ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム平尾ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは。 平尾ゼミナールです! 突然ですが、今日は「あいさつ」について書きます。 平尾ゼミナールでも来た時と帰る時には元気に気持ちよくあいさつするよう指導をしています。 正直、平尾ゼミナールの塾生のみんなは、きちんとあいさつを大きさ声で返してくれます! こちらからあいさつする前に「こんにちは!」、または「さようなら!」 と言ってくれると、それだけで元気をもらえます!! 私個人としては、「あいさつするのは当たり前だ。きちんとしてほしいな」と常々思っています。 とはいえ、今日は「なんであいさつする必要があるの?」という問いに対して、 分かりやすい説明を一つご提示できればと考えています。   「あいさつしない自由」がある? きっかけは、あるネットニュースでした。 とある番組で、若者の一人が「あいさつしたくない人にはしない自由もあっていい」と発言していました。 それを見て「なるほどぉ」と思いつつも、 「それだと君が困るよ」と私は思いました。 その理由を書きます。   靴磨きをして気付いたこと いきなり脇道にそれますね。すみません・・・ だいぶん昔の事ですが、友人の結婚式の引き出物で「靴磨きセット」をもらったことがあります。 ずいぶんと気の利いた引き出物ですよね。 それまで、自分の靴に全く関心を払っていなかったのですが、 せっかくの頂きものを使わないのも申し訳ないので、 ネットで調べながら自分の靴をせっせと磨いてみました。 磨いてみると、その違いは初心者の目にもはっきり分かりました。 「いや〜全然違うもんだねぇ」と悦に入ったのですが、後日、自分の変化に気づいたのです。 自分の靴をきれいに磨くと、 他の人の靴がやたらと気になるようになったのです。 意味は違いますが、「足元を見る」ようになったのです。 靴の品質を瞬時に判断することはできません。 しかし、手入れがされているかは見ればすぐに分かります。 私はそれまで全く自分の靴に関心を向けていなかったので、 「これまでどれだけ恥ずかしい思いをしていたんだろう」と情けない気持ちになりました・・・   誰に見られているか、という視点 ひとつ質問をします。 いつも会うたびに気持ち良いあいさつをしてくれる人にどんな印象をもちますか? 「いい感じの人だな」って思いますよね。 自分が「あいさつ」に対してどういう思いを持っていたとしても、 気持ちが良いあいさつをする人に対しては、基本的にポジティブな印象を持つはずなんです。 気持ちの良いあいさつをする人は、おそらく意識してあいさつをしているはずです。 もしかすると意識せずともできるくらいに馴染んでいるかもしれません。 「あいさつをしない」という事は、そういう「いい感じの人」から「あ、この人はあいさつしないんだ」と思われる可能性が高いということです。 そして、「あいさつがなくても気にしない」という人は、その人自身もあいさつしないことが多いでしょう。 思いやりのある人。賢明な人。頼りがいのある人。 ポジティブな感性を持っている人たちの多くは「あいさつをする人」です。 そして、「あいさつをする人」は、「あいさつ」に対する感度が高いのです。 もちろん「あいさつ」だけで他人を判断しない思慮深さを持ち合わせていると思いますが、 感度が高いことは間違いないのです。 そのことを知らないがゆえに損をするのはもったいないことです。 「中身で勝負」するためには、「入口で損をしない」ことも大切なのではないでしょうか。   すみません。久々、長文のブログとなってしましましたが、 最後まで読んで頂いてありがとうございます。   平尾ゼミナール 092-791-5520

ブログ全文を読む

こんにちは。 平尾ゼミです!   平尾ゼミでは、定期的に理科実験教室を実施しておりますが、 今回は、6/29(土)の15:30~16:30の時間帯で、 手作りアイスクリームをつくろう!という 理科実験を実施します!   冷蔵庫なしでつくります。 理科を楽しく学びながら、 おいしいアイスクリームをつくりましょう!!   日時:6/29(土)15:30~16:30 持ち物:タオル、筆記用具、参加申込書(お電話での申込も可能です) 参加費:無料 場所:平尾ゼミナール 住所:福岡市中央区小笹2丁目1 電話番号:092-791-5520     塾生のみんなはもちろん、 塾生ではない小学生の参加も大歓迎です!! 参加費は無料ですので、 たくさんの参加をお待ちしてま~す!!!     平尾ゼミナール 092-791-5520

ブログ全文を読む

こんにちは! 平尾ゼミナールです!   7月22日(月)~8月31日(土)の期間に夏期講習をします。   夏期講習では各学年7月までの学習内容の復習をしっかり行います。 どの学年も夏休み明けの学習内容は一気に難しくなるため、 夏休みを使って基礎力の定着を図り、夏休み明けの学習に備えます。   復習が大切な理由は他にもあります。 学習指導要領が変わり、授業内容が難しくなったことです。   授業が分からないまま難しい夏休み明けの単元を学習しても テストで良い点数をとることは難しいでしょう・・・ この夏休みを使って復習を行い、苦手をなくしましょう!   とはいっても長い夏休み。 ダラダラと過ごしてしまうという人も少なくないでしょう。 学校がない間も学習習慣を継続させるためにも、夏期講習はとても重要です!   中3生はもちろんのこと、中学1・2年、高校生も入試に向けて、 しっかりと基礎学力をつけるだけでなく、 暗記の仕方、ノートの書き方・使い方など、 再度勉強の正しいやり方を学び、定着させる 大事な大事な期間になります。   小学生は、学校で習う算数の計算問題や、国語の読解問題・漢字に、 英語も身近な英単語や簡単な英文法を きちんと勉強する良い期間となります。   自宅ではなかなか勉強する環境や雰囲気にならない人も多いと思います。 そこで平尾ゼミで一生懸命頑張っている小学生、中学生、高校生ととみに 有意義な夏休みを過ごせるように一緒に頑張りましょう!   平尾ゼミの先生たちは、君たちの勉強を最大限、サポートしますよ!!   平尾ゼミナール 092-791-5520

ブログ全文を読む

こんにちは! 平尾ゼミナールです!   平尾ゼミナールでは、4月から毎週土曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、既に半分以上が終わりました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。     頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。(出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!       平尾ゼミナール 092-791-5520

ブログ全文を読む

こんにちは! 平尾ゼミナールです!   6月29日(土)は、第1回漢字検定が行われます! 漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。 実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は、 全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます! 中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。  あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください! 小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう! また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、 そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。 今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください! 平尾ゼミナール 092-791-5520

ブログ全文を読む

こんにちは!   平尾ゼミナールです!   4月13日から必修単元マスター講座が始まりました。 必修単元マスター講座とは、 4月から7月の期間に行う中学3年生の受験対策講座です。 中1・中2の学習内容の中から復習を行い、 数学・英語・理科の入試基礎力を身に付けます。   第1回目では、今日から受験に向けての1年がスタートすることや、 受験生としてどのように過ごすべきかを伝えました。   塾生のみんなは、夕方までは部活等で疲れた後での講座でしたが、 目的意識を持って、本当に頑張っていました! 入試に出てくる各教科の単元をしっかり勉強することができました!   部活等では最後の大会に向けて練習や試合が入る日も多くありますが、 平尾ゼミナールでは今後も毎週土曜日に必修単元マスター講座で、 入試合格に向けての基礎力をつけていきます!       塾生の皆さん、受験生という自覚を持って日々勉強に励み、 「頑張った!」と思える1年にしましょう!   平尾ゼミナール 塾長:新名(ニイナ) TEL:092ー791―5520 Mail:ho-info@dr-t-eam.sakura.ne.jp 平尾ゼミナールは、 平尾中学校・小笹小学校・平尾小学校に 通う生徒のための専門塾です。 (長丘小・長丘中も大歓迎)  

ブログ全文を読む

こんにちは!   平尾ゼミナールです!   入学・進学おめでとう! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、 いよいよ学校も新学年のスタートですね。   昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」 「部活をがんばった」 という人もいれば、 頑張れなかったという人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 昨年のことはリセットし、今年度良い一年をスタートさせるために、 ぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 ・『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など 具体的な行動計画も考えましょう。   勉強以外の目標は、『友達を100人作る!』など、なんでも大丈夫です。   そして、これらの目標を書いた紙をよく見るところに貼って、 常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。   「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!   平尾ゼミナール 塾長:新名(にいな) TEL:092ー791―5520 Mail:ho-info@dr-t-eam.sakura.ne.jp 平尾ゼミナールは、 平尾中学校・小笹小学校・平尾小学校に 通う生徒のための専門塾です。 (長丘小・長丘中も大歓迎)  

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索