ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム山田ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール室長の松本です! さて、早いもので新学期もそろそろ1か月が過ぎようとしています。 中1はいよいよ部活が本格的に始まろうとしています…! 前も話したかもしれませんが、私がみんなにやってほしいのは部活との両立です! どちらかに偏ってほしくない、3年を乗り切れる体力を付けてほしいと思っています。 塾の先生として今できることは、中間テスト対策のプリントを用意することです!! 春期講習で予習をしていたおかげでクラスの子に教える余裕ができているというAさん、素晴らしいです! 数学は大丈夫そうなので社会の練習プリントをたくさん用意します! そのお友達のBさんは逆に数学がしんどそうなので、計算プリントを多めに用意してあげようと思います! やるのはGW明けですが、腕が鳴ります(^^♪ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール室長の松本です! お久しぶりです、またこれからこまめに更新していきたいと思います! さて、新学年が始まって1週間ですが皆さんいかがお過ごしですか。 山田ゼミナールの中学1年生はちょうど今、仮入部の期間。 校舎に来て~部に行った、次は~部に行ってみようと色々話してくれます。 私もその報告が嬉しいです(笑) そして塾の先生として部活との両立ができるような設計をしていきたいと思います。、 全員学力が高いので最初の定期テストはいいスタートダッシュを決めてほしい…! 手始めに今からゴールデンウイークの宿題をしっかり考えたいと思います笑 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、テスト返却が始まりました。 結果はまだまだといったところですが、高い人、低い人分かれています。 取ってしまったものはしょうがないので、答案を持ってくるように伝えています。 また、今回は初の試みとしてテストの解き直し会を開こうかと思っています。 次の期末まで時間がある子の時がチャンスだと思います。 詳細は追ってご連絡します! ここ1週間は緊張しますし、気持ちの浮き沈みが激しくなりそうです。(もちろん表には出しませんが) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! テストが終わり、皆一息ついていると思います! さて、今日話したいのはテスト初日のモーニングスクールでの出来事です。 中学1年生たちに対して国語の漢字問題を出していたのですが、 そこでピックアップした漢字が結構出たとのこと。 私が先生なら、の視点で出しただけなのでその日は冴えていたということです(笑) 「いやーモーニングスクール意味あったわー」ととある子が言ってくれました。 その子は今まで「意味あるん?」と言っていた子だったのですが、 今回その子に意味を持たせることができてとても嬉しかったです。 これからも行って良かった、聞いてよかったというのを軸に接していきたいと思います! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! テスト初日となりました! 感触を聞くとできたもの、できなかったもの、悲喜こもごもでした。 今日はテストが終わった昼から子どもたちが自習しにやってきました。 来るか半信半疑だったのですが、しっかり来てくれました!素晴らしい! 2日目の社会の暗記や数学の練習をやってもらいました。 思いもよらない弱点が出てきて、良かったと思います! 今回はみんな1学期よりも気合が入っているのを感じます。 努力が報われ、いい点で返ってくるのを願うばかりです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 今、テスト3日前です! みんな、塾に自習に来ています! 中2のBくんは社会が苦手です。 でも、私が設定した点数を取るためにひたすらに今、単語の練習をしています。 彼には指定したページを満点取るまでやるように伝えています。 今まで彼は社会の勉強をほとんどやらずに過ごしてきました。 そんな彼が嫌いなことに立ち向かっていることは大いに成長なので、本当はそれだけで十分なのですが、 せっかくだったら点数を取って帰ってきてほしいと思います。 明日も彼は授業があるので覚えられたか確認します! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 現在、山田ゼミではテスト対策の真っ最中です! 子どもたちは土日返上で塾に来て、頑張っています! テスト対策は課題完成⇒問題演習⇒過去問演習の順番で進めています。 対策を通して子ども達に伝えているのは間違えた原因を細かく見るように、ということです。 テスト対策中のA君とのやり取りです。 松「なんで間違えた?」A「計算ミスです。」松「式用意するところ?用意した後の計算?」A「……」 松「用意した後の計算は間違ってないから用意した式が違うと思うよ」A「ちょっとやってみます。」 こんな感じです。 原因を具体的に言うことで次間違えないように意識できる、というわけです。 Aくんはちょうど先ほどのやり取りと同じところのプリントをやっています。 ちゃんとできているか見に行ってきます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! テスト10日前になりました! 今日の授業で数学と英語の抜き打ちテストを実施しました! そこまで難しいものではなかったのですが、何人か居残りとなりました(´;ω;`) 中1のIくんは授業の時、講師の先生にテストのやり方を教えてもらって臨んだ再テスト。 0点だったテストが1問ミスで無事合格しました!素晴らしい! 再テスト合格の喜び方ではない喜び方をしていましたが、とてもいいことです(笑) 今日、初めての試みでしたがとても面白かったので、このまま続けていきたいと思います。 明日、火曜組にも同じテストをさせますが、どんな反応が返ってくるか、楽しみです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、テスト対策週間に入りました! 今日も子どもたちが勉強しに来てくれています。 来てくれている子たちに常々言っているのが、「目的を持って!」です。 勉強会、自習についても何をしにきたのか、それを持って勉強することが大事です! こういった時間を意味あるものにするのか、意味なかったなと思うのか、最終的に決定するのは自分自身です。 今、目の前で課題を進めているFくんは漢字の課題があと8ページ残っています。 前回の期末は後回しにして時間を食ったので、今回は早く完了させるために進めてくれています。 ちゃんと目的を持ってすすめられていますね、素晴らしい! テスト週間は来週からが本番です。 この後も土日のために少し準備をしようと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です。 タイトルにもある通り、テスト2週間前になりました。 明日からテスト対策勉強会を開いていくのですが、今週はテーマがあります。 課題の早期完成です! みなさん課題をダラダラやっているが故にテスト勉強が十分ではない… という経験をしたことがあると思います。 だから、今回は教室全体で早く終わらせようの空気を作っていきたいと思います。 前回、課題がなかなか終わらなかった中1のCくんやDさんも今回は1週間前までに終わらせましょう! やり方はアドバイスするので! いつも早く終わる中2のEくんはもう既に演習用のプリントを用意しているので、それをやってみましょう! 自分の今の実力が分かります! 忙しい日々が始まろうとしています。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索