ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
総合進学塾アドバンス阪神西宮本校
無料で資料を請求する

3月25日からスタートした春期講習(春フリ)も、4月4日(金)をもちまして、無事すべてのプログラムを終了いたしました。 この期間、生徒たちは本当によく頑張りました。中には、1日に8コマもの授業を受講した生徒もおり、集中力を切らすことなく最後まで走り抜けてくれました。その姿勢には、私たち講師陣も胸を打たれました。 春休みは、ぽかぽかとした陽気に誘われて、ついのんびりしたくなる時期です。しかし、そんな中でも生徒たちは机に向かい、これまでの復習と、新学年に向けた先取り学習にしっかりと取り組みました。   特に印象的だったのは、「ここの計算問題、前までなら絶対できなかったけど、先生のおかげで今なら分かるようになりました!」と、目を輝かせて報告してくれた生徒の笑顔。その一言に、私たちも大きな喜びを感じました。 そして、4月1日(火)からは新年度の通常授業もスタートしています。学校より一足早く、新学年の内容に触れることができており、来週から始まる学校の授業にも、きっと自信を持って臨めることでしょう。   私たちは、単に「勉強を教える」のではなく、「自ら学ぶ力」を育てることを大切にしています。春期講習を通じて、その第一歩を踏み出すことができたのではないかと感じています。   保護者の皆さまには、日々のご協力とご理解を心より感謝申し上げます。これからもお子さま一人ひとりの成長を、全力でサポートしてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ブログ全文を読む

公立高校、複数志願選抜もいよいよ来週となりました。 生徒たちが問題なく入試を乗り切ってくれることを切に願っています。   大学受験も全員合格を果たしてくれました。 また、私立高校入試も全員合格、公立高校の推薦入試でも合格者を出すことができ、ホッとしております。 残すは公立高校入試の複数志願選抜。 複数志願選抜は、第2志望者がどれだけ回ってくるのかが読めないこと。 それが一番の懸念事項ではあります。 内申点に余裕のある生徒であれば、それほど気にしないでいられますが、 内申点がギリギリの生徒は、当日のテストに大きな比重がかかって参ります。   まして、今年は西宮甲山高校と西宮北高校の統合初年度ということもあり、 どこまでの影響があるのかが気に掛かるところでもあります。   残り4日間、精一杯できることをしてもらえるようサポートしたいと思います!

ブログ全文を読む

学校も冬休みに入り、中3生は12:40~21:50までの冬期講習が始まっています。 公立高校受験生は、ひたすら予想問題にチャレンジ。 公立高校入試の出題傾向、問題数に合わせつつも、少し難しめの問題を解いています。 大問ごとに制限時間を定め、その時間内に解き切る練習も行っています。   やはり難しい、兵庫県公立高校入試の数学と理科。 特に数学の大問4、5、6で、図形が絡む問題や、二次関数の問題などは非常に難解なものも多く、生徒たちも頭を悩ませているところです。また、確率の問題も手順が複雑になっていて、初見では戸惑うことが多いため、しっかりと文章を読み、設問の意図を読み取ることを徹底していっております。   そんな予想問題対策ですが、国語や英語、社会などの文系科目では90点越えの成績を取ってくれる生徒もいるなど、非常によく頑張ってくれています。 冬期講習は今日を含めて、残り6日間となりますが、1分1秒を大切にして最後まで精一杯サポートしていきたいと思います。  

ブログ全文を読む

ここ西宮では、12月2週目~3週目に学校での懇談があります。 そこで、受験に重要な「内申点」の開示があります。 中3生は受験に合格するために頑張っています。 その頑張りの集大成の1つが、この内申点です。   兵庫県は内申点の比重が高く、当日の試験との比率は2:1となり、2倍の重さがあります。 内申点で余裕を持てるかどうかが、合否を大きく左右するものとなります。 もちろん、実力のある生徒は、当日のテストで逆転することも可能ですが、 できれば持ち点は多く持っておきたいものです。   全員分の内申点が昨日判明。 なんと、全員アップの快挙! 最大26上げてくれた生徒もいました。   この生徒は実力も非常に高いものがあるので、当日のテストで十分カバーできるかと思っておりましたが、もうこれで鬼に金棒といった感じです。 懇談の日時はそれぞれ異なりますので、毎日のように「上がった!」という声に、懇談日程の遅い生徒は恐れる日々ではありましたが、全員アップとなり、ホッと胸をなでおろしています。   さあ!次は当日の点数アップに向けて、予想問題を解きまくっていきたいと思います! 全員が第一志望に合格するその日に向けて、全力で向き合います!    

ブログ全文を読む

今日は、プログラミングなどを学ぶTanQキッズ部門の生徒たちを面談しました。 タイトルの「考えるのしんどいけど、楽しい」は、その時に生まれた名言です。 アドバンスでプログラミングを学び始めて2年になる、この生徒。 プログラミングはどう?と尋ねると、このように答えてくれました。   現在は、JavaScriptも活用しながら、プログラムを作ってくれています。 どんなプログラムにすればいいのかと考えるのは大変だけど、うまくいったときが楽しいそうです。   これって、学びの根幹だと思うんですね。 「どうすればいいのか」と考えること。 「できた!」と喜ぶこと。   自発的に学ぶ力や、試行錯誤しながら答えを導き出す論理的思考力を育める プログラミング教育ってはやりすごいなと思いました。   実は、この生徒、まだ小学3年生です。 自分が小学3年生の時に、そんな経験や考えなんて持っていなかったように思います笑 もっと、たくさんの学ぶ楽しさや、解けた時の喜びを感じてもらいたいなと思いました。  

ブログ全文を読む

いやー、生徒の成績アップほど、嬉しいものはないですね。 今回の中間テスト、ドキドキしておりましたが、大半の生徒が前回よりも大幅アップ!   また、9月頭に実施した全国模試の結果も返ってきておりましたが、 夏休みにしっかりと頑張った生徒は、しっかりと結果が出てきてくれていました。 4月から比べると、偏差値が15程度伸びた生徒もいました。 過去には、半年で24伸びた生徒もいましたので、中学生の成長は天井知らずだなと思います。   現在、受験生の面談で、志望校についてのお話をさせて頂いておりますが、それぞれの志望校合格に向けて 前向きな話ができることは、非常に嬉しいです。 もちろん、まだまだ気は抜けませんが、今後とも頑張ってもらえるように精一杯のサポートをしていきたいと思います。  

ブログ全文を読む

アドバンスは英検の準会場に指定されています。 みんな緊張した面持ちで受験しています。 受験する本人よりも、送って来られたお父さん、お母さんの方が緊張されている時もあります。 私たちも会場運営により気合が入るというもの。   実は英検の会場運営はなかなか手間がかかります。 座席表や時間割の貼りだしや、解答用紙や問題用紙の配布はもちろんのこと、 受験者心得のCDを流したり、意外と多い決められた説明文言の数々。 円滑に運営するためには必須のことなので頑張ります!   第1回の受験時には、難易度が増したことが影響したのか、上位級の合格者が以前よりも グッと減った印象を持っていますので、対策はしっかりと行っていきましょう! 全員が合格できることを祈って、今日1日頑張りたいと思います。   少しだけ宣伝を。 英語に強いアドバンスでは、英検対策講座をバージョンアップ! 「英語英検スペシャルパック」という英検取得に向けた講座を開講しています。 1次試験はもちろん、2次試験にも完全対応しております。 英検取得をお考えの方は、弊社HPのトップに掲載しておりますので、ご一読頂けると幸いです。

ブログ全文を読む

10月3日~、10日~は中3生の大切な2学期中間テスト。 中3生も気合が入ってきており、学校が終わってすぐの15時頃から自習に来る生徒が出てきております。 現在、中3生の半数近くが自習に来て、学校ワークやプリントの問題演習を行っています。 また、保護者の方からも、本人がすごくやる気が出てきていて、本気で学校のワーク仕上げる!と言っていますとのご連絡も頂きました。 その気持ちの入り方が嬉しいですね!   中3受験生は、ここからが本番。 この2学期をどう過ごすかにかかっています。 2学期しっかりと成績を修めて、内申点を1つでも多く上げて、受験に臨みましょう!    

ブログ全文を読む

一番早い中学は、9月26日から中間テスト。 生徒からの「・・・9月から授業始まりましたよね?」「中間ですか?」 という思いはグッと堪えてもらって、その分範囲短いから取りやすいよね!と励ましています。   早速定期テスト対策講座がスタート! アドバンスの定期テスト対策講座は、2教科受講の方でも、5教科の対策を致します。 なので、平常授業は忙しいから、まずは2教科から…という方でも、しっかりサポート! 平常の受講科目は関係なく、テスト前は勉強頂けます。   もちろん、テスト前だけでは不安な方、平常授業でしっかりと積み上げをしていた方が良い方には 5教科型をオススメしております。 テスト前だけの付け焼刃にならない勉強をしていただけるようにと考えております。   まだまだ暑い日が続くようです。 また台風がとんでもない角度でUターンしてくるようですが、悪天候にも負けず、テスト対策頑張っていきたいと思います!   中学1年生・2年生の座席、まだ空きがございますので、塾をお探しの方は無料体験授業を受講ください。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索