2025.06.17
【守山ゼミ】習慣、習慣とはよく言うけれど…
こんにちは!
守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール
守山ゼミ 室長の片浦です。
いきなりですが…
成績を上げる為の習慣とは何か?
それはこちら!!ドドンッ
勉強を『習慣化』させてしまえば良い!!
これに尽きます。
そもそも『習慣とは何ぞや』という話ですが
『習慣』とは「日常生活で当たり前にしている行動」のことです。
日常生活は
日常生活…ご飯を食べる・学校へ行く・友達と遊ぶ など、当たり前にしていること
非日常生活…旅行へ行く・歌手のライブに行く など、当たり前にしていないこと
に大きく分けられますが、勉強の習慣がついていない(学校の授業以外)人は
勉強が「非日常生活」に分類されています。
これを「日常生活」に分類させてしまえば良いわけです!
日常生活で当たり前にしている行動は、意識しなくても
出来ていますよね?
人間が勉強に「苦」を感じるのは、普段出来ていない行動なので
最初は「意識する」ことが必要になります。
塾の授業では、写真の行動を徹底させることによって
勉強を日常生活の一部に変えて行きます!!
そうすれば、勉強することが「当たり前」になれるんです!
つまり…
成績UP待ったなし!
★夏得!早割りキャンペーン開催中★
①授業料6.7月分 無料!!
②入塾金 無料!!
③夏期講習(75分×4回分) 無料!!
さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!?
④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!!
⑤新中1生&転塾生の限定特典!!
年間教材費 無料!!
注!6/30(月)までに入塾された方の特典です!
申し込みはお早めに!
0