ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール
無料で資料を請求する

おはようございます! 渋ゼミの塾長です! 珍しく朝のブログですが(07:35:54) 今日はテスト期間恒例の・・・   モーニングスクール   を実施!!!   6:45~8:00まで開校していて ・早寝早起きを実施してもらう ・頭をスッキリ起こしてテストに臨んでもらう ・学校課題などの忘れ物が無いかチェック ・分からない問題を解決する そんな場としてモーニングスクールを行っています!   特に朝が苦手なお子様や いつもギリギリまで起きてこないなど そうしたお悩みが解消できるイベントになっています!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 6/15(土)にテスト範囲勉強会を実施します! 渋ゼミではすでに学校課題はチェック済み、テスト範囲の宿題はほとんど終わらせた状態になっています。 そのため6/15はテスト範囲をたくさん勉強して量をこなしてもらいます!   実施内容はこちら↓↓↓ ◎英単語の満点テスト ◎理科の満点テスト ◎社会の満点テスト ◎数学の満点テスト になります!   朝の10時集合で全教科満点が取れるまで帰れないイベントです! 手薄になりがち、後回しにしがちな理科と社会を重点的に実施し 忘れがちな英単語、些細なミスをしやすい数学は何度も繰り返し解いて、ミスを減らしていきます!   何回でも挑戦! 勉強量を積み重ねつつ、立ち向かう心も鍛えていきます!   塾生以外の参加も大募集中!!! 前回の中間テストで結果が出なかったな・・・ どんな対策なんだろう・・・ 気になった方は下記番号またはアドレスまでご連絡ください!!   Mail : sb-info@dr-t-eam.jp (24時間受付中) Tel : 072-768-8525

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! めちゃめちゃ体調を崩してしまい咳が止まらない塾長ですが 今日から受験対策が後半戦に突入していきます!!   2学期から始まる第2弾の受験対策に向けて 徹底的に基本・基礎を固めていきますよ~!   高校受験の内容の多くは中1・中2の範囲から出題されます。 そのため、復習をしっかりしていないと応用問題どころか 必ず正解したい基礎問題で点数を落としてしまいます…

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 5/28~5/29まで緑丘小学校では修学旅行があり、広島と宮島の思い出話をたくさん教えてもらいました! 宮島までは船で行ったそうなんですが、船酔いが辛かったみたいです… 塾長も船酔いするタイプなんですが、修学旅行はそれも思い出になりますね(〃艸〃)   そんな修学旅行… 嬉しいことにお土産を持ってきてくれた生徒がいました! なんと自分のお小遣いで買ってきてくれたみたいで、塾長は感動して涙が…(´;ω;`)ウッ… もみじ饅頭だけではなくメッセージまでつけてくれました! それも塾長だけではなく、いつも教えてくれている講師さんにまで! 楽しい修学旅行中に、渋ゼミのことが心のどこかにあっただけでも嬉しいのに 思い出話だけではなくお土産まで持ってきてくれるなんて感動しました! そんな優しい生徒のためにも 塾長は全力でサポートしていきます! 家に帰ってから、緑茶と一緒に頂きました! 塾長が大好きなこし餡でとても美味しかったです!   ちなみに塾長は小学校の時の修学旅行は「鈴鹿サーキット」だったと思います(笑) それ以外、どこに行ったか全然覚えていない… おじさんになってきた、ということでしょうか…( ノД`)シクシク   ぜひ皆さんの修学旅行の思い出も聞かせてください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 大雨の5月28日ですが 生徒たちはビショビショになりながら通学してくれています。 風邪ひかないか心配ですが…   例年、梅雨は6月頭くらいになるのですが 「梅雨になる基準ってなに?」 と生徒から聞かれました。   梅雨になった、とされるのは 「移り変わり期間の中日」 になります。 この移り変わり期間は5日間とされています。   つまり 6/1から6/5の間で移り変わるのであれば その真ん中である6/3が梅雨入りになるということです。   毎年のことですが 「いつの間にか梅雨が来て、気が付いたら終わっていた」 というのが塾長の感覚なので もう少し天気に関心を持とうかなと思います   気分が落ちやすい梅雨の6月ですが 中学生は期末テストがある大事な時期になります。 気分を上げて勉強したい! そんな人は渋谷ゼミナールまで

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 英語の授業後にこんな質問をしてくれた生徒がいました。   「to beとto becomeって何が違うの?」 というものです。   使い方としては ① I want to be a singer. ② I want to become a singer. になり、どちらも「歌手になりたい」という意味です。 ただ若干ニュアンスが異なります。   「be」の場合は 「○○という状態になりたい」という感じ。 つまり 「私は歌手という状態になりたい」 というニュアンスになります。 要は「状態」になりたいので「長期間ちゃんと活動したい」という意図も含まれています。 「ジュースを飲むために氷という状態が欲しい」という場合は ある程度の時間、溶けずに残っていてほしいですよね。 だから[be]の場合は「長期間、その状態になりたい」という「状態」に焦点を置いています。     「become」の場合は 「○○に変化したい」 というニュアンスになります。 つまり 「私は歌手に変化したい」 という「変化すればOK」というニュアンスです。 「水を凍りに変化させたい」という場合は すぐに溶けてしまったとしても氷に変化できればOKなわけです。 だから「活動期間が短いとしても、一瞬だとしても変化できればいい」という「変化する」という点に焦点を置いています。   どちらも最終着地は「歌手になる」で同じなので意味は同じなのですが 「状態」と「変化」のどちらに目を向けるかで使い方が変わります。 難しいですが、1つずつ理解していけば頭にも残り暗記力が上がります! 一緒に頑張りましょう!

ブログ全文を読む

渋ゼミの塾長です! 渋ゼミの夏の目標は…これ! でも渋ゼミ生だけではなく 渋谷中学校校区の皆さんにそう思ってほしい! ということで【夏を先取りキャンペーン】を実施します!!   ⓵入塾金無料! ⓶授業料6・7月無料! ⓷夏期講習300分無料! ⓸中学1年生かつ転塾生は教材費無料! ⓹お友達も一緒に入塾していただければ、もう1か月授業料が無料!   合計で約11万円分がお得になります

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 梅雨が近づく時期になり、徐々に暑さも増してきました。 体調を崩さないように気をつけましょう!   6月のスケジュールになります!   【6月8日】学校課題実施開校、テスト対策開校       14:00~22:00   【6月15日】テスト対策開校        14:00~22:00        ※時間は仮になります。   【6月20日】モーニングスクール開校        6:50~8:00        →早起きをして、頭をスッキリしてからテストに行きましょう!   上記以外にも「学校課題管理・チェック日」や「受験対策」のスケジュールもあります! 特に学校課題はちゃんと全部埋めているか、丸付け漏れがないかを塾長が確認します!   テスト対策勉強会は塾生以外の生徒も大募集! 「どんな対策するんだろう」 「期末テスト不安だな…」 「家じゃ学校課題終わらせられない!」 そんな人は渋谷ゼミナールまでご相談ください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 渋ゼミの塾長です! 今日のお話は「どんとこい」です。   渋ゼミ生からいろんな質問や悩み事を聞くことがあり、その都度話をするようにしています。 大人からすれば「そんなことで…」と思うようなことであっても 子どもたちにすれば大問題であったり 自分が小中学生だったときを思い返すと「似たようなことで悩んだな…」と思ったり…   塾長はよく悩みますし、性格的にも考えることが多いのですが だからこそ「様々な解決方法がわかる」というのが塾長の長所です!   悩みがちだな…と思う人は、それをデメリットと捉えずに 「悩んだからこそ成長できた!」 とメリットとして考えましょう!   そんな塾長はいつでも「どんとこい」という姿勢で皆さんのお悩みをお待ちしています!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索