ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム守山ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 突然ですが本日18日・明日19日は何の日でしょう?? 答えは共通テストの試験日です! 受験される方、2日間全力を出し切れることを祈っております! そして当塾でも本日は中3生受験対策講座「合格パワーアップゼミ」で 入試形式のテストを行っております。 毎週土曜日にテスト形式で実戦演習を重ねていますが、 点数だけ見て「前より上がった!やったー!」や 「目標点に届かなかった…」 と話している生徒をよく見かけます。 点数がぱっと出るので嬉しい・悔しいの感情が出るのは当たり前です。 でもそれだけで終わっていませんか…? 本番ではないので必ず見直しをしましょう!! 間違えてしまった問題を本番でいかに点数に繋げるかが勝負です。 間違えてしまった問題はミスの種類を以下の3種類に分けてみましょう。 それぞれ対応方法を書いているので、ぜひ参考にしてみてください! ①ケアレスミス(計算ミスや書き間違いなど) ケアレスミスの中でも「時間が足りなくて焦ってしまった(落ち着けばできる)」 「字が汚くて読み間違えた」「問題文を読み飛ばしていた」 のようにさまざまな種類に分類できます。 ・時間が足りない→時間配分を見直す ・字が汚い→綺麗に書く・書くスペースを考える ・読み飛ばしていた→隅々まで読むことを意識する それぞれの原因と対処法を突き詰められればケアレスミスを防ぐことができます! ②解けなかった そもそも難しくて解けなかった・解法が思いつかなかった問題に関しては まずは解き方をきちんと知る・覚える。 その後、同じような問題(類題)を何度も繰り返しましょう! 類題が解けるようになれば、入試本番でも力が発揮できるはずです! ③覚えていなかった 漢字や英単語を覚えていなかったとき、 よく「書きまくって練習する」と言われます。 もちろんそれも一種の方法ですが、 人によっては書くことよりも言って覚える人もいます! 自分なりの暗記方法を見つけて頑張りましょう!!   滋賀県私立入試まで14日 滋賀県公立入試まで44日 成績を伸ばせる時間はまだまだあります! 最後まで全力で頑張りましょう!! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料2.3月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!2/28(金)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 新年明けましておめとうございます!(今?) 年末年始は正月特訓。   そして4日からは怒涛の冬期講習再開と… 慌ただしい日々を過ごしていました そして今週からようやく通常授業が再開して 無事に冬期講習が終われたことにホッとしている 今日この頃です。 さて今年は学年の最終学期に入ります! 今回は「数学」にフォーカスしたお話を。 3学期の数学といえば、図形です。 1年生はおうぎ形の面積や弧の長さ、空間図形の表面積、体積。 2年生は二等辺三角形や平行四辺形の証明問題。 3年生は円周角の定理や三平方の定理 を学習していますね! 1年生は特に、 円錐、三角錐などの表面積で 苦労するのではないでしょうか。 体積は、表面積と比べると 習得が早い生徒が多いです。 表面積で苦戦するのは 図形を展開図にしてから 考える必要があるためですね。 体積は直感的に理解できます。 図形の学習で大切なことは、 展開図などの図をノートに書くことです! 図形が苦手な子ほど、ノートに図を書かず、 頭の中だけで考えてしまって、 わからなくなってしまったり、 計算を途中で間違ってしまったりします。 これはとても勿体無いです。 ノートに図形に書くことで、理解が深まります。 ノートに書くことが苦手な生徒もいますが、 くり返し書いていくことで その形を理解し、書けるようになり、 計算や証明ができるようになっていきます。 子どもは面倒くさがってやりませんので、 これを徹底させることが肝心です。 図形以外にも確率で 樹形図や表を書くこと、 方程式の文章問題などで 図や表を書くことも大事です! 塾ではこのことを丁寧に、かつ しつこく指導していきます。 3学期からは、ノートに図を書いて ノートを有効活用して学習していきましょう!   ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料2.3月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!2/28(金)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 本日の授業を持ちまして 2024年の守山ゼミでの授業が終了しました。 中3生は4月に修学旅行に行ったのが ついこの間のように感じていると思います。 1年が充実したもの、勉強で忙しかったもの 様々あると思いますが、とにかく 「もう1年経ったのか!!」 という気持ちでいっぱいでしょう。 守山ゼミ生は1日に長時間の授業が 毎日続いても、体調を大きく崩す生徒が おらず、偏にご家族様のご協力があってこそ だと思います。 年が明けたら、進学・進級はもうすぐそこです! 泣いても笑っても残りわずか。 決して悔いの残らないように 守山ゼミ生は日々を過ごしていきます!   それでは良いお年を! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 いよいよ今年も残すところあと4日になりました!! 守山ゼミでは22日(日)から冬期講習が始まっています。 守山ゼミ生は事前に実施内容(=カリキュラム)のすり合わせを行い、各生徒に最適化された授業を展開します。 「よしやるぞ!」と意気込んでいる生徒も多数の中ですが ちょっと立ち止まって。 その「勉強」や「学習」は何のため?? 今日は「目的意識」のお話。   ~間違った勉強法~ 「手段」を「目的化」しない   「テスト前だから勉強しないと。」 「おうちの人に注意されるから勉強しないと。」 勉強することが「目的」になっていませんか? 勉強するのは苦手を克服して、 守山ゼミ風にいうと「できないこと」を「できるよう」にして   「テストでいい点を取り」短期目標 ↓ 「希望する中学・高校・大学に入学し」中期目標 ↓ 「幸せな人生を歩む為」長期目標   が本来の「目的」だと私は考えています。 これは学習に限った事ではありません。   仕事においても常に「目的意識」を持ち行動する人が成功しているように私は感じています。   守山ゼミでは上記のような「学習面」だけでない「人間的」にも 成長できるよう生徒や保護者様にお声掛けさせていただいています。 「何故それをするのか?」と「目的」を意識した行動を心がけてみませんか? ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 中学生も高校生も定期テストが終わり 冬休みが近付いてきましたね。 守山ゼミでは 全員ではありませんが、 受験が終わった中3生がそのまま卒塾するのではなく、 高1になっても続けて通ってくれています‼ 私たち学習塾の在り方というのが 近年、変わって来ています。   どんな風に変わっているのか??   今の高校生の親世代とは 大学受験が変わって来ています。 その一つが推薦入試の定員拡大です。 2月ごろに大学で入学試験を受けて 合格が決まる生徒は半分くらいで、 私立大学では6割が推薦で決まっています。 推薦入試が増えているため 評定が大事になっています。 中学校でもあった5段階の評定です! そのため 「高3になってから受験勉強を頑張って大学へ行く」 という考え方では残念ながら通用しなくなりました。 そして日々の学習と 定期テストが重要になっています。 高1・2年生のときから 日々の学習が重要になりますが、 日々の学習には学習塾が向いていると思います。 今の高校生を見ていると 部活や遊びで忙しそうにしています。 部活も運動部などでは 学校によっては練習や試合などで 拘束時間が増え、そのために 勉強時間が取れていない生徒がたくさんいます。 だからこそ中学生の頃からの 「学習習慣をくずさない」 ということが大事になります。 少なくとも塾に通うことで 最低限の学習時間は確保できます。 学校の授業を「受けた」だけで終わらないよう 塾での予習復習に加え、 「演習」をすることが 高校生の学習でも重要です。 うまく塾を使って 学習管理をして 充実した高校生活を 送れるようにしましょう! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 今年も残すところ後21日! 受験を控える中3生、高3生に残された時間は 残り2~3か月しかありません ですが! まだまだ学力は伸ばせます! 諦めるのはまだ早い!! 家で勉強する時は まず環境設定から! まず室温を17℃以上28℃以下に設定しましょう! ※性別や年齢によって個人差があります。   また、勉強内容によっては最適な温度が異なります。 Ⅰ.温度低めの方が最適✌  数学の計算問題や英単語の暗記など、基礎的な問題や反復学習に取り組むとき Ⅱ.温度高めの方が最適✌  長文読解や記述問題など、思考力を必要とする勉強を行うとき また、湿度管理も重要です! 特に、受験生は勉強も大事ですが 同じくらい大事です! とくにこの時期心配になるのが インフルエンザですね 寒い時期ですと、暖房を入れるので どうしても空気が乾燥してしまいます。 インフルエンザや風邪などのウイルスは 湿度が40%以下になると活発化すると言われているので 加湿器を使って湿度を40%以上に保ちましょう! 泣いても笑っても残り数ヶ月で受験は終わります。 後悔の無いように、まずは戦える環境を整えていきましょう! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 本日、守山ゼミ高3生の 公募入試の合格発表でした。 夏休みは朝から晩まで勉強し 毎週勉強の計画を立て、進捗を確認し 二人三脚でこの日を迎えました。 結果… 合格   4月から守山ゼミを引き継ぎ 前任の塾長から引き継いだ高3生。 何とか最低限の仕事は果たせたとホッとすると同時に 生徒の頑張りを思い出してうるっときました。 この受験期において 「行ける大学がある」という事実は 何と心強いことか。 私自身、現役合格を果たせなかった人間なので 生徒に悲しい思いはさせたくないと思っていましたが 努力が報われた瞬間でもありました! 今、このブログを書きながらも 自習スペースで黙々と頑張ってくれています! 本人に気が抜けていなくて安心しました! 本命は年明け! もうあっという間です。 本命で桜を見せられるよう、最後まで 指導していきます! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 テスト返却されていますが、答案用紙を見て分析ややり直しできていますか?? できている人はばっちり   答案用紙の間違えた箇所を見て何を感じましたか? よくあるのは 「この問題は難しすぎて無理やった」 「分かっていたのに間違えた」 この2パターンです! 前者は応用問題に慣れていなかったり演習不足だったり… 後者はいわゆるケアレスミスですね。 今回は「分かっていたのに間違えた」に着目したブログです ケアレスミスの多い方、必見です!! 漢字間違い、計算ミス、問題文の読み間違いなどなど ケアレスミスと言ってもたくさんの間違え方がありますよね! まずは何でよく間違えてしまっているのか確認してその対策・練習方法を考えてみましょう。 例えば… ・漢字ミス→漢字の書き取り練習を1日5-10分する ・計算ミス→途中式、筆算を書く ・読み間違い→声に出して読む、文を指でなぞって読み飛ばさないようにする ただこれだけ練習してもいざ本番になると間違えてしまうんですよね なのでテストでは必ず見直し!! といっても見直しができない・苦手な生徒さんはいます。 そういうお子様の特徴として見比べができないということが挙げられます。 例えば、「正しい漢字と間違えて覚えている漢字の違いが分からない」 「自分で採点をすると間違っているのに正解にしてしまっている」などです。 そこで守山ゼミでは間違い探しを実施しています! ゲーム感覚で行いつつ、注意力・観察力の向上を狙っています! 実際、採点が苦手な生徒さんに間違い探しをさせてみました。 その後、いつも通り採点をさせると 「あ!ここ間違えてた!」と自分で気付けるようになりました! 同じ悩みをお持ちの方はぜひ取り入れてみてくださいね! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 守山中の1.2年生の皆さん テストお疲れ様でした!! テスト初日は 守山ゼミ塾長自作の 「社会の記述予想問題」を携えて 中学校まで行きました! 社会の記述対策や、理科の重点ポイント・計算問題の解き方を まとめたプリントを作っている塾は 守山中近辺だと守山ゼミだけだと 自負しています。 特に理科・社会は 「何を覚えたら良いか分からん!」 みたいなことになりがちですよね?? 教科書やワークを全て覚えれたら良いですが そんなことを出来る人はごく少数です。 だからこそ、重点のまとめが役に立ちます! テスト範囲の大事なところをまとめると イラスト付きでノート4ページ分くらいです。 4ページなら見返しやすいですし、復習もしやすいですよね?? そして… テスト対策やモーニングスクールで復習した 理科の計算問題や点Pが動く問題が出ました!! 生徒に聞くと 「出来た!」 という答えが聞けて一安心です(*´ω`*) 最後まで頑張った甲斐がありました!!✨ ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 1988年2月10日。 社会現象とも呼ばれる行列ができました。 「ドラゴンクエスト3」発売。 36年の時を超えて 2024年11月14日 Nintendo SWITCHにて「ドラゴンクエスト3」のリメイクが発売。 保護者様の中でも購入された方も多いのでは?? バラモス・ゾーマ。 世の中の情勢を受けて「ホロコースト」というモンスターが「シルエト」と改名されたことは ネットニュースにもなっていますね。(※マニアックな話ですみません) ロールプレイングゲーム(RPG)で大事なのが「キャラクターのレベル」と「装備品」 今日は勉強の装備品のお話です。 タイトルに戻りまして… オトモ選びはコッチじゃないほうです!   「ノート選びで結果が変わる??」 ルーズリーフや大学ノート、方眼ノートなど世の中には様々なノートが売られています。 用途に応じて使い分ける事もありますがその中でもお勧めは「方眼ノート」です。 字のサイズ感やグラフや計算式などサイズを整えて書く事ができ、後で見直しやすくなります。 特に小学生では字の丁寧さ、中学生では長い途中式での計算ミスの予防など。 守山ゼミでは方眼ノートお試し用に様々なサイズの方眼用紙を準備しています。 お気に入りのノートが見つからない場合は是非一度試してみてください。 是非自分なりの最強装備でボス(=テスト)に挑んでくださいね!! ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索