ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
総合進学塾アドバンス阪神西宮本校
無料で資料を請求する

台風接近時の基本的な注意点 最新の天気予報をチェックする 台風の進路や強さは日々変わる可能性があります。定期的に最新の天気予報を確認し、適切な対策を講じましょう。 避難場所を確認する 自宅や職場から一番近い避難場所を確認し、いざという時に迅速に避難できるようにしておきましょう。 必要な物資を準備する 停電や断水に備えて、水、非常食、懐中電灯、ラジオ、モバイルバッテリー、救急セットなどを準備しておくことが重要です。  自宅での対策 窓やドアの補強 強風で飛ばされる物や窓ガラスが割れるのを防ぐため、窓にはシャッターを閉めたり、テープを貼るなどの補強を行いましょう。 庭やベランダの片付け 強風で飛ばされそうなものは、室内に移動するか、しっかり固定しておきましょう。 停電対策 停電が発生した際に備え、懐中電灯や予備のバッテリーを準備しましょう。また、冷蔵庫や冷凍庫の温度を下げておくと、停電時に中の食料が長持ちします。 外出時の注意 無理な外出を避ける 台風が接近している際は、できるだけ外出を控えましょう。どうしても外出が必要な場合は、公共交通機関の運行状況を確認し、早めに帰宅するように心がけましょう。 車の運転は慎重に 大雨や強風の中での運転は非常に危険です。冠水している道路や飛んできた物に注意し、可能な限り車の使用を控えることが推奨されます。 台風通過後の注意 周囲の安全確認 台風が通過した後も、倒木や崩れた建物などの危険があります。外出前に周囲の安全を確認しましょう。 災害情報をチェックする 台風が通過した後でも、河川の氾濫や土砂崩れの可能性があるため、引き続き気象情報や自治体からの情報を確認しましょう。 今回の台風は、現在非常に速度が遅く、予報円も大きいため、どのように進むのか、はっきりしていません。 そのため、台風情報をこまめに確認しつつ、出来るだけの対策を行い、不要不急の外出はさけていただき、安全に過ごして頂ければと思います。

ブログ全文を読む

みなさん、こんにちは!塾に通っている皆さん、そして保護者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、「元気な声で挨拶を!」というテーマでお話ししたいと思います。   塾に来たとき、そして帰るとき、皆さんはどんな挨拶をしていますか? 「こんにちは!」「おはようございます!」「さようなら!」と、元気よく挨拶できていますか? また、授業前には「姿勢を正して。お願いします!」という挨拶をルールとしていますが、 最近は元気な声で挨拶をしてくれるようになり嬉しく思っています。   挨拶は、ただの言葉のやり取りではありません。挨拶には、相手への尊重や感謝の気持ちが込められています。元気な挨拶を交わすことで、周りの人たちに良い印象を与えるだけでなく、自分自身の気持ちも明るくなりますよね。   また、挨拶はコミュニケーションの基本です。元気な声で挨拶をすることで、自然と笑顔になり、塾での学びも一層楽しくなるでしょう。友達同士はもちろん、先生やスタッフとの関係も良好に保つことができます。   私たちの塾では、挨拶を大切にしています。毎日、元気な声で挨拶を交わすことで、明るく前向きな雰囲気をみんなで作り上げていきたいと思っています。   ぜひ、次回塾に来た時は、いつもより少し大きな声で元気に挨拶してみてください!その一言が、あなたの一日をもっと素敵なものに変えてくれるはずです。   さて、サマプロも残りわずかとなりました。 今日を入れて残り6日間。今まで学んできたことを学校のテストや、受験で活かせるようにサポートしていきます。 これからも、皆さんが安心して楽しく学べる環境作りを続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!

ブログ全文を読む

夏休みもそろそろ前半が過ぎ去ろうとしていますが、 アドバンスのサマープログラムはすでに後半戦。 7/16から始まり、全6タームのサマプロも、4ターム目が始まりました。   オリンピックも佳境に入り、熱戦が繰り広げられていますが、アドバンスも負けてはいません! どの学年も集中して勉強してくれており、嬉しく思っています。 受験生は毎日実施するフィードバックテストで、ベスト10に載れることを励みに、前向きに取り組んでくれています。   毎日DailyNoteという日誌を書いてもらっているのですが、そちらを少しご紹介。 「昨日はベスト10に載れなくて悔しい」 「今日は1位を取れて嬉しい」 「明日は200点テスト満点取る!」 「明日も集中して頑張る」 「土日が休みになるので、このタームで習ったことを復習する」 など、その日の感想や次の日の取り組みなど、前向きなコメントが目立ちますね!   このタームが終わるとお盆休みとなりますが、今までの4タームで学んだことを振り返り 「何ができるようになったのか」 「何ができていないのか」 「進捗状況はどうか」 など見つめ直してもらえると嬉しいです!  

ブログ全文を読む

サマプロも今週で第3タームとなります。 全6タームあるうちのちょうど折り返しのタームとなります。 7月30日だというのに、もう折り返し!?と思われるかもしれませんが、7月16日から始まっておりますので、もうすでに10日間の夏期講習を経過しております。 少し疲れも出てくる頃かと思いますが、次のターム(第4ターム)が終われば、長いお盆休みに入りますので、中3生・高3生は特に頑張ってもらいたいと思います。   そんなサマプロですが、今年の中3生は、とても頑張ってくれています。 フィードバックテストでは上位10名を掲示するのですが「1位になろう」「100%を目指そう」と意欲的に取り組んでくれていて、休憩時間も友達と競い合いながら勉強してくれている様子が見られます。 勉強はそんな風に楽しみながらできると、より一層成績も伸びやすくなりますので、ぜひ、その勢いを絶やすことなく頑張ってもらいたいと思います。

ブログ全文を読む

いよいよアドバンスの夏期講習。サマープログラムが始まりました。 今日は第1タームの土曜日イベント。宿題完成講座です。 みんな、学校の宿題を持ってきて、集中して取り組んでくれています。   また、昨日までの第1タームでは、中3生は英語特訓・数学特訓の授業を行い、 中1~中3で習う主だった単元の総復習と予習を行いました。 第2タームからは本格的な夏期講習が始まりますので、ここで基礎事項を身に付け 今度はそれを演習を行いながら実践的な練習に入っていきたいと思います。   今年は例年以上に暑いように思います。 またコロナも第11波だとか…。 体調にはくれぐれも気を付けながら、勉強に励んでもらいたいと思います!

ブログ全文を読む

先日の三者面談でのこと。 中1から通塾してくれている、中学2年生。 今回の期末テストが大幅アップになりそうな予感。 面談の時点で、4教科返却済みでしたが、その4教科で1年の学年末の成績と変わらない点数。   ご本人も、保護者の方も面談でニコニコとされており、嬉しい面談となりました。 成績大幅アップの生徒と一緒に写真を撮ってもらっているのですが、それも快諾頂き、喜んでおられました。 今日あたり、全教科揃うと思いますので、結果を楽しみにしています。   さて、そんな期末テストですが、現在真っ最中の中学もあります。 今回不本意ながら、思うような結果に繋がらなかった方、必見! 期間限定で「選べる特典!新規入塾キャンペーン」を開催中です。   是非、この機会に体験授業を受けて頂き、気に入って頂けましたら、お得な特典もゲットしてください!   期間:6月18日~7月13日 対象:中1~中3生   選べる特典 ①社員講師による『個別サポート(1対1)』(2回分) 「弱点単元分析・遡行学習単元の確認・チェック」を徹底アドバイス ②4月新規開講で大きな成果が続出している『速読ラピッド』を4回無料体験(※通常は無料体験はしておりません) ③お菓子盛りたくさんプレゼント! ④サマプロ2024割引チケット『3,000円チケット』をプレゼント!   となっています。席に限りのある曜日もございますので、お早めにどうぞ♪

ブログ全文を読む

今日から三者面談のスタート! ここでは、ご自宅でのご様子をお聞きしたり、塾でのご様子をお伝えしたりと、 お互いが知らない情報交換ができる、非常に貴重な時間と考えております。 特にご家庭でのご様子を聞けるのは、学習状況を考える上で非常に有益であると考えています。 しっかりとお話をお聴きした上で、アドバンスができることや対策をお伝えしていければと思います。   中学生の期末テストもいよいよ本番となりますので、1人1人が自信の目標点を突破できるよう サポートしていきたいと思います。一緒に頑張ろう!  

ブログ全文を読む

水金土の夕方は、プログラミングの授業で小学生が通塾します。 現在、この時間には小1~小6の生徒が来ていますが、子どもたちの話す他愛もない話を聞くのが癒しの時間です。 「今日は御前浜に行ってきた」 「カニを取った!」 「ミズクラゲが落ちてた」 など、いろんな話を聞かせてくれました。 ミズクラゲをエビフライと聞き間違えて、授業中、何度も言われ続けましたが笑   プログラミングの授業が始まると、一気に集中して取り組んでくれていて、 勉強の時も、こんな風に集中してほしいなぁと思ったり笑 でも、こういう自ら学ぼうという姿勢や、考える力というものは小学生のうちから しっかりと培っていきたいものですね。 そういった意味でも、プログラミングの授業は大きな意味を持っているなと感じます。 プログラミングを導入して、来月で丸2年となりますが、子どもたちの吸収力に驚きつつ、楽しみながら授業ができています。   毎週土曜日13:00~親子体験会を開催しておりますので、ご興味のある方はどうぞ!  

ブログ全文を読む

中学生の定期テスト前面談も終了し、早いものでもう期末テスト前となりました。 毎年、早くなっていっていますね…汗 ついに期末テスト1週間前が5月から始まりました。 それは果たして期末と言えるのかという疑問はともかく、生徒の皆さんにはしっかりと目標を立ててもらいました。   話を聞いていると、学校ワークも今までは何度言っても始めていなかった生徒が「もう始めています」と言ってくれたり、目標点を高くすることにプレッシャーを感じていた生徒が「今回はこんな点数に!?」という目標を定めてくれたりと、嬉しい変化を感じることができました。   アドバンスの定期テスト対策は2週間前の土曜日から始まります。 先週も15時頃から21時まで勉強してくれる中2生がいたりと頑張ろうとしてくれていて、嬉しく思いました。 その頑張る気持ちを大切にしながら、指導していきたいと思います。

ブログ全文を読む

アドバンスに通塾中の浜脇、大社、今津、西宮浜、真砂、上ヶ原中学では、 1学期の中間テストがなく、1学期の定期テストは期末テストだけとなります。 つまり、期末の結果で成績がつくということになります。   6月中旬ですので、まだ時間はありますが、万全の体制で臨めるように各生徒と面談を行っています。 また、GW中課題として、この期末テスト対策用の単語テストを出していました。 GW明けから、合格するまで再テストということで、テストを続けております。   英語が苦手で、中2の時にはなかなか合格できなかった生徒が、今回は2回目で漢字ミスさえなければ合格というところまで持ってきてくれ、次のテストでは文句なしで合格をしてくれるなど、生徒の成長が見えて嬉しく思っています。 単語テストで合格点を取る。という小さな目標ではありますが、そんなところから達成感を積み上げていければと思います。 まだ合格できていない生徒もいるので、勉強の仕方も含めてアドバイスをしていきます! ​​​

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索