わかりやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
とてもわかりやすく説明をしてくれます。図などでとてもわかりやすい説明をしてくれます。分からなくても何度でも教えてくれます。
先生とても話しやすいです。
テスト期間が近くなるとガチンコというテスト対策がありその中に暗記トライアスロンという社会、英語、理科、漢字の名前や字、スペルを暗記するものがあります。
国語、数学、英語、理科、社会の5教科だけではなく副教科も教えてくれます。
小学生4年生から通っていますが塾に行くことがいやだと感じたことはありません
逆に行くのが楽しいです。
この塾を選んだ決め手は?
体験の時にとても授業がわかりやすく丁寧に教えてくれたところです。
入る前はなかなか成績があんまり良くなかったですが入ってからは成績も良くなりました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
個別指導塾Aim-エイム-
地域密着型
他にも良いところがあれば教えてください!
1対1ではないが個別指導なので自分のペースで勉強出来る。小学生は授業料0円コースがあり家計的にも助かるし、子供も中学生に向けて準備をするという事で中学生になってからでもいいかなと思ったけど早めに入って良かったなと思います。
この塾を選んだ決め手は?
なるべく近くで送迎のしやすさと、中学生になった時に学校の提出物の管理もしてくれる、地域の中学校のテスト対策もあるみたいで テスト前には受講教科以外の教科も教えて頂けると説明を受けました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
春期、夏期、冬期講習が必須条件なので毎月の授業料以外に2、3万円かかるのと、春や冬は休みが少ないので通塾回数が多くなる。自分で行ける距離ならいいけど車で送迎しているので親の負担が増えるなぁと… 笑
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か,穏やか
みんなのゼミナール 尾張旭教室
毎日行っていました
他にも良いところがあれば教えてください!
学校から家に帰る途中に塾が有り、ほぼ毎日寄っていたと思います。居心地が良かったようで、毎日行っていました。家に居ると私がとやかく言ってしまうので、塾に行ってもらった方が親子関係が良かったですね!
この塾を選んだ決め手は?
きっかけは友達からのお誘いですが、その友達には感謝感謝です。勉強に関しては完全に塾任せで、結果的に正解だったと自信を持って言えます!塾から帰って来た様子が毎日明るく、親として嬉しい限りです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
子どもが言うには、鈴木先生のオヤジギャグが滑りまくりだそうですが、ちょくちょく出るところ?
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,負けず嫌い
共育学舎(すずき塾)
とても良い環境なところですかねぇ!
他にも良いところがあれば教えてください!
皆さんの中に塾に通うのが嫌な人が多い生徒さんがいると思います!
ですが、この塾はまず先生が面白いんですよォそのおかげで塾に行くのが楽しくなります!
また先生と関わりやすいのが特にいいところだよ
この塾を選んだ決め手は?
初めて塾に来たのは中一の冬季講習のときです、最初は僕自身も緊張して先生とのコミュニケーションはもちろん同い年の塾の子とも普通に喋れなくてちょっと嫌だった
ところがですねぇ、最終日にだんだん慣れてきたからヨユーで先生と喋れて塾って楽しいな面白いなって感じたんだよ!
塾をどこ行くか迷ってるならここにしとき!勉強してても苦痛って思わないぞ!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
あるわけなかろう!
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,穏やか
伸学舎Takagiセミナー
通い始めて勉強が好きになったこと。
他にも良いところがあれば教えてください!
先生方が親しみやすく、楽しく授業を受けている。質問を沢山しても丁寧に教えてくれるので、しっかり理解ができる。コロナで学校が休校になり、勉強の遅れが心配でしたが、すぐにオンラインなどで対応していただいて有難かったです。
この塾を選んだ決め手は?
体験したときに楽しかったからです。初めて体験に行ったときに、とても緊張していたところ、先生が話しかけてくれました。授業も楽しかったので決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
箕面校の立地が道がせまくて、交通量も多く、娘を1人で通わすには少し心配。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,頑固
桜塾 箕面校
先生達のやる気がすごい
他にも良いところがあれば教えてください!
駅に近い
先生がすごい熱心でかつ、わかりやすい
知識が頭に入っているかだけでなく、自分に合った勉強法を多数提案してくれる
勉強をサボったら必ずバレるシステムになっているのでやらざるを得ないようにしてくれる
学校の進度や使っている問題集なども考慮したうえで参考書を選んでくれる
全体的に先生の年齢層が若いので、活気に満ちあふれている
塾に絶対に来なくてはならないのは週に2時間のみで、他は自習室としての利用が一般的であるため調整がしやすい
各1教科はその分野のガチ勢の先生がいるので、わからないところを質問して理論的な答えが帰って来ないことが無いので精神的に安心できる
周囲に食べ物関連の店が多い
この塾を選んだ決め手は?
個別指導であること
塾のペースはあるが、あくまでも自分のペースを優先させてくれる
映像授業系の塾は絶対に眠ってしまい、時間がすごい無駄になってしまった経験がある
先生達がすごく好印象だった
学校帰りに簡単に行けて、自分の家からも自転車で10分くらいの距離にあったから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐輪場が小さい
正式な食事スペースというものが無いため自習などで食事をまたぐ際は少し難儀する
そろそろ自習スペースが満席状態
塾生同士の交流がやや少ない
基本午前中は閉まっている(夏休みとかは開けてくれる)
上の階に音楽教室があるのでたまに演奏が聞こえてくる(集中してたら全然聞こえない)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース
武田塾 西神中央校
自分にあったペースでの勉強ができる!
他にも良いところがあれば教えてください!
先生方も優しく、授業以外での質問も対応してくださるので、分からない問題もその日中に解決することが可能です!自分にあったペースでの勉強が可能!とてもいい塾です。
この塾を選んだ決め手は?
科目別ルートがきちんとしていて、志望校のルートも初めから決められているので学習に取り組みやすい。
先生も優しく、なんでも相談できる!塾の雰囲気もよく、土日祝日も自習室が開いていて勉強に来れるところもいい!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
通う生徒本人がきちんとルートに従って学習に取り組まないと成績は伸びないです!真面目にしたら、本当に伸びます!
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,負けず嫌い
武田塾 徳島校
自分のペースで勉強したい生徒には良い
他にも良いところがあれば教えてください!
伸学舎Takagiセミナ-には英語EXという講座があります。これは中学生でも大学受験を意識した講座で、中学校では教えてもらえない、高校生になると知っていて当たり前の内容を学べます。
この塾を選んだ決め手は?
母がチラシを見て、しっかりしたことを教えてくれそうだったので。生徒のペースと各レベルによって教え方や方法を変えてくれます。なので自分の質問でなくても他の生徒がした質問が役に立ちます。また、近くにファミマとイオンがあるのが良い。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
無いです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
頑固,負けず嫌い,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
伸学舎Takagiセミナー
無学年方式で私ファーストな塾!
他にも良いところがあれば教えてください!
成績悪い子は自分の学年より前に、成績いい子は自分の学年よりバンバン先に進むことが可能です。そこが河本塾のいい点です。
また、速読などを取り入れており、国語力や読書力の養成にも取り組んでおり、ただ勉強を教えるだけじゃなく、むしろ『ゆくゆくは自力で取り組める』ように持っていている点が、他の塾とは違う点かなぁと思います。
基本的には以前はかなり厳しい先生でしたが、河本先生が加齢するにつれ、だいぶ先生も時代に合わせて優しくなったなぁとOBとしては思います。とは言え、言うべき時はビシっと、言えてしっかりしてる先生だと思います。私が小学生だった昭和の頃から、かれこれ40年やってる老舗塾です。
この塾を選んだ決め手は?
ここの塾長さんの自宅の隣に住んでいたので、息子さんと私が小学校で同じクラスでその息子さんみたいに頭いい人になりたいと思って、息子さんに憧れて河本塾に入りました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
塾長の河本先生がご高齢な点
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,負けず嫌い
河本伸力スクール
先生が面白い
他にも良いところがあれば教えてください!
分からないところを分かるまで教えて貰えます。特に数学が分かりやすいです
私は数学が苦手で初めのテストでは平均以下でしたが、入塾した今では平均より10点〜20点上の点数をとることができるようになりました。
また、テスト期間中21時20分まで解放しているので勉強に集中できる環境が整っています
この塾を選んだ決め手は?
兄が通塾していて、先生の教え方が分かりやすいと言ってたため。
また、普通科に入学したため普通科の学習についていけるようにするため入塾しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にありません
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
少人数レベル別で無理せず伸ばせる
他にも良いところがあれば教えてください!
講師陣の殆どが塾卒業生が担っており、塾長の教育方針をよく理解しているため、概ねどの先生になっても当たり外れがありません。
また、どの先生もフレンドリーで良い意味で生徒との距離が近く、気軽に勉強相談ができるのも嬉しかったです。
さらに、自習室を開放しており、学校や自宅で集中できない場合に利用ができ、不明点がある場合には先生を捕まえて質問などもできます。
近年では自習用端末で学べる教材を導入し、自由に利用し勉強することも可能なようです。
この塾を選んだ決め手は?
当時はインターネットも余り普及しておらず、今のような口コミはありませんでしたが、新聞広告に塾案内の折り込みが入っており、塾長の一言が掲載されておりました。親が都度この一言が楽しく共感できる部分が多かったらしく、この塾に行かせたらしいです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
やる気のない生徒に対して是正が見られない場合、塾側から退塾を通達される場合があるらしい。
高校部ではある程度の偏差値がない場合入塾を拒否される場合があるらしい。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面,明るい,思いやりがある
京大教育研究会
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2013年以前 | 通塾学年:小6,中1,中2,中3,高1,高2,高3
投稿日:2024年10月09日