【山田ゼミ】指導性って大事ですね
こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 今日、こんなことがありました。 塾では中3に単語の暗記ドリルを課題として与えているのですが、それが遅れている状況でした。 そのため、私が来週までのノルマを課したのですが、働いている講師の方が 「でも1週間だったらこれくらいのページはいけるんじゃないですか」と言ってくれました。 中3たちも最初は「えー」とは言っていたものの最終的にはその先生の言葉に納得してくれました。 講師の先生はここで受験生のあるべき姿として、中3に指導性を発揮したことになります。 これは塾の先生にとってとても大事なことです。 子どもたちはどうしてもラクな方向へ進みがちです。(宿題減らして、居残りめんどくさいなど) それを毅然とした態度でさせる、なぜさせるのかを説明する、それが指導性です。 今回の出来事は私も大いに反省です。 先生にはお礼を言っておこうと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。