ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 先日、生徒とこんな話をしました…   「勉強ってなんでしないといけないの?」   みんな1度は考えますよね~ 塾長も中学生・高校生の時はよく考えていました。 大人になったら数学なんていつ使うの? 歴史なんて勉強しても意味ない! そんな言葉を何回も聞いてきた塾長だからお答えしましょう(・∀・)ニヤニヤ   【選択肢を広げるため】   これに尽きると思っています。   知らない材料がスーパーで売っていたとしても買わないですよね。 なぜなら「味や食感、匂い、調理方法が分からないから」   知らない人とすれ違っても喋らないですよね。 なぜなら「どんな人、何が好きなのか、喋りかけていいのか」などが分からないから。   でも、普段使わない材料だとしても「知識」があれば 「1回使ってみようかな」 と思うかもしれませんし 使って食べてみたら好物になるかもしれません。   全く知らない人でも共通の趣味のキーホルダーを持っていたり 何か困っているな、という情報があれば話しかけられますよね。 そうすることで友達が増えるかもしれません。   これらと同じように、勉強をする=知識を持つ ということは「選択肢や可能性を広げることができる」ということにつながります。   10年後、自分が想像していないような仕事をしていたり 予想していないような世の中になっているかもしれません。 思い立って、進路やなりたい仕事が変わるかもしれません。 海外に行きたい、と思うようになるかもしれません。   そうなったときに真っ先に助けてくれるのは「自分」です。 でも知識がない自分、知識がある自分 どちらのほうがいいでしょうか。   塾長は圧倒的に「知識がある自分」だと思っています。 だからこそ、渋ゼミ生の皆さんには勉強に取り組んでほしいと思っています。   その結果、成績が上がったり、志望校に合格できれば最高です!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます!   中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。 あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください!   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう!   また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。   今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! さてさて… 今日から学校も始まりましたが、まだまだ気持ちはお休み気分(。-ω-)zzz. . .    そんなこと言ってられません!! 中間テストが近いんです!!   渋谷ゼミナールでは ①英単語の満点テスト(満点取らないと帰れません…) ②全教科の満点テスト(満点取らないと帰れません…) ③学校課題のチェック(中身もすべてチェックします!) ④オリジナル対策プリントの配布(渋中を分析した内容になっています!) などを実施しています! ※他にもテスト対策は豊富です!   特に中学1年生は初めての定期テスト! 何からやったらいいのか分からない… そんな不安があると思いますが ・学校課題のチェック ・過去問の実施 ・1ヶ月のスケジュール作成 などを塾長がします! 困らないように全力サポートが渋ゼミの魅力✨️   新学期最初のテストでしっかりと点数が取れれば 勉強に対するやる気もさらにアップさせられます。 しっかりと全員で目標点達成に向けて頑張りましょう!   体験授業もしています! 気になった方は渋谷ゼミナールまで!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 間もなく 【ぐぅおーーーーーーーーるどぅぃえーーーーーん】 【うぃぇーーーーーーーーーーーーくぅーーーーー】 ですね✨️   テンション上がってしまいました… 皆さん大好き【ゴールデンウィーク】ですね!   ただ油断できません… GWが終わるとすぐに中学校はテストになります! というわけで!!!!   こんなことになっちゃいませんか!?   渋谷ゼミナールでは【GW課題】を出していますので 「勉強したの!」とならないようにしています! [結構な量を出したな…と思いつつ、渋ゼミ生なら余裕か!と思っています]   生徒の反応は 「宿題なかったら遊んじゃうしな…」 という様子で早速その日から自習したり居残りしたりで頑張っていました!   個別指導なのでお子様に合わせたカリキュラムはもちろん 保護者様の助けになれる塾、というのも目指しています!   勉強面以外の悩みも尽きないですよね… 特に3連休や長期休暇になると 「家でダラダラしているな…」 「遊んでばっかりだな…」 そんな悩みをすっきり解決できるのも渋ゼミの魅力です

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 今日は渋ゼミから受けることが多い高校について紹介します!   当塾から受けることが多い高校は 【箕面自由学園】 【履正社高校】 【大商学園】 【宣真高校】 になります!   ここ数年はこの4校の受験がほとんどですが、理由として挙げられるのは 「近さ」「カリキュラム」 だと思います!   特に箕面自由学園は渋ゼミから自転車で15分ほど! 通学に時間をかけたくない、という場合は箕面自由学園が候補になるのではないかと思います。 自分の時間がたくさんとれる、そして高校の周りにお店も多いので 帰りに友達とエンジョイすることもできますね! 大学合格実績が年々良くなっているのも魅力です! (https://mino-jiyu.ed.jp/hs/)   校舎に魅力を感じるのであれば履正社高校ではないでしょうか。 もちろん他の高校も綺麗なんですが… オープンスクールに行った生徒は口を揃えて 「めっちゃ綺麗やった…」 と言います! (https://riseisha.ed.jp/)   今年はほとんどこの2校に絞られましたが、看護系や保育系に興味がある人は 宣真高校がおすすめです! 女子校のため男子生徒は入学できませんが、近隣の高校ではあまりないコースがあるため 将来の夢が決まっている場合は、自分の夢に向かって学習できるのではないでしょうか! 「校舎にシャンデリアがあった!」と毎年のことですが生徒はテンション上がります(笑) ここ最近の流れに合わせて、制服に「スラックス&ネクタイ」も導入しています! (https://senshin-gakuen.jp/)   大商学園は校則が厳しい、というのをよく聞きますが 塾長的には「普通だけどな…」と思っています(笑) 塾長の高校は「校舎内で使用したら即解約」だったので、毎年何人かは解約してましたね… お子様をちゃんとしたルールの下で通学させたい、本人に任せていては不安だ! そういう場合はおすすめできると思います! メリハリを身に付けさせるにはもってこいだと思います! またメリハリを通じた指導で大学合格実績も上がっています! (https://www.daisho.ac.jp/)   ざっと紹介しましたが 次回は各高校について詳しくお話していきたいと思います! 高校選びでお悩みの場合は渋谷ゼミナールへ

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索