自分に寄り添いながら指導してくれる所。
他にも良いところがあれば教えてください!
高3からは自分専用の机が提供されるので、自分の勉強により集中できる所。また普段から話しかけてくださったり、相談に乗っていただき、より勉強に集中できる環境を作って下さった所。
この塾を選んだ決め手は?
自分のペースで勉強できる所。集団塾の場合、自分が勉強面でついていけなくても、どんどん先に進んでいくが、個別指導の場合、自分のペースに合わせて勉強でき、わからない所も随時聞くことができるので、自分の勉強がしやすいと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐輪場が少し狭い所。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース
個別教育フォレスト 阪急宝塚線山本駅前教室
時間無制限で好きな時間に行ける!
他にも良いところがあれば教えてください!
時間が決まっていないため学校の後部活があっても急いで行く必要がないため家でゆっくりしてから塾に行くことができます。また学校のテストで自己新記録を更新したらQUOカードが貰えるのでモチベーションが上がりやる気が出ます。分からない所があれば気軽に相談できるので分からない所をそのままにしておくことがなくなり点数upに繋がります。週に一回テストがあるのでそこで間違えた問題を先生と一緒に解決していくことができるのでたくさん質問をすることができます。パソコンを使って学ぶのでタイピングができるようになりました!
この塾を選んだ決め手は?
友人に誘われて体験に行ってみたらパソコンが自分の目の前にありとても楽しかったのを覚えています。面談では、先生から沢山のことを教えていただいき学びやすそうだと思いこの塾を選びました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
部活をした後そのまま行く場合お腹が空いて勉強に集中できなくなるので軽食を取れるスペースが欲しいです
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
頑固,負けず嫌い
すらら塾姪浜校
総合型選抜と学校推薦型選抜に特化している
他にも良いところがあれば教えてください!
プロの先生が、1対1でつきっきりで教えてくれます。志望校別にサポートしてくれるので、レベルの高い志望理由書対策ができます。慶応SFCや筑波大学などの難関大学を志望している人には向いてると思います。
この塾を選んだ決め手は?
総合型選抜の専門塾として長い歴史と高い合格実績があったからです。あとは、他の塾よりも講師の雰囲気がいいと感じたからです。通塾とオンラインを自由に選べる点もよかったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
料金が大手予備校と同じくらいします。集団授業がないので、他の塾生とのからみがあまりありません。講師陣も大学生がいないので年齢が高めのオジンです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,積極的,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
KOSSUN教育ラボ
浪人生でも入れてくれるAO入試専門塾です
他にも良いところがあれば教えてください!
マンツーマンの個別指導なので、ほかの生徒を気にすることなく自分に合ったペースで対策できます。オンライン授業を受けることもできるので通塾できない人も受講できます。
この塾を選んだ決め手は?
最初、別の大手の推薦塾を見てみたのですが、現役生のみということで入塾はできませんでした。次に浪人生でも入れてくれる個別指導の塾を探していたところコスコスを見つけました。面談時から対応がとてもよく親切だったので入塾を決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
授業料が高いです。少なくとも60万円以上は見ておいた方がいいと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース,頑固
推薦・総合型選抜(AO入試)専門塾 KOSKOS
圧倒的アットホーム感!!
他にも良いところがあれば教えてください!
全体的にアットホームな雰囲気で、ひとりひとり親身に接して頂けます。そしてとにかく"個人"に目を向けてくれる点が良いです。性格、到達度など個人的な要因を総合的に判断し、自分だけの過程を踏んで勉強できるのです!他の学習塾さんでは、ここまで個人に即した形で勉強を進めることは難しいと思います。性格にも配慮してもらえるので、塾に向かうことを憂鬱に感じたことは一切無かったです。私の場合はクラス制授業(クラスといっても4人)と個別授業の両方を設けて頂き、時には仲間と高め合いながら、時には自分と向き合いながら勉強していました。自分のクラス生は皆負けず嫌いだったので、常に切磋琢磨し合える環境を作ってもらっていたのだと思います。このように自分の性格にも配慮して頂いた結果として、志望校へ余裕を持って合格することが出来ました。
この塾を選んだ決め手は?
私は姉が通っていたので流れで通塾することになりました。周囲を見ると通塾のきっかけは主に塾生の紹介だと思います。それだけ実際に通ってみての満足度が高いのかなと感じました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
塾生があまり多くありませんので、塾生同士触れ合うことは無く、新しい交友関係を作ることは難しいと思います。ですが人間関係で悩むことも無く、より勉強に集中できる環境が整っていると私は思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,積極的,負けず嫌い
悠々舎 中野本校
先生が一人一人をしっかり見てくれる!
他にも良いところがあれば教えてください!
・先生がたまに面白い。
・ウォーターサーバーがある。
・苦手な教科があっても丁寧に教えてくる。
・その日休んでも、パソコンに録画がしてあり あとからみることができる。
・家から近くて、塾に行くのが苦じゃない。
・勉強での資料が充実している。
・定期的にテストがあり、記憶や復習になる。
・先生と生徒の距離が近く、気軽に質問などができる。
この塾を選んだ決め手は?
・初めは勉強などやりたくない、めんどくさいと思ってましたが、2歳上の先輩に「ここの塾に入ったら勉強できるようになるから、ここはいったら?」と誘っていただき入りました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
・ちょっと古い。
・初めの頃は先生がきびしい(本当はすごく優しいです)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,頑固,負けず嫌い
志塾
わかりやすい解説と自分に合った勉強計画
他にも良いところがあれば教えてください!
自分に合った勉強法やスケジュールを組む手伝いをしてくれるので勉強のモチベーションが下がることなく、続けやすい。
学校で習う教科だけでなく、面接や小論文の対策もしてくれるので受験に安心して臨める。
わからないことがあればすぐ質問することができる環境になっている。
この塾を選んだ決め手は?
勉強計画を一緒に立ててくれることで自分のペースで進めることができることや教室に行かずにオンラインでの授業も可能なこと。
先生に気軽に話しかけられることや自習にも来やすいところが自分に合っていると感じたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース
個別進学塾セルフクリエイト 水戸校
定期テスト対策はここ!!
他にも良いところがあれば教えてください!
・オンラインでも授業に参加でき、質問もできる。
・先生が面白く、楽しく勉強でき成績が上がる。
・質問を熱心に教えてくれる
・授業がわかりやすい
この塾を選んだ決め手は?
・友人からの誘い
・同じ中学校の生徒が多かったから
・苦手教科を克服したかったから
・家から近い
・ウォーターサーバーがある
・英検対策が充実している
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
教室が小さい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,負けず嫌い
志塾
完璧な定期テスト対策!
他にも良いところがあれば教えてください!
・定期テストや受験、英検などの対策がしっかりしている。
・質問がしやすかったり、勉強をしっかりやり込めるので良い成績が保てる。
・先生が面白く優しいので、楽しく授業を受けることが出来る。
・先生との距離感が近く気軽に接しやすい。
・授業がとても分かりやすい。
この塾を選んだ決め手は?
・兄が通っていたから。
・体験で数学の先生がとても優しかったから。
・同じ中学校の先輩で通っている人が多かったから。
・塾が家から近かったから。
・行きたい高校があったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐車場が狭い。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,忍耐強い
志塾
生徒に寄り添ってくれます
他にも良いところがあれば教えてください!
生徒個人の学力や生活状況、志望校に合わせて計画を立ててくださるので、無理なく勉強が出来ています。また、毎週面談があることで、気持ちのリセットができてモチベーションも以前より高く保てているように思います。
分からないところを聞けば早く丁寧に教えてくださるので、学校の予復習も以前より効率的にできるようになりました。分かるまで、優しく教えていただけるので安心して質問をすることができています。
この塾を選んだ決め手は?
高校に入ってから学校の予復習や、部活との両立が不安で塾に入っていませんでした。しかし、大学受験をするに当たって自力だけというのも不安でどうしようかと思っていたところ、この塾を見つけました。
1番の決め手は、いつでも質問ができるところです。いつ聞いても、丁寧に分かるまで解説していただき、助かっています。また、自分で計画を立てるのが苦手な私にとって、細かく計画を立てていただけるというのは大きかったです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
だいぶ慣れてきましたが、初期はシステム等が分かりづらく感じました。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース
質問し放題
他にも良いところがあれば教えてください!
東大毎日塾の良いところはメンターの方が勉強計画を一緒に考えてくださって、分からない問題の質問もできるので今まで抱えていた勉強への不安が減る点です。また先生が優しく声掛けをしてくださるので前よりも勉強へのモチベーションを維持できています。
この塾を選んだ決め手は?
私が東大毎日塾を選んだ決め手は現役東大生の方が勉強計画を立ててくださり、分からない問題をいつでも質問できるからです。また自宅で受講できるというのも大きかったです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
メンターさんが忙しいときなどに他の人にも質問ができるサービスがあったらいいかもしれません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
東大毎日塾
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2022年 | 通塾学年:高2
投稿日:2022年10月29日