ジュクサガス

3000円
学習塾ドリーム・チーム豊中14ゼミナール
無料で資料を請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム豊中14ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   6月に引き続き、7月も・・・  理科実験教室を開催します!   今回の実験は・・・ お待たせ致しました!! コロナ禍でなかなか出来なかった、 「オリジナルシャーベット作り」 が、なんとなんと復活しました!   7月に入り、昼間も一気に暑くなってきました! そんな時に食べたくなるのがシャーベットですよね!!   そんなシャーベットの理科実験が、 およそ4年ぶりに帰ってきました!!   シャーベットは、 1年間で最も人気の高い理科実験です!   現在は、参加者募集中ですが、 定員になり次第、参加受付を終了させて頂きます! 参加ご希望の方はお早めにお申し込みください!! もちろん、参加費は無料!!塾生以外でも無料! 是非ともお友達と一緒にご参加ください!   概要は以下をご参照ください。 【概要】 対象:小学生なら誰でも参加OK! 日時:7月12日(水)15時~16時 場所:豊中14ゼミナール 持ち物:好きな飲みもの、タオル、筆記用具、参加申込書 (※炭酸飲料はお勧めしません) 費用:無料(料金は一切掛かりません) 電話:06-6843-7556 [校舎直通] ※詳しくは校舎に直接お問い合わせください!   豊中14ゼミナール 06-6843-7556

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   今回は、相手に伝わる話し方をするための3つのポイントをご紹介します。 是非参考にしてみてください!   3つのポイント、それは、、、   ➀見た目 ②声 ③内容   です。 <メラビアンの法則>と言うものがあります。 メラビアンの法則とは、 コミュニケーションにおいて 〇視覚情報:55% 〇聴覚情報:38% 〇言語情報:7% の割合で、相手に影響を与えるという心理学の法則です。   では、見た目だけ気にして、話の中身はどうでも良いのか? そうではありません。 これは、優先順位の問題です。 脳が情報を受けとる順番だと認識してください。 第1ゲート:見た目、第2ゲート:声、第3ゲート:内容 と言ったようなイメージです。 見た目や声がクリアした状態でようやく内容が相手に伝わります。   では、それぞれについて、どうしたらいいのか?? 視覚情報:一言で言うと、清潔感です。聞き手に合わせて見た目を変えるのが重要です。 聴覚情報:元気な声で話します。スピードは速く、音の高さは「ラ」の音をイメージすると伝わりやすい。 言語情報:話す内容です。話し上手だと思う人のシャドウイングをすると上達します。   もし、口下手で話すことが上手くなりたいという方は実践してみてはいかがでしょうか?   豊中14ゼミナール 06-6843-7556

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   中学生は1学期期末テストが終わり、 少しずつ結果が返ってきているのではないでしょうか?   皆さん結果はいかがでしたか?   今回は、期末テストの結果が返ってきているという事で、 「こうやって振り返ればいいんだ!!」という方法をお伝えします。   まず、第一に! 答案の分析 まずは自分の答案内容について振り返りましょう! 点数だけでなく、どの問題で正解し、どの問題で間違えたのか。 練習したところを取れていたのかどうか。 練習していなかったところはどうか。 簡単な問題、難しい問題はどうだったのか。 などなど   例えば、 80点の生徒が2人いたとしても その答案の内容は異なることがほとんどです。   取るべくして取った点数なのか 本当はもっと取れたはずなのか そういった分析をすることで 自分の弱点や課題も見えてきます。   次に! テスト勉強を振り返る 次に今回のテストに向けて取り組んだことを振り返りましょう。 やはり毎回高得点をキープできている生徒は テスト勉強の計画を立てるのが上手です。   計画を立てる上で大切なのは優先順位です。 例えば 社会のテストで毎回60%が学校のワーク、 20%は授業プリント、10%は教科書、 もう10%が資料集から出題されていたとします。 その場合優先して仕上げなければならないのは 当然学校のワークですよね。 それを「いつまでに」「どのレベルまで仕上げるか」が重要です。 最近は学校のワークを、 「提出日までに」「提出できる状態にする」 レベルでテスト勉強を止めている子が多いです。 そういった生徒は、間違えた問題や、 参考書を見ながら解いた問題の反復・復習ができておらず、 「ワークをやっているのに結果が出ない」という状況に陥っています。 ※当然ですが殆どの生徒はテストで思うような点数は取れません。   高得点を取る生徒はワークを1回解くだけでなく やり直し、復習までの時間を計画の中に組み込み、 「同じ問題がまた出たら確実に正解できる」レベルまで仕上げています。   今回の結果に満足できていない人は 是非そのあたりをもう一度振り返ってみてください!   次のテストで同じ思いをしなくてもいいように 今から準備を進めていきましょう!   勉強の仕方に迷ったら、 豊中14ゼミナール(06-6843-7556)へお電話ください! 14中学校の定期テストで点数が取れるメソッドを熟知した塾長が全てお伝えします!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   7月22日(土)~8月31日(木)の期間に夏期講習を実施します。   夏期講習では各学年1学期内容までの復習をしっかり行います。 どの学年も2学期の学習内容は一気に難しくなるため、 夏休みを使って基礎力の定着を図り2学期の学習に備えます。   復習が大切な理由は他にもあります。 学習指導要領が変わり、授業内容が難しくなったことです。   中学英語では、小学校で学習する英単語 約700語に加えて 約1600~1800語の新しい単語を学習することになっており、 以前の約1200語から大幅に増えています。 他の教科に関しても、高校で学習する内容が中学校におりてきていて、 学習内容が増えました。   学習量は増えましたが授業時間数は増えておらず 早く進むことになった授業にはついていくのも大変になりました。   授業が分からないまま難しい2学期の単元を学習しても テストで良い点数をとることは難しいでしょう・・・ この夏休みを使って復習を行い、苦手をなくしましょう!   とはいっても長ーい夏休み。 ダラダラと過ごしてしまうという人も少なくないでしょう。 夏休みを有意義に過ごすための『夏期講習前ガイダンス』を行います。 ガイダンスでは夏期講習の意義を伝え、夏の目標を立てます。 そして、その目標に向けてどのように頑張っていくかを考えます。   有意義な夏休みを過ごせるように一緒に頑張りましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   7月の予定をお知らせします。   2日(土) 模試 6日(水) 必修単元マスター第9回 13日(水)必修単元マスター第10回 20日(水)夏期講習前ガイダンス 22日(金)夏期講習スタート

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   中学生・高校生のみなさん、 今回のテスト期間も自習室やテスト対策勉強会を活用して 一生懸命テスト勉強していましたね! 今から結果が楽しみです!   さて、14ゼミでは、 今回も朝7時から、恒例のモーニングスクールを実施しました。 今回もみんな終了時刻の8時まで、しっかりと集中して最後の確認をしていました!   その後は、友達同士で確認し合いながら学校へ向かっていました。 頑張れ!14ゼミ生!!   ※モーニングスクールとは… 定期テスト当日の朝7時から塾に来てテストに向けて最終チェックをする場です。 14ゼミでは、毎回9割以上の生徒が参加しており、 「朝やった問題が出たから解けた!!」といった声もあるほど、生徒たちにも大好評です!   次回の定期テストでもモーニングスクールを開校しますので、 ぜひ積極的に参加してください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   今回は、私が14ゼミで多くの生徒たちを見てきた中で、 「どうすれば成績が上がるのか?」 に対する最も重要な3つの要素をお話しします。   ぜひともご参考下さい!!   ①時間を増やす まず1つ目。当たり前ですが、「勉強時間」です。 勉強が苦手な子ほど、「楽に」「効率よく」解こうとします。 そう…時間を割くのが嫌いなんです!! 気持ちは痛いほどわかります!! 私も当時はそうでした… でも、断言できます。 「時間を費やさないと勉強の効率は上がりません」 まずは、「いつも以上に勉強する時間が増えた」という状態をつくって欲しいです。 ②「全問正解」するまでやる 「勉強時間を増やす」という第一段階がクリアできたします。 そうすると、次の壁にぶち当たります。 それは、「とりあえず時間だけ費やしてはいるが、中身が無い」という状態です。 時間を意識するあまり、ダラダラと時間を浪費することが目的になってしまうのです。 この状態の打開策として有効なのが「確認テスト」です。 効果の出ない勉強をしている子の多くは「確認」が圧倒的に不足しています。 どんな勉強でも、やったその日に「全問正解」に出来ないものは絶対に定着しません。 内容を極端に限った状態でも「全問正解」にこだわって欲しいです。 実際に教室でもよく見かけるのが、 できたはずのものができなかったり、理解したはずのものができなかったり。といった状態です。 とはいえ、なかなか全問正解なんて簡単にはいきません。 ただ、「今の課題はこれを全問正解にする」という認識を持つことが重要です。 仮に全問正解しない状態で先に進めば、せっかくの努力が「報われない」状況になってしまいます。 勉強は常に「満点」で終わる習慣を強く意識してもらいたいです。   ③気持ちを高める 当たり前と言えば、当たり前なんですが・・・ 実は、この「気持ち」が最も強力な武器となります。 同じ1時間の勉強であっても、その効果を10倍にする可能性があるのは、この「気持ち」です。 容易なことではないですが、その効果はかなり絶大です。 発動条件が1人1人異なるため、その「発動」は非常に難しいものとなっています。 発動条件を満たす最善の方法は、「お子さんの話を積極的に聞く」ということです。 多くの生徒は自分の話を聞いてもらい、自分の価値観を理解してもらうことでモチベーションが上昇します。   14ゼミでは、他愛もない話から大切な話まで、日々たくさんの生徒と話をしています。 14ゼミでの指導方針が少しでも気になった方は、校舎【06-6843-7556】までご連絡下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   模擬試験を7月1日(土)に実施します。 今回は小学6年生と中学1年生~中学3年生が対象になります。   試験範囲は1学期の学習内容までです。 中1・中2の数学は計算と文章題がメインになります。 英語は1年生がbe動詞・一般動詞・名詞の複数形など、 2年生が未来形・接続詞that・助動詞mustなど、 3年生は1・2年の内容も含めて今までの学習範囲全部が出題されます。 特に1年生の英語の試験範囲であるbe動詞と一般動詞は、 皆が苦手とする単元で一気に点数が取りづらくなります。   公式の確認や英語の文法、単語の確認などある程度準備を行いましょう。 また、模試は高校入試の練習です。 試験時間に遅れないように余裕を持って校舎へ向かい、 緊張感をもって試験に臨みましょう!   今回の模試を受けて出来なかった問題は夏期講習でしっかり復習を行い、 出来るようにして2学期にそなえましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   14中学校のみなさん、 いよいよ期末テストまであと5日となりました!!   14中学校のみなさん、テスト当日の提出物は進んでいますか??   本日、豊中14ゼミナールでは、 提出物チェックというものを実施しました。   名前の通り、 テスト当日の学校の提出物を塾長が全教科を全員分確認する!! と言う日でした。   こちらは、塾長が今の校舎に来てから、 毎回の定期テストで、およそ1週間前くらいに実施している内容になります。   14ゼミでは約1か月前~2週間前にかけて、 提出物を進めていくように生徒たちに話しています。   やらなければならない事を先送りにするだけでは上手くいきません! 今何をすべきなのかをしっかりと自分自身で考え、行動する。 これが社会に出てからも求められる、すごく大切なことではないかと思います。   「テスト勉強のサイクルを作りたい」と言う方がいらっしゃいましたら、 豊中14ゼミナール【06-6843-7556】までご連絡下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   タイトルにもあります通り、 今回は、「成功する人の16の習慣」をお伝えいたします。 ※こちらは下川浩二さん(通称:しもやん)の筆文字語録からです。   ①変化を受け入れる ②他人に成功してほしいと思っている ③楽しさがにじみでている ④ミスの責任を負う ⑤自分のアイディアについて語る ⑥情報を周囲にシェアする ⑦他人の手柄を誉め称える ⑧目標が定まっている ⑨日記をつけている ⑩毎日読書している ⑪同僚や部下や仲間を激励しながら動かしている ⑫絶えず学び続ける ⑬他人を称賛する ⑭ToBeリスト(なりたいリスト)を持っている ⑮他人を許す ⑯他人への感謝の念を持ち続けている   良い習慣が人を育てるといいますが、ご存知の方が殆どだと思います。 ではこの習慣を身につけている人とそうでない人はどこに違いがあるのか?? それは、 「知っているだけ」なのか「行動できているか」という違いだと思います。 実際に上記の16項目で自身で出来ているかをチェックしてみてください。   殆ど出来ている:〇 時々出来ている:△ 出来ていない:✕ で塾長も実際にやってみました。 結果・・・ 〇:4つ 、△:4つ、✕:8つ でした。自分もまだまだ成長の要素はたくさん残っているようです。 そんな中、実際にチェックしてみて気づいたことがあります。 それは、「16の習慣」のうち約半数が、 <他人との関わりや他者への好意> だということです。 人は一人では生きられない。必ず他者の影響を受けて生きている。 そのことを決して忘れてはいけないのだと改めて実感します。 14ゼミでも、 ・保護者様に大切なお子さまを預けてもらっている ・お子さんは塾長や講師の先生を信じて通ってくれている ・講師の先生も必死になって教えて下さっている これらの意識を常に忘れずに、お子様の成長のサポートをさせて頂きます。   お子さまの悩みなど、いつでもお気軽にご相談ください。   少しでも14ゼミに興味を持たれた方、 校舎【06-6843-7556】までご連絡下さい。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索