自分のペースで進められる。
他にも良いところがあれば教えてください!
この塾の良いところは、苦手を減らせるところです。少人数制なので、先生に質問がしやすく、分からないところは、丁寧に教えてくれて、自分の理解度によって、進められるので、モチベーションもあがります。
この塾を選んだ決め手は?
私は、5教科を含めたテスト対策をしてくれることと、自習室が静かで利用しやすいことが決め手で、この塾を選びました。
5教科では基本を解き、苦手な分野のプリント等をもらえるので、苦手を減らすことができます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
温かいから、少し眠たくなりやすい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い
進学塾Cway
1人1人に必要なことを勉強できる。
他にも良いところがあれば教えてください!
この塾の良いところは先生が優しく丁寧に教えてくれるとこです。
特に、分からないところをすぐに質問できる環境が助かってます。
授業では、基礎をしっかり固める練習をするので、学校のテストの点数が上がりました。
この塾を選んだ決め手は?
私は1人1人ていねいに教えてくれるのと家から近いからこの塾を選びました。先生は難しい問題もゆっくり説明してくれるので、理解しやすいです。テストも安心して臨めます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
土日が長くてきつい。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,穏やか,思いやりがある
進学塾Cway
自分に合ったペースで学習できる!
他にも良いところがあれば教えてください!
自分の学習ペースに合わせて授業をしてもらえるので、集団学習が苦手な私でもとても通いやすかったです!科目問わず、学校の授業の進捗状況によって、分からない単元があればそれに合わせて学習計画を考えて貰えるのがとても良いと思います。
学習していて分からないことがあれば丁寧に分かりやすく教えてくれるので、自分でまず理解して、分からないところを塾で教えてもらって身につける、と言う習慣がつきます。また、塾に行けない日でもLINEで質問できるので、自宅学習中に分からないことがあった時は気軽に質問する事ができました。
この塾を選んだ決め手は?
母の勧めです。水戸駅内で学校が終わった後に通いやすく、遅くまでやっているので通いやすいかなと思い決めました。また、生徒1人1人に合わせた学習計画を考えてもらえるのがとても良いと思ったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース,好奇心旺盛
個別進学塾セルフクリエイト 水戸校
こんな面倒見の良い塾見た事ない
他にも良いところがあれば教えてください!
オンライン塾なので自分のスケジュールに合わせて勉強を進めていけます。
勉強習慣が身に付いていなくても大丈夫です。習慣化できる仕組みを作って頂けます。質問もAIで即時回答、直接先生に教えてもらう事もできます。
動画配信などもあります。
料金はやや高く感じますが、月謝のみで全科目教えてもらえ、マンツーマン指導、塾までの交通費不要、設備費不要なら考え方によっては妥当な気もします。
この塾を選んだ決め手は?
プランニング、コーチング、ティーチングと全て揃っていた所です。
費用は高く感じましたが、オンライン塾で月謝のみ。設備費、交通費、教材費もほとんどかからず、マンツーマンで全科目教えてもらえるとの事。
塾長の熱意もこの塾を選んだ決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特に無いです
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,忍耐強い,思いやりがある
東大毎日塾
毎日勉強するようになる
他にも良いところがあれば教えてください!
いつでも先生に質問できるため、すぐに疑問を解消できるようになった。また塾に入る以前は、その日に勉強するかどうかは気分によって決めていたが、毎日のスケジュール管理や、励ましの言葉をかけてもらうことで、勉強習慣がつき、毎日勉強するようになった。
この塾を選んだ決め手は?
自分は毎日勉強することが苦手でいつまでたっても勉強習慣がつかなかった。この塾は手厚いサポートで勉強習慣がつくようにしてくれるという口コミをみて、この塾にしようと思った。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
小テストがないため勉強した範囲がしっかりと身についているかわかりにくい点
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,マイペース,積極的
東大毎日塾
志望校合格へ最短距離!
他にも良いところがあれば教えてください!
志望校すら決められない中、親子で相談に乗ってもらったことにより、目標が明確になりました。またその目標のために何をどうしたらいいかを具体的にアドバイスもらえるたことで高3夏からでも、はじめから無理に違いないと選択肢にすら入っていなかった大学に合格できました。
この塾を選んだ決め手は?
こども(本人)の友達が通っていたからという理由で見学に行ったことがきっかけでしたが、その際、現在、興味ある分野をお話しし、今の模試結果等を見ていただいたあとに具体的なアドバイスがあり、それがよかったからです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
値段がちょっと‥
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース,穏やか
石井進学塾 松阪校
先生がとてもおもしろい
他にも良いところがあれば教えてください!
前の電子黒板に書きながら授業を進めてくれるので、見返したり、自分のペースでできるので焦らずにできるし、置いていかれたりしない
わからないところを聞いたら、細かいところまで分かりやすく教えてくれる
この塾を選んだ決め手は?
先生がとても明るくおもしろいところ
家からとてもちかいところにある
高校受験のサポートをとてもしてくれる
先生にイケメンや美人がたくさんいる
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
無い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い,好奇心旺盛
志塾
この塾いい塾
他にも良いところがあれば教えてください!
初めは怖く感じる事がありそうなのですが、自分的にはそんなに感じなかったです。多分人によると思います。定期テストの時は分からない所があればしっかり分かりやすく教えてくれる先生が沢山います
授業がたまに話して潰れることがありますが、先生の経験談なので、将来に役に立つと思います‼️
この塾を選んだ決め手は?
自分は兄が通っていたのもあり、兄が第1志望校に行け、兄がいい大学にすすみ、それはこの塾のおかげと言っていたので(自慢気に)自分もこの塾に興味を持ち選びました
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
トイレが冷たい
トイレ寒い
卒塾した後にウォシュレットがつくっと聞いたのでとても羨ましいと思います。(ウォシュレット欲しかった)
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,好奇心旺盛
志塾
分かりやすい!
他にも良いところがあれば教えてください!
問題を解き続け、分からないところは先生が丁寧に教えてくれることで努力の成果を実感しやすいところ。今の自分に足りない部分を見つけることができ、補う形で授業をしてくれるところ。
この塾を選んだ決め手は?
短期間での入試対策に対応してくれることに加え、学校や自宅から通いやすかったから。体験授業があり、授業の進行や先生との相性などを確認することができたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生の人数が少ないところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,負けず嫌い
石井進学塾 松阪校
受検期に助けられました!!!
他にも良いところがあれば教えてください!
先生が皆優しくて明るく、教え方もとても丁寧です。
授業も分かりやすく、解けなかった問題も気軽に質問出来る雰囲気です!
志望校についても詳しく相談にのってくださり、進路決定にも勉強にも自信を持つことが出来ました!
この塾を選んだ決め手は?
中学に入った頃に数学で躓き、ずっと塾には入りたいと思っていました。
中学3年生で受験生になり、本格的に焦っていたときに友達から紹介され、体験しました。
体験中の授業が本当に丁寧で学校の授業よりも分かりやすく、塾の雰囲気も良かった事が決め手となりました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
家から少しだけ遠いところ以外には何もないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,几帳面,穏やか
偏差値30から慶應大学に合格
他にも良いところがあれば教えてください!
浪人をして0から指導をしていただくことができました。
何も知らない状況でしたが、個別で中学生レベルまで戻って基礎の基礎から指導をしていただいて
自信を持ってできるようになりました。
自分のペースでできるという個別指導の良さを活かすことができました。
また先生も楽しい先生ばかりで、緊張することなく臨むことができたのもよかったです。
この塾を選んだ決め手は?
偏差値30で合格できるなんて嘘でしょ・・と思って、
冗談半分で体験授業を受けてみて、
具体的にどのような形で早慶に合格するかを教えてもらい、この塾なら慶應大学に合格ができる!と思って、
この塾に決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
まだまだ小さな塾なので、大手の塾と比べると設備の点で足りてない部分はあると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面(きちょうめん),おしゃべり,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA 早稲田校舎
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:既卒
投稿日:2022年02月24日