ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム山田ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 中間テストが2週間前になりました。 今私がやることはただ一つ、子どもたちの目をそこに向けさせることです。 休みボケ、実力テストも終わって休憩モードに入りがちです。 そこを冷静に先を見てもらうことが私の役目です。 今日も勉強会のアナウンスをしたのですが、「おっ」と思う出来事がありました。 中1のAくんが授業終わりに 「いい点を取ったら祝日の塾は全部休みになるように進言してくれ」と言われました。 独特なモチベーションですがぜひ頑張ってほしいです! Aくんは賢いです。 でももったいないミスが目立つので練習量を増やすためにたくさんプリントを作ってあげようとおもいます! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、今日も模試関連の話です。 模試は返却されるのに3週間~1か月くらいかかります。 結構遅いですよね。(膨大な人数のデータを処理、確認するので、仕方のないことです。) それまで待てない!なんて子もなかにはいます。 そこで今回から答案をコピーして、事前に採点だけすることにしました! これで結果が出るよりも先に1人1人の得手不得手が分かるわけです! 今は中2のA君の英語を採点しています。 見た感じ文法問題で結構落としているので、次の中間テストに向けて宿題を増やしてあげようと思います。 もちろん文句を言われるはずなので、その前にこの結果を添えたいと思います(笑) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 今日は模擬試験を実施しました! みんな、いつもとは違った感じで取り組んでいたと思います! 実力テストの対策で、夏期講習終盤に模試の過去問を全員2年、 進むのが早い子は5年分くらい取り組んでいました。 その成果あってかいつもよりスラスラ解けていたような気がします! 時間帯が合わず、後日に回した子も何人かいます。 勉強の成果を見せるいい機会なので, まだの子もしっかり取り組んでほしいです! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、先日私の最初の卒業生たちから連絡があり、ご飯に行ってきました。 私含め3人で行ってきたのですが、1人就職が決まり、そのお祝いでした。 彼は塾に通っていたころからなりたい職業が決まっており、高校の卒業後も夢に向かって頑張っていました。 そしてはれてその夢を叶えました!素晴らしい! なりたい職業に就くというのは簡単なようで難しいというのはよく言われている話です。 目指す職業から逆算してどういった大学、高校、今何するべきなのか その過程で変更を余儀なくされる人は決して少なくありません。 それでも今日までブレずにやってきた彼は本当にすごいと思います。 もう一人の子も今インターンや実習で忙しそうでした。 そして経験を積むなかで、自分が進むべき道がぼんやり決まりかけていました。 やりたいことが決まっていないのも別に悪いことではないと思っています。 彼女にはしっかり悩んで後悔しない選択肢を選んでほしいと思います。 こういったリアルな声は先日書いた演奏会の子同様、校舎の子たちに話してあげたいです! それにしても結構なお金が飛んでいきました笑 今度は私らがごちそうするわと言ってくれたので、その日を楽しみにしています。 でも忙しいなか誘ってくれて感謝です!また行きたいですね、その日まではごちそうするので笑 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、先ほど中1の子の学校課題の確認をしてきました。 その子はほとんど完了しているのですが、社会が手つかずといった状況。 そのため、終了予定日を来週に定め、今週末に中間報告を行うように指示しました。 これで今週末進捗が芳しくなければ、予定変更や軌道修正ができるわけですね。 1日何ページのノルマを設けなかったのは彼がそれがあまり得意ではないからです。 さて、彼はどれくらい進めてくれるのでしょうか。期待しています。 私も学生の頃、夏休みの宿題はセミが鳴かなくなってからが勝負と痛々しい持論を掲げていましたが 結局間に合わなかったのを覚えています。 私は中高一貫校出身なので、提出物が出せなくてもダメージは少なめだったのですが、 校舎にいる彼らは内申点に響きます。受験において非常に重要な要素なのでおざなりには出来ません。 今日も明日も個々に確認します。 では、今から久しぶりに授業に来た中1の子の進捗を聞きに行きます。 以前話したときの予定だと終わっているはずですがどうでしょうか、楽しみです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 夏期講習会もいよいよ大詰め、始業式まで残り1週間となります。 始業式からすぐにあるのが実力テストです。 山田中学では実力テストはなんと全学年実施です…! 前の校舎では中3のみ実施だったので、私は赴任当初驚いたのを覚えています。 実力テストでは今までに習ったこと全部が出ます。つまり、全教科全単元満遍なく学習することが求められます。 前の学年の教科書を引っ張り出して1から復習…ということは時間的にも相当厳しいことが分かります。 対策として山田ゼミでは模擬試験の過去問を実施しています。 模試では基本的な問題から少し難しい問題までバランスよく配列されています。 実力テストの対策としてはちょうどいい教材になるわけです。 自分の弱点が分かればそこを重点的に復習すればいいので、効率もいいです。 これを書いている後ろのブースで今も中学生が理科の過去問を解いています。(講師の先生に指導されながら笑) みんな結構余裕そうなのであと3年分くらい印刷しておいて正解でした! では、追加で配布しに行ってきます! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! お久しぶりです! さて、高校3年生になるかつての教え子から「部活の演奏会に来てほしい」と先日連絡がありました。 お盆休み中の実施で校舎も休館日、断る理由などないので即出席の返事をしました。 迎えた当日、会場はなんと1500人規模の会場。2階席までありました。 しかも満員。 私は部活の演奏会を正直なめてた部分があったのですが、その規模の大きさに思わず背筋が伸びました。 演奏はまさに圧巻の一言でした。 舞台上で彼は後悔しないよう、全曲全力で演奏しているのが分かりました。 塾生の時はおちゃらけた言動が多かったのですが、ギャップと成長に驚きと感動を覚えました。 演奏後、彼と少し話すことができ、感動を伝えると彼からは「やっと見せられた」と。 高3の彼は今回で引退。その最後の場に私をわざわざ誘ってくれたことが嬉しかったです。 あの日は私にとって大切な思い出になりました。校舎の子たちにも今度話そうと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 今日小学生からこんな質問が出ました。 「勉強って将来使わないやん?」と。 よくある質問ですね。 私はこの手の問いに対して入りはこう答えています。 「それはそう」と。 大人になって算数やら社会を使うのは我々先生くらいです。 ほとんどの大人は「連立方程式やっててよかったー」と思う瞬間なんてやってきません。 では何のために? 私はこれは手段だと伝えています。 それぞれに漠然とした夢があってそこに至るまでの関門があると思います。 定期テスト、受験、就職試験などなど… これらに今の教科が含まれます。 それをパスしなければ結局、やりたいことが遠のく可能性があるわけですよね。 つまり教科を使うためにやっているのではなく、やりたいことをやるための道具として、とらえてほしいです。 もちろん、単なる手段として収まらないのが勉強の難しいところ。 建築関係なら数学や物理、一般的な会社勤めでも英語、なんだかんだで教科を応用して使っています。 彼とは次、こういった具体的な部分も含めて話していこうと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、塾に通っている子たちは毎日たくさんの量の問題をこなしています。 そのなかで中2のA君の数学の正答率が上がってきました。 今まで彼はしょうもないミスを繰り返していたのですが、夏期も中盤に差し掛かったこの頃、正解が増えてきました。 彼は計算の問題数をしっかりこなして、コツをつかんだのだろうと思います。 勉強において、子どもたちは勉強の量よりも効率の良い、分かりやすいといった質を求める傾向にあると思います。 ところがその2つは相反する関係にはありません。 つまり、量は質に転化するということです。 私が昔、豊中9ゼミの塾長から教わった話です。 イタリアのピザ職人が他よりピザを焼くのが上手いのは、1日に焼く量が膨大だから。 1日にピザを焼き続けた結果、焼き方も上手になっていったということです。 前述の彼は職人と同じように問題を解き続け、結果間違えない術を身に付けたと言っていいでしょう。 これは夏期講習の目的の1つなので、それが目に見えたということが嬉しかったです。 さて2人目、3人目のA君を増やしていかないといけません。 お盆まであと少しですが他の子にもしっかり量をこなしてもらいましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索