ジュクサガス

該当の塾ブログ5351〜5360件(全5524件中)

こんにちは! 長尾西ゼミナールです 12月の予定をお知らせします   ◆2日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第2回 9:30~17:05   ◆3日(日) 【中3生】第5回模擬試験 ※地域によって会場が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。   ◆9日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第3回 9:30~17:05   ◆12日(火) 【小学生】クリスマスパーティー 〈時間〉15:00~16:00 〈参加費〉無料 〈申込方法〉校舎に直接ご連絡ください。一般の方も参加可能です! ※参加希望者は事前申し込みが必要です。詳しくは校舎までお問い合わせください。   ◆16日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第4回 9:30~17:05   ◆22日(金) 年内通常授業最終日   ◆23日(土) 冬期講習開始(~1月8日まで)   ◆31日(日) 【中3生】正月特訓1日目 9:30~18:00   中学生は、期末テストの結果が返却され始めている頃かと思います お子様の勉強のことなどについて悩まれている方が いらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!   長尾西ゼミナールでは、最大3か月分の授業料が 無料となるキャンペーンを実施中 また、今なら年間教材費も無料に! 詳しくは下記までご連絡ください   長尾西ゼミナール TEL:072-808-6587(校舎直通) MAIL:nn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   2学期期末テストが終わり、中3生はいよいよ入試対策が本格化されます。 豊中14ゼミナールでは12月から過去問演習が始まります。   過去問演習はその名の通り過去の入試問題を5年分2周する対策課題です! 過去問演習は正しい取り組み方をしなければ効果が半減してしまいます。 そこで、過去問演習を取り組む際のポイント3点についてご紹介します!   過去問演習を取り組む際のポイント3点はズバリ! 時間配分に気を付ける 出題傾向をつかむ どこで点数を取るか決めておく の3点です! 入試は各都道府県や学校ごとに特色と傾向があります。 ・これらを分析したうえで自分がどこで何点を取るのか ・どれくらいの時間でできるようにならなければならないか を考えながら取り組むことで、過去問演習の効果が2倍、3倍以上になります。   せっかく過去問演習を取り組むなら最大限に活用できるように取り組みましょう! ここで手を抜かないことが合格への近道です!   豊中14ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは 吹田第1ゼミナールです   ちょっとずつ冬らしい寒さになってきました いよいよ年の瀬です。 慌ただしくなってきて なんだか浮足立つ感じもしますが やるべきことをしっかりと見据えていきましょう。   では12月の予定です。 12月2日(土) 9:30~17:05 合格アップゼミⅡ期第2回   17:30~18:30 小学生理科実験 「スノードームを作ろう」   12月9日(土) 9:30~17:05 合格アップゼミⅡ期第3回   12月16日(土) 9:30~17:05 合格アップゼミⅡ期第4回   12月23日(土)~1月9日(火) 冬期講習開始   12月も元気に過ごしましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 池田ゼミナールのアルパカ塾長こと藤田です。 普段は個別指導をしておりますが、水曜日のテスト対策勉強会で特別授業をしました! 集団形式の授業は全体を巻き込めるので楽しいです!たまにやるのもいいね♪ 今日も勉強会です。 さあみんな頑張るぞ!!!   【池田ゼミナール】 2016年3月に開校した、池田小、呉服小、池田中の校区にお住いの小学生・中学生・高校生のための個別指導塾です。 小学生には中学で成績が上がりやすい学習習慣や勉強方法を身に付けさせます。 地域に密着した池田中専門塾のため、池田中の定期テスト対策には自信があります。 また、地元池田出身の優秀な講師が多く在籍しており、高校生にとっては良きアドバイザーとなっております。 塾長紹介はこちら 他にも色々ブログ更新しております! ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL: 072-734-8847 Mail: ik-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム池田ゼミナール

〒563-0025 大阪府池田市城南3-11-5 祥栄第一ビル101号室
ブログ全文を読む

守山南中3年生、本日11月24日は第7回実力テストの日でしたが 出来栄えはどうだったのでしょうか? こんにちは、守山南ゼミ塾長の的場です。 守南ゼミではこの4月から受験対策として「合格パワーアップゼミ」と称し、 毎週土曜日朝から夕方まで 約8時間!頑張ってくれています。 11月25日からはいよいよ第Ⅱ期が開始します。 学習内容はもちろん、今後の学習方法について随時講義中にお伝えしている中から 1点取り上げてお伝えさせていただきます。 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 「国語の勉強の仕方が分からない!」 よく生徒から質問があります。 国語の学習と切ってきれないのが「読解力」というものですが学校の定期テストの 長文範囲から点数を伸ばすには実はこの「読解力」はあまり必要がないと私は考えています。 基本的に学校の定期テストの国語は学校の教科書本文からそのまま引用されています。 「文章の中から答えを見つけてこれば良いのです。」 1つの文章から作成できる問題数も限られているので きちんと流れを事前に理解(暗記)しておけば 点数は取れます。いわゆる社会と同じような勉強方法ですね。 読解力はまたの機会に特集したいと思います。   学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-1344 【 住所 】 〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F 【 最寄駅 】 JR琵琶湖線「栗東」から約19分 【 対象学校 】 守山南中学校、守山小学校、物部小学校、小津小学校 【 対象校区 】 今宿、今宿町、守山、守山町、梅田町、勝部、勝部町、千代町、 焰魔堂町、阿村町、伊勢町、二町町、古高町、大門町、横江町、金森町、三宅町、大林町、欲賀町、森川原町、山賀町、杉江町  

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

  こんにちは! オンライン予備校・個別指導「かもスク」です! 今回は早稲田大学文化構想学部に合格したK先輩の「大学受験直前期!過去問演習まとめノートの作り方」に関する体験談を紹介します!   大学受験直前期!過去問演習まとめノートの作り方 こんにちは! 11月に入り、過去問演習を進めていく人が多くなってきた頃だと思います。 過去問演習をした後、復習はしっかりできているでしょうか? 今回は、過去問演習の復習に使える、 「過去問演習まとめノートの作り方」 をご紹介します。 私自身、受験生のときに使っていたものなのですが、本番の受験会場にも持っていくくらい、自分のやってきたことが詰まった特別なノートでした。 受験の時に、このノートを持っていたら大丈夫!と思えるものを作るために、ぜひこの投稿を参考にしてみてください◎ 「過去問演習まとめノート」とは何か 「過去問演習まとめノート」は、皆さんが実際に過去問を解いてわからなかったところや反省点をまとめるためのノートです! 各大学・学部の過去問を時間を測って解き、上手くいかなかったところを中心的に一つのノートにまとめることによって、自分だけのオリジナルの苦手まとめノートが出来上がります。 一つのノートにまとめておくと、本番の直前にそのノートを持っていくだけで苦手な問題の解き方の再確認や全体的な解き方の確認ができるため、おすすめです!   これから具体的に、そのようなノートの作り方をお伝えしていこうと思います!   「過去問演習まとめノート」の基本レイアウト 過去問演習まとめノートは、苦手な分野や問題を通して解いた時にうまく行かなかったところを自分なりに分析してまとめるため、上手くいかなかったところ(反省点)と、どうしたら解けるようになるのか(対策)をしっかりと考えていく必要があります。 ポイントは、具体的な問題について反省点を見つけるよりは、全体を通してみて見つけたことを書くことです! まず、基本のレイアウトについて説明します。 左から解いた日付、解いた過去問の大学、年度、正答率(大まかに)を書き入れ、そのあとに上手くいかなかったところ(反省点)どうしたら効率的に解けるようになるか(対策)を記入していきます。 反省点と対策のところは、スペースを広めに取っておくと書きやすくなるためおすすめです。     過去問演習まとめノート:反省点の分析 例:英語 読解問題から先に解いたが、時間が取られて文法問題に割く時間がなく解けなかった。 このように分析をすると、どのように問題を解き進めていくべきなのかがわかります。反省点の分析は、より自分に合った問題の解き方を探るのに大事な作業です。 ・対策 「どうして解けなかったのか」について考えたあとは、「どうすれば解けるようになるのか」について考えましょう。間違えた問題に対して具体的な対策を考えることで、今後同じミスを繰り返さないことにつながります。 ・英語の記入例  文法から解いて長文を進める形にする。文法問題は10〜12分で終わらせる。長文読解は全文読むと間に合わないため、1パラグラフのはじめと終わりを読み大まかに内容把握をし、内容一致の問題の際該当箇所をすぐ見つけられるようにする。 また、対策を考えることで、自分が今するべきことは何なのかが明確に浮かび上がってきます。 さらに、過去問演習を通しで行った場合、問題を解くのにかかる理想の時間と解くのにかかった実際の時間を書いておくのも良いと思います。大学や学部によってもそれぞれ大問ごとの時間配分が変わっていくと思うので、過去問演習まとめノートに解いた大学、学部の科目ごとにどれくらいで解くかを書き記しておくと、本番前などの緊張した時に見返すことができるのでおすすめです!   まとめ どうでしたでしょうか? 今回は、「過去問演習まとめノート」についてお伝えしました。 実際の試験では、解くコツをしっかりつかんで、限られた時間の中で自分の実力を発揮することが必要です。だからこそ、過去問演習まとめノートをつくって復習をし、全体を通してみて上手くいかなかったところを見出し、次その反省点を生かして、より効率的に試験をすすめるための対策を考えることが非常に重要です。 今回お伝えしたことを、よかったら皆さんの勉強に取り入れてみてください!     難関私大対策ならオンライン予備校「かもスク」へ! オンライン予備校「かもスク」では、目標に向かって頑張る学生を全力で学習管理しています! 「映像授業 × プロの365日学習管理 × 個別指導。」 志望校や目標に特化した1日1日の学習計画を組み、 代表自ら、学習管理面談で「正しい学習方法」を指導する。 スタディサプリと提携しているため、一流講師の神授業も受け放題! 苦手単元や弱点は現役の早稲田大学生講師がマンツーマンで指導で徹底補強。 「E判定だけど、まだまだ諦めたくない!」 「ここまで頑張ってきたから絶対に志望校に合格したい!」 「頑張っているけど、結果が出ない・・・」 そんな生徒さんの力になれるよう、スタッフ一同全力でサポートします。   オンライン個別指導・オンライン学習塾「かもスク」

ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 これから、時期的には「総合型選抜」「学校推薦型選抜」の時期ですね。 小論文対策は整っていますか>   上記2つの選抜方法は多かれ少なかれ、何かしら「文章」を書かせる選抜方法ですね。 「自己推薦文」の書き方や「小論文」の書き方を学びたい高校生諸君はお気軽にお問合せください。 HP https://shingakusha-takagiseminar.jimdo.com/

伸学舎Takagiセミナー

〒480-0105 愛知県丹羽郡扶桑町南山名仲畑133番1
ブログ全文を読む

薬学部受験 を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。 今回は、3つの私立薬学部の受験科目や傾向をまとめています! 薬学部を志望する高校生、受験生や親御さんも必見です! ぜひ最後までご覧ください。   また、前回の投稿では、薬学部受験の難易度について紹介しています。   私立薬学部の主な受験科目 私立薬学部では、ほとんどの大学で 英語+数学ⅠAⅡB+化学(化学基礎) の3科目を受験科目として採用しています。   化学に重点が置かれている大学も多く見られます。   大学によっては、化学を使わずに受けることができる薬学部もありますが、 入学後に化学を重点的に勉強することになるため、高校生のうちから勉強しておくことをオススメします。   出題の傾向 私立薬学部の出題傾向は、大学によって様々ですが、各教科ごとの特徴を解説します。 英語は、長文が多く出題されます。 単語は医療系の単語を聞かれることが多い印象です。   数学では、ⅠAⅡBが出題されますが、 範囲も全体的に問われるので、ピンポイントではなく、満遍なく勉強をしましょう。 化学は、無機・有機・理論化学が大半となり、マーク式+記述式の設問が多いです。 それぞれ均等な割合で出題されるパターンが多いですが、出題範囲はほとんどすべての範囲となるので、しっかりと全部できるようにしておきましょう!!   近畿大学 科目 出題範囲 配点 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英語表現Ⅰ,Ⅱ 100 数学① 数学② から1科目選択 ①数学ⅠAⅡB(数列、ベクトル) ②数学ⅠAⅡB(数列、ベクトル)Ⅲ 100 理科 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物 から1科目選択 100 理科が化学・物理・生物の中から選択できるので、化学が苦手な高校生にとってはねらい目の大学です!   帝京大学 科目 出題範囲 配点 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英語表現Ⅰ,Ⅱ 100 数学 数学ⅠAⅡ 100 理科 化学基礎・化学 100 帝京大学薬学部の受験科目は、英語・化学・数学の3科目で、他大学との大差はありません。 ただ、帝京大学は5分程度の面接試験があるのが特徴です。 数学Bが出題されない代わりに、面接試験がある大学ということを覚えておきましょう!!   横浜薬科大学 科目 出題範囲 配点 理科 化学・化学基礎 100 数学・理科・外国語から1科目選択 理科(生物・生物基礎)、外国語(英語)、数学(ⅠAⅡB〔B:数列、ベクトル〕 100 横浜薬科大学の受験科目は、3教科ではなく、2教科制です。 化学必須で、その他1科目を選ぶ仕組みです。 化学が必答で、他の1科目も得意な科目で受験できるのが特徴です。   まとめ 今回は、薬学部受験の主題科目や傾向について説明させていただきました。 薬学部の受験勉強に役立てていただけたら、本望です。   この記事が、薬学部を志望するすべての高校生・親御さんの力になれたなら嬉しいです。   当塾は薬学部受験を専門としたオンライン塾です。 定員は20名となっており、2024年3月31日までに入塾して頂くと永続的に料金が20%OFFとなっております。 定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEもしくはジュクサガス様からお問い合わせください。 薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト) 代表 寺沼香太朗

ブログ全文を読む

薬学部受験 を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。 今回は、薬学部受験の難易度がどれくらいなのか分からないという高校生や受験生、親御さんに向けて、 薬学部受験の難易度について紹介します!   前回の投稿では、薬学部受験の対策ができる予備校・塾の費用を徹底比較しております。   薬学部の偏差値や難易度 偏差値とは、50を集団の平均値として、上下の差を表した値です。 前受験生の中で、どのくらいの位置に自分がいるのかが分かる指標となります。 全体の上位50%は、偏差値50ということです。     それでは、薬学部の偏差値はどのくらいなのでしょうか? 国公立大学の薬学部は、偏差値が57~73 つまり上位24.2∼1.1% に値します。 また、私立大学の薬学部は、偏差値が40~69 つまり、上位84.1~2.9% になります。   国公立大学の薬学部は、上位1.1%にもなる、非常に狭い門であることが分かります。 一方、私立大学は、最も低い大学では上位84.1%と、 100人中84人が受かる難易度であると言えます。 最も高い大学では、上位2.9%となるので、 上下の幅がとても大きく、幅広い偏差値帯の高校生が薬学部を目指せるという特徴があると言えますね。   薬学部って簡単? はっきり言うと、どの大学でもよい、とりあえず薬学部に合格するだけなら、医学部などと比べてしまえば簡単と言えるかもしれません。 ですが、入学が簡単だからと言って、油断してはいけません。   どの大学でも、薬学部なら学ぶカリキュラムは同じだという事です。   逆を返せば、入学時に偏差値の高かった人と同じ勉強をして、同じ学力にならないと、 薬剤師国家試験に合格できない という事です。   入学時に楽をして、大学に入学をすると痛い目を見ます。   大学入試の段階から、薬剤師になりたい高校生は、しっかりと勉強をすることが大切です。   慶應大学や東京大学の学生でさえ、薬剤師国家試験には落ちます。 薬剤師国家試験合格率を見ると分かりますが、どれだけ入試時に頭が良くても、 勉強を続けない限り絶対に取ることができないのが、 薬剤師免許です。   これも逆を言えば、入学時では周りの薬学部生より偏差値が低くとも、 大学でも継続した学習を続ければ、国家試験には合格できる という事です。   薬学部に対して、 偏差値を求めるのか、学歴を求めるのか、国家資格を求めるのか 何を自分は叶えたくてその大学に行くのかをしっかりと考えれば、 今何をすべきか分かると思います。   まとめ 今回は、薬学部受験の難易度ついて説明させていただきました。 薬学部の受験勉強に役立てていただけたら、本望です。   この記事が、薬学部を志望するすべての高校生・親御さんの力になれたなら嬉しいです。   当塾は薬学部受験を専門としたオンライン塾です。 定員は20名となっており、2024年3月31日までに入塾して頂くと永続的に料金が20%OFFとなっております。 定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEもしくはジュクサガス様のHPからお問い合わせください。 薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト) 代表 寺沼香太朗

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索