受験までしっかり伴走して下さいました
他にも良いところがあれば教えてください!
ケアレスミスばかりで自分に自信が持てない娘でしたが、いつも先生ができた所や良い所を褒め、励まして下さり第一志望の公立合格を掴むことができました。
塾に入りたての頃は多めの宿題と部活の両立が難しい様子でしたが、宿題の遂行に拘られる先生なので、泣きながらも必死に終わらせていました。そのうちペースを掴み、あまり宿題を負担に感じなくなったようです。今思うと、そのひと山を越えて3年間継続できたのが良かったのかなと思います。あの時に根気強く宿題の提出を指導下さった先生に感謝しています。受験校選択の際も、ただ偏差値の高い学校を目指すのではなく先を考えて子どもに合う学校選びを一緒にして下さいました。
この塾を選んだ決め手は?
子どもが大手の塾の雰囲気が苦手でアットホームな塾を探していました。面談で個人塾でできることできないことを率直にお話下さったのと、先生のお人柄が温かく感じたので入塾させて頂きました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
勉強習慣のないお子さんにもしっかり付きあって下さる先生だと思いますが、娘の話では先生の声掛けの仕方が合わないお子さんもいるかも知れないとのことです。宿題遂行のペースができるまで親御さんもそっと気を配ってあげて欲しいです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,負けず嫌い,思いやりがある
坂田塾
勉強のやり方を学べる。
他にも良いところがあれば教えてください!
・対策の授業をしてくれる。
・定期テストの分析と次にやるべきことを一人一人やってくれる。
・どこが間違っているかをていねいに教えてくれる。
・分からないところをすぐに聞ける。
この塾を選んだ決め手は?
・家から近い
・自分にあった勉強方法を見つけられる。
・先生がやさしい
・苦手をこくふくできる。
・成績が上がるのをじっかんできる。
・対策授業で定期テストの点数を上げることができる。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自動ドアがたまにしまってない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース
自律学習塾ルックアップ
めっちゃ成績上がる。
他にも良いところがあれば教えてください!
・自分にあった勉強法をみつけることができて、勉強こうりつを今以上にあげることができる。成績がめっちゃ上がる。
・わからないところがわかるようになる。
この塾を選んだ決め手は?
・家から近いから。
私は集団授業がむいていなくてついていけなくなるけど、ルックアップは自分のペースですすめることができて、苦手なところが多かったからピッタリだと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
虫がいっぱいいる
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,マイペース
自律学習塾ルックアップ
説明が分かりやすいところ
他にも良いところがあれば教えてください!
・気軽に質問できるところ
・集中できる空間になっているところ
・同じところが分からなくて何回聞きにいっても何度も丁寧に教えてくれるところ
・ただ優しいだけじゃなくしっかりしないといけないところはちゃんと教えてくれるところ
この塾を選んだ決め手は?
受動的に勉強するのではなくて自分で勉強の仕方を考え、それについて先生と話し合ったりアドバイスをもらって自分なりの勉強法を見つけることができるからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
虫がいること
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,おしゃべり,負けず嫌い
自律学習塾ルックアップ
自分からやる気になれる!
他にも良いところがあれば教えてください!
・わからないところがあればとても詳しく教えてくれる
・自分のペースで進められる
・勉強の仕方を知ることができる
・夏休みなどには自習室を開けてくれるので、集中して勉強できる。
この塾を選んだ決め手は?
もともと姉がかよっていて、この塾のおかげで成績が上がり、受験にも合格することができていて、家からの距離も近かったから。さらに、体験入塾することができ、自分に合った塾だと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
チャリおくとこやねない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,負けず嫌い
自律学習塾ルックアップ
アットホーム
他にも良いところがあれば教えてください!
おとなしいタイプの子でもとても質問がしやすいです。また、その子にあったペースで程よく頑張れます。集団塾が苦手なタイプ、勉強に苦手意識があったり、苦手教科がある子にも大変おすすめな塾です。
この塾を選んだ決め手は?
集団塾でもなく、マンツーマンでもなく、少人数制でちょうど良い距離感で緊張し過ぎないところ。
でもマイペースにコツコツと頑張れる雰囲気が決めてとなりました。
また、面倒見が良く温和な雰囲気の塾長のお人柄にも安心感を覚えました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生お一人で運営されているので、体調管理が大変だろうなと感じていました。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,几帳面,穏やか
個別学習のセルモ 松原赤堤教室
自由
他にも良いところがあれば教えてください!
すぐに自分の疑問を質問できる環境が整っている。環境が素晴らしい。自分のしたい内容をできる。勉強に関する環境も整っているがそれ以外もすごい!休憩室、ウォーターサーバーなど
この塾を選んだ決め手は?
自習をメインとした塾、自分のやりたい内容の勉強ができる、わからなくても教え方が上手い先生がいる。 これが決め手です。周りの生徒さんもしっかりやる子ばっかなので自ずとやらなければいけない、やる習慣がつくのが本当に素晴らしい。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
問題点ではないかもしれないが、人によっては合わないかも、。なぜなら自由であるため、やらない人はやらない。それを叱るわけでもないから自分でそれを気付かない人は向いていないかも、
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,好奇心旺盛
大学進学K
ラインで教えてくれるのがよかったです。
他にも良いところがあれば教えてください!
特定のカリキュラムがないので、自分の分からない問題を先生に質問できるところがよかったです。学校の定期テストや模試の分からないことを一緒に解決してくれたり、学習以外のアドバイスもしてくれてよかったです。
この塾を選んだ決め手は?
父親がこの塾を勧めてくれ、実際に体験しに行ったところ、先生の印象がよく、授業の内容も分かりやすかったから。自分に合った授業内容を提案してくれて、サポートがしっかりしていたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
個別進学塾セルフクリエイト 水戸校
一人一人自分のペースで勉強できる!
他にも良いところがあれば教えてください!
基本的には映像授業。
分からないところがあれば先生に分かるまで教えてもらえるところが1番の強み。
自分はクラブチームでスポーツしていたため、勉強とスポーツの両立が大変だったが、自分のペースで授業を入れたり、練習後に1時間だけ行くなど、両立しやすい環境があるのも良い点。
この塾を選んだ決め手は?
元々家から近く、自分の通う中学専門だったこともあり、スポーツと両立しながら勉強でき、学校のテストや内心対策もできる良い環境が整っていると感じたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
基本的に映像授業のため、タブレットを使っているが、たまにそのタブレットを使って遊んでいる人がいた。塾側はもちろん何度も注意はしていたが、映像授業に必要なため、タブレットの取り上げなどはなかった。
自分から学ぶ意欲がある人には最適だと思うが、無理やり通わせるのはあまりおすすめではない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,負けず嫌い
エニィデイスタディ進学個別 中部中学教室
いつでも分からないところを教えてくれます
他にも良いところがあれば教えてください!
先生がたまに勉強している時そっとおかしをくれるところがよかったです。やさしい先生で分からない問題を分かりやすく教えてくれました。LINEでも問題の質問が出来るのでとても良かったです。
この塾を選んだ決め手は?
駅にも近いのでアクセスも良く、何よりLINEでいつでも分からないところを教えてくれるというところに惹かれました。家で勉強している時いつでも先生に質問が出来るという点が心強かったです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
本当にあえてあげると毎年の冬になるとドアの静電気が痛いところですw
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース,思いやりがある
少人数レベル別で無理せず伸ばせる
他にも良いところがあれば教えてください!
講師陣の殆どが塾卒業生が担っており、塾長の教育方針をよく理解しているため、概ねどの先生になっても当たり外れがありません。
また、どの先生もフレンドリーで良い意味で生徒との距離が近く、気軽に勉強相談ができるのも嬉しかったです。
さらに、自習室を開放しており、学校や自宅で集中できない場合に利用ができ、不明点がある場合には先生を捕まえて質問などもできます。
近年では自習用端末で学べる教材を導入し、自由に利用し勉強することも可能なようです。
この塾を選んだ決め手は?
当時はインターネットも余り普及しておらず、今のような口コミはありませんでしたが、新聞広告に塾案内の折り込みが入っており、塾長の一言が掲載されておりました。親が都度この一言が楽しく共感できる部分が多かったらしく、この塾に行かせたらしいです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
やる気のない生徒に対して是正が見られない場合、塾側から退塾を通達される場合があるらしい。
高校部ではある程度の偏差値がない場合入塾を拒否される場合があるらしい。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面,明るい,思いやりがある
京大教育研究会
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2013年以前 | 通塾学年:小6,中1,中2,中3,高1,高2,高3
投稿日:2024年10月09日