「自己分析&志望校研究」講座
「自己分析」と「志望校研究」を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な内容として、まず、自己分析では、「オリジナルワークシート」と「ディスカッション」を通じて、「自分とは何か」について考えをめぐらせ、受験生の魅力を効果的にアピールするための切り口を探ります。
次に、志望校研究では、「オリジナルワークシート」や「文献リサーチ」「フィールドワーク」を通じて、アドミッション・ポリシーや研究・教育活動を整理し、「その大学・学部でなければならない理由」を探ります。
「出願書類」対策講座
「出願書類」全般の対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。本講座で対策可能な出願書類は、エントリーシート、キャリアプランニング、自己申告書、推薦書、志願者評価書、活動報告書、研究企画書、各種課題(指定図書を含む)レポートです。(大学によっては特殊な名称の場合がございます。ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。)
具体的な対策の内容として、各種出願書類の概要解説から具体的な書き方指導、ストーリーの構築、志望動機のリサーチ、推敲まで行います。最終的に、合格水準に達する出願書類の完成を目指します。
「志望理由書」対策講座
「志望理由書」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「志望理由書とは」などの概要解説から具体的な書き方指導、ストーリーの構築、志望動機のリサーチ、推敲まで行います。最終的に、合格水準に達する志望理由書の完成を目指します。
「自己推薦書」対策講座
「自己推薦書」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「自己推薦書とは」などの概要解説から具体的な書き方指導、ストーリーの構築、志望動機のリサーチ、推敲まで行います。最終的に、合格水準に達する自己推薦書の完成を目指します。
「研究計画書」対策講座
「研究計画書」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「研究計画書とは」などの概要解説から具体的な書き方指導、ストーリーの構築、研究アプローチ、リソースの選定、推敲まで行います。最終的に、合格水準に達する研究計画書の完成を目指します。
「自由記述」対策講座
「自由記述」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「自由記述とは」などの概要解説からコンセプト決め、ストーリー及び、デザインの構築、推敲まで行います。最終的に、合格水準に達する自由記述の完成を目指します。
「小論文・作文」対策講座
「小論文・作文」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「小論文とは」などの概要解説から具体的な書き方指導、基本演習、志望校別演習まで行います。最終的に、入試本番で時間内に合格水準に達する小論文・作文を書き上げる能力を身につけることを目指します。
「面接」対策講座
「面接」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、「面接とは」などの概要解説から話し方指導、質疑応答作成、模擬練習まで行います。模擬練習では、立ち振る舞いや話し方をビデオ撮影し、改善に向けて振り返りを行います。最終的に、面接本番で合格水準に達するための総合的なコミュニケーション能力を身につけることを目指します。
「プレゼン」対策講座
「プレゼン」対策を行う集中講座です。これから対策に着手する「初級者」「中級者」が主な受講対象となります。具体的な対策の内容として、プレゼンテーマの確認後、コンセプト決めからストーリー及び、デザインの構築、模擬練習まで行います。模擬練習では、立ち振る舞いや話し方、プレゼン資料をビデオ撮影し、改善に向けて振り返りを行います。最終的に、入試本番で合格水準に達するプレゼンを行う能力を身につけることを目指します。
口コミ投稿はこちら