ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム山田東ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です!   クイズチラシ受け取ってくださりありがとうございます! 今回もなぞなぞです!大人が取り組んでも苦戦しました~ みんなは解けたかな?? 最初の問題はこれ日 「キャッチャーミットを忘れてきたキャッチャー。みんなにどう思われた?」 実際にこんなキャッチャーがいたら困りますよね~ では、みなさん!こんなキャッチャーをみたらどう思いますか?? 「ださい」?「情けない」?「みっともない」? んん?みっともない?みっともない・・・みっとも・・ない・・・ミットも・・ない・・・ミットも無い! つまり答えは「みっともない」でした!  完全にオヤジギャグでしたね(笑)   次の問題は・・・ 「さか立ちすると夏になる魚はなんだ?」という問題。 さか立ち→つまり字を逆に読んでみよう。「なつ」→「つな」 つなってなんや?綱?tuna? おっと・・tunaってなんだっけ??tunaは日本語でマグロのことです! つまり、逆立ちすると夏になる魚は・・・マグロでした!   この問題は英語の知識も試される問題でしたね~   新年度が始まったかと思えば、もう夏休みですね~ 旅行に、遊びに、ゲームに・・・普段時間の割けずらいことに時間を割けられるいい機会ですよね~ ですが、勉強も同じくらい大事です!2学期になると内容はさらに難しくなります。 夏休みの長い期間を利用して今までの復習と2学期の先取りをしちゃいましょう!   山田東ゼミナールでお勉強を頑張る仲間たちを待っています! ぜひ、ご相談などがございましたら、一度お越しください! お勉強についての悩みや習慣を一緒に解決しましょう!   お問合せ 山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp 塾長 岡田 典晃

ブログ全文を読む

こんにちは! 山田東ゼミナールです!   山田東ゼミナールでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。   全員が受験生として自覚を持って勉強しているとはまだまだ言い難いです。 ですが中3生になったからといって急に 「いよいよ受験生だ!頑張ろう!」という意識を持つことは残念ながらあまりありません。 私達 塾の先生や学校の先生が意識的に 「君たちはもう受験生だ!だから一生懸命頑張ろう!」と 何度も声をかけてようやく受験生らしい顔つきになっていきます。   必修単元マスター講座を半分終えました。 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 必修単元マスター講座の後半は2年生の授業内容の復習になります。 できる限り、夏に入るまでには基礎力を身につけていきましょう!   岡田 典晃 山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

夏期講習の超早割のお知らせです。 夏休み、楽しみですよね~ ですが、遊びも楽しみつつ、お勉強も頑張らないといけません! 2学期は勉強の内容もかなり難しくなります。1学期の内容を理解してなければ2学期は良いスタートがきれません!   山田東ゼミナールで夏期講習を頑張りたい子どもたち!ここで特報です!   ◆入塾金無料 ◆通常授業料6・7月無料 ◆夏期講習300分無料 ◆新中1 転塾は年間教材費無料 ◆お友だちと一緒に入塾で1か月無料   長期休み中の勉強習慣を付けてみませんか? 全く勉強しないは今後の自分の首を絞めることに…   気になることなどございましたら、ぜひ校舎にお立ち寄りください! または、下記へご連絡ください! 山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です。   もうすぐ夏休みが来ますね~みなさんはどこかに行かれたりするんでしょうか? 私はお盆は実家の方にでも帰ろうかな~と考えてます。 夏休みは唯一の長期休み!勉強だけでなく長期休みならではのことも楽しんでください。   ところで、私が驚いたことが1つありました。 夏休みの宿題に読書感想文がないことです。 夏休みと言えば、読書感想文みたいなところがございますが今は自由になっているそうです

ブログ全文を読む

こんにちは~ 山田東ゼミナールの岡田です。   中間テストも終わり、一息・・・・したいかもしれませんが、もう期末でございます! 「中間テストダメだったな~」という子たちはこの期末をチャンスとして逃さないようにしよう! 山田東ゼミナールではテスト対策勉強会を3回実施します! こちらの対策は無料となっております! 「塾長が変わってどんな感じなんだろう?」「そろそろ塾いった方が良いのかな?」 など少しでも気になって頂けましたらぜひ、ご参加ください!   ◆日程 6月1日(土) 6月8日(土) 6月12日(水) で実施をします。   気になりましたら、下記の連絡先にご連絡ください!   山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは~ 山田東ゼミナールの岡田です。   中間テスト終わりましたね~ 手ごたえはどうでしたか?? できましたか??   今回は学年が変わり初のテストです。これからの勉強を左右する大事なテストです。 「失敗したな~」と思った子たちはぜひ、ご相談にきてください! お待ちしてます!   ところで、よく耳にする「捨てる」これはどうなんでしょうか? 「この教科を捨てる」「この問題捨てる」別に悪いことではないです。 ただ!なぜ、捨てなければならないのか?が重要です。   私は準備だと思います。捨てざる負えないのは準備不足が大方原因だと思います。 じゃあ、どうすればよいのか? →早く動けばいいんですよね~ 定期テストは模試や入試と違って範囲が決まってます。何もテスト週間にだけこだわるのではなく、テスト週間前から動くことが必要です。   皆さん、容易に捨てますが定期テストは内申に大きく響きます。次の期末は初動を早くするように心がけよう!   山田東ゼミナールではテストの2週間前から対策を重ねます。「わからないところをわかるように」をテーマに期末も勉強していきます!   山田東ゼミナールで一緒に頑張ろう!   山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは~ 山田東ゼミナールの岡田です。   本日より、新学年最初のイベント中間テストが始まりました! 今回の山田東中学校の中間テストは少しイレギュラーな感じでしたね~   1日目のできはどうでした??   おそらく、受けるまではいろいろな心配があったでしょう~ 例えば「点数悪かったらどうしよう」「難しかったらどうしよう」「間に合わなかったらどうしよう」などなど キリがないですよね、、、でもこのような心配はここまで頑張ってきたからじゃないですか? 何もしてなかったらこのような気持ちは出てこないと思います。だって、悪いということは確定してますからね。 おそらく、いろいろ勉強をしたが「報われなかったらどうしよう」という気持ちが奥底にあるのではないでしょうか? やったらやった分伸びる子もいれば、中々伸ばせない子もいると思います。 共通して言えることは「継続すること」 1回ダメったからやめる、1回できたからやめる はなしにしましょう。   「このままじゃだめだ!」と思った子どもたち!山田東ゼミナールで勉強の方法、伸ばし方を一緒に見つけましょう! 期末まではあと少しです。動き出せるときに動き出そう!   山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です!   まずは、謝罪させていただきます! 学習中でありながら、問題の日本語を間違えてしまいました。。 問題「ニンジンが10本育ちました。3本収穫しました。 あとは、何本でしょうか?」ですが、「あとは、いくつですか」の間違いです。 そうじゃないと、なぞなぞが成り立ちません。致命的なミスをお許しください。     このなぞなぞ、「10-3で3本でしょ!」と思った方いるのでは?? このなぞなぞもよく読むことが大事です!   「あとは何本でしょうか??」に注目! ↓ あとは・・・あとは・・・跡は・・跡は つまり、収穫した「跡は」と考えよう! ということは、3本収穫したので答えは・・・3つでした!   ずるい!と思うかもしれませんが、なぞなぞなんでね   新年度が始まり良いスタートダッシュが切れるように 「新シーズン」が始まりました! まだまだ、山田東ゼミナールでお勉強を頑張る仲間たちを待っています! ぜひ、ご相談などがございましたら、一度お越しください! お勉強についての悩みや習慣を一緒に解決しましょう!     山田東ゼミナール 岡田 06-6876-2511

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索