当てはまります。 この段階の生徒さんにとって大切なのは、「知る」きっかけと「できる」体験です。 守山ゼミでは、まず丁寧に基礎の基礎から解説し、 「こんなことが分かると面白いんだ!」 「ちょっと頑張れば、こんな問題も解けるんだ!」 という成功体験を積み重ねることを重視しています。 第二段階:有意識的無能 ~分かろうとしているけど、できない~ ここでは、「自分が何を苦手としているのか」「どうすればできるようになるのか」を理解しているものの、 実際に問題を解こうとすると手が止まってしまう状態です。 「この公式は知っているけど、どうやって使えばいいんだろう?」 「先生の説明は分かるけど、一人で解くとなると…」 といった悩みを抱えている生徒さんが多いでしょう。 この段階では、「理解」を「実践」に繋げるためのサポートが重要になります。 個別指導では、生徒さん一人ひとりの理解度に合わせて、問題を解くプロセスを丁寧に指導したり、 間違えた原因を一緒に分析したりすることで、「分かったつもり」を「できる」に変えていきます。 第三段階:意識的有能 ~意識すれば、できる~ 努力や集中の末、問題を理解し、意識すれば解けるようになる段階です。 「公式を思い出して、手順通りに考えれば、この問題は解ける!」 「少し時間がかかるけど、落ち着いて取り組めば大丈夫」 といった手応えを感じられるようになります。 この段階の生徒さんには、「自力で解く力」をさらに伸ばすための指導が効果的です。 応用問題に挑戦したり、解法の選択肢を増やしたりすることで、より深く理解し、対応できる問題の幅を広げていきます。 第四段階:無意識的有能 ~考えなくても、できる~ これは、長年の練習や経験によって、意識せずとも自然に問題が解けるようになる、まさに熟練の域です。 スポーツ選手が反射的にボールを処理したり、職人が長年の勘で正確な作業をこなしたりするのに近い状態と言えるでしょう。 学習においては、 「この問題を見た瞬間に、どの公式を使うべきか反射的に分かる」 「難しい問題も、無意識のうちに手が動いている」 といった感覚です。 この段階に到達するためには、質の高い練習と継続的な努力が不可欠です。 守山ゼミでは、生徒さんの到達度に合わせて、 より高度な問題や、思考力を試される問題に積極的に取り組み、更なるレベルアップをサポートします。   最後に 学力の向上は、階段を一段ずつ登るように、段階を経て進んでいくものです。 焦らず、自分のペースで、それぞれの段階を確実にクリアしていくことが大切です。 もし今、あなたがどの段階にいるのか悩んでいるなら、ぜひ一度、守山ゼミの体験授業にお越しください。 守山ゼミは、一人ひとりの学力と目標に合わせた個別指導で、あなたの成長を力強くサポートします。 一緒に「無意識的有能」のレベルを目指しましょう! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ③授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!5/30(金)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索