ジュクサガス

該当の塾ブログ831〜840件(全5574件中)

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   先日、私立高校の出願者数・倍率、 公立高校の志望者数・希望倍率が 公表されました! 公立高校は志望者数なので、 これからまだ変わる可能性はあります。 とはいえ、 「志望校変えた方が良いかな…」 「このままで大丈夫かな…」 なんて不安もありますよね。   特に私立高校に関しては倍率が高く 生徒から 「倍率6倍ですけど大丈夫?」  とすごく不安な様子で聞かれました。   確かに「6倍」と聞くと 狭き門に聞こえるかもしれません。 ただ、私立高校は 「募集定員の人数しか合格できない」 というわけではないです。 公立高校との併願生もいるので、 基本的には募集定員以上の人数を 合格にしています。 そのため、倍率を見て落ち込んだり 焦ったりする必要はありません。   また中3生には毎年伝えていますが、 私立公立関係なく 志願者の中で上位にいれば 倍率関係なく合格できる ということです。   倍率をみて一喜一憂するのではなく、 最後まで全力で勉強に取り組むこと・ 努力することを 忘れずに一緒に頑張りましょう!!   滋賀県私立高校入試まで残り10日! 滋賀県公立高校入試まで残り40日!

ブログ全文を読む

こんにちは!長丘ゼミナールです! 今日は私立専願入試! 生徒によっては終わってすぐに手ごたえの報告に来てくれました。 今のところは泣きながら報告する子がいないのでホッとしています。 私立高校ではやはりクセの強い問題も多く、 最近では中々出なかった問題が出てくるなどもありました。 とは言え、うちの生徒たちは出来ることはしっかりやってくれました。 それぞれが自分が「これだけ出来たこと」を嬉しそうに報告してくれたので 指導してきて良かったなと心の底から感じます。 胸をなでおろすと同時に安心する間もなく結果発表に次の入試にと 嵐のようなスケジュールなのでこれからも気を引き締めて 頑張っていきます!!!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   寝坊をして学校に遅刻して行ったら 先生に怒られてしまった なんてこと 皆さんも一度は経験したことがあると思います。   今では笑い話ですが 大人になって遅刻を繰り返していると 全てを失ってしまうかもしれません…   そこで今回は「遅刻」をすると どうなってしまうのかをお話します。   大人になって遅刻をしてはいけない理由はいくつかあります。 例えば 信頼を失う 遅刻を繰り返すと、周囲からの信頼を失う可能性があります。 特に学校・職場では、時間を守ることが信頼を生みます。 チームワークを乱す 遅刻は、チーム全体の進行に影響を与えることがあります。 部活や集会、プロジェクトの進行が遅れると他のメンバーにも迷惑がかかります。 自己管理ができない人と思われる 時間を守ることは、自己管理能力や計画性を示す指標となります。 平気で遅刻する人に仕事を頼もうとはなりませんよね。 以上の理由から、遅刻をしてはいけないのです。 今、遅刻癖のある人は学生の間に治しましょう! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料  2・3月無料! ・春期入門講座 4コマ無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   先週末には大学入試共通テストが行われ、いよいよ今年度の受験シーズンへと突入しました。 共通テストが終わったとなったら、次にくるのはそう、 高校、特に私立高校の入試になります! 入試時期は概ね2月の10日から開始となり、受験生達にとって初めての入試の為のテストが行われていきます。   はっきり言ってプレッシャーは半端ではないです! 「自分滑り止めやからそんな緊張せーへんしー」と余裕を見せていた子が 前日になって真っ青な顔で「やばい」を連呼しているのなんて当たり前。 人生で初めて「自分の人生の分岐点に立ち」、 しかもそれが「自分の実力によって結果が変わる」なんて場面で緊張しない人はまあいません。   本番まで残り2週間程度ですが、この短い期間どう過ごすかは本番の自信に大きくつながります。 今までやってきたことを確認していきながら 赤本演習や入試特訓で実践的な練習を行い、 授業で苦手分野の対策を行い、 マラソン課題などで基礎固めをする。   これが良い入試までの過ごし方になります!   ここまで来たらあとは出来る限り最大限に勉強して 自分が一番良い状態で入試に挑める準備をしていくだけです。 やることが多くてうまく進んでいない人は この時期は残り時間で何ができるか あるいは何を優先してやるのかを しっかり考え、取捨選択していくことも大切です。 理想はすべて完璧な状態で挑むことですが、 その理想に近づく努力をしているかもとても重要です。   残り時間わずかですが、   私たちも全力でフォローしていきます!   最後まで一緒に頑張りましょう!

学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール

〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-2-1 シャンボール豊中107号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある茨木東ゼミナールです。   「根拠のない自信」というと悪いイメージがあるように思いますが、これがあるのとないのとでは大きく結果が違うと思います。 根拠がある自信は根拠が崩れてしまうとおしまいです。 それに比べて根拠のない自信は覆しようがありません。 そもそも到達したことがないところに到達できる自信なんて根拠がある方がおかしいんですよ。 だって、たどり着いたことがないのに根拠って何?   ものごとの結果が出にくい人は、まず根拠がない自信が足りないように思います。 「今は駄目でもやり続けていればいつかうまくいくの!根拠?ない!」 これでいいんですよ。 意味不明な自信を持って先へ進みましょう。       一方で、「ダニング=クルーガー効果」という心理現象もあります。特に優れているわけではないにもかかわらず、実際よりも自己を優秀であると認識してしまう心理現象を指します。 段階としては以下の通りです。 ①と④の段階で特に強い自信を持つとされています。 つまり、自信がないという人はだいたい②と③の段階にいます。 自分に自信がないということに自信を持っていいと思いますよ。これからです。     ① 思い込みの段階 新しい知識を得たことで、それが全体の一部にすぎないにもかかわらず、すべてを理解したと思い込んでいる状態。   ② 思い込みだと知る段階 自分の知識は全体のほんの一部に過ぎず、学ぶことがたくさんあると知り、自信を失っている状態。   ③ 自信を持ち始める段階 学ぶことで成長を実感し、少しだけ前に進めたと自信を取り戻し始めている状態。   ④ 正しく自己評価できる段階 さらに学びを進めることで能力が成熟し、自分が得意なこと・不得意なことがわかり、正しい自己評価が行えるようになる状態。       以上、矛盾に感じるかもしれませんが、現在の自分に対する自信と、将来向けての自信は別だと思います。 今の自分に自信がないのは構いません。 将来の自分は信じましょう。

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   私立専願入試を受けたみなさん、お疲れ様でした!試験が終わった今、どんな気持ちでしょうか?緊張や不安が解けて、少しホッとした人も多いのではないでしょうか。 試験当日は、予想通りにうまくいった方もいれば、思ったように進まなかった方もいるかもしれません。それでも、重要なのは結果ではなく、最後まで自分の力を出し切ったことです。どんな結果であれ、あなたがその過程で見せた努力は、必ず次に繋がるものです。 もし手ごたえが感じられたのであれば、自信を持って次のステップに向かいましょう。逆に思ったような結果が出なかったとしても、それを踏まえて次に活かすことができます。どちらにしても、今回の経験が大きな成長を促してくれるはずです。 私たち塾も引き続きサポートしますので、次に向けてしっかり準備していきましょうね。どんな進路を選んでも、自分の道をしっかり歩んでいけるよう応援しています!

ブログ全文を読む

こんにちは! 大津市にある1中学専門塾、瀬田北ゼミナール塾長の平野です!   先日、各高校の志願者数・倍率が発表されましたね! 公立高校は現段階での発表なので、 「志望校変えた方が良いかな…」 「このままで大丈夫かな…」 なんて不安もありますよね。   特に私立高校に関しては倍率が高く 生徒から「倍率6倍ですけど大丈夫ですか?」と すごく不安な様子で聞かれました。   確かに「6倍」と聞くと狭き門に聞こえるかもしれません。 ただ、私立高校は「募集定員の人数しか合格できない」というわけではないです。 公立高校との併願生もいるので、 基本的には募集定員以上の人数を合格にしています。 なので、倍率を見て落ち込んだり焦ったりする必要はありません。   また中3生には毎年伝えていますが、私立公立関係なく 志願者の中で上位にいれば倍率関係なく合格できる ということです。   倍率をみて一喜一憂するのではなく、 最後まで全力で勉強に取り組むこと・努力することを 忘れずに一緒に頑張りましょう!!     滋賀県私立高校入試まで残り10日! 滋賀県公立高校入試まで残り40日!       ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料2月3月分無料!! ②入塾金無料!! ③年間教材費無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分)無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分無料!! 注!2/28(金)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     先週実施された「大学入試共通テスト」。 マーク式だからといって、テスト直しを放置していませんか?   二次試験で類題が出るかも? 何より、現時点での自分の弱点を知ることはとっても重要。 → まずはテスト直しをしよう!!     テスト直し1)解答分析 A:解答自信あり かつ 正解 B:解答自信あり かつ 不正解 C:解答自信なし かつ 正解 D:解答自信なし かつ 不正解 まずは設問ごとにA~Dの記号を。   テスト直し2)テスト直し A/C:サラッと解答読んで一旦保留。 B/D:解説熟読!  なぜ正解できなかったのか? どうすれば正解できたのか?  → 何も見ずに解答が書けるところまで!   テスト直し3)一度通しで 一通り解き直しができた段階で、 全体を通して再度解いてみよう! →まだ怪しいところをピックアップ!   テスト直し4)類題演習 最終チェックで怪しいとピックアップした問題、 B/C/Dの問題、これからの類題を解きましょう! → ここがどこまでできるかがレベルアップのカギ!     このテスト直し方法は、普段の模試や定期テストでも使えます。 しっかりレベルアップ目指して取り組みましょう。  

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

受験生のみなさん、共通テストおつかれさまでした。 いよいよ一般入試が始まりますが、時間はまだまだあります! 1日1日を大切に過ごし、過去問ばかりではなくインプットもしっかりし、受験当日まで得点を上げるための努力を続けましょう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索