こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です(^^♪ 百道ゼミナールでは 5/12(日)に中学3年生対象の模試を致します。 皆さんご存知の通り 模試を解くだけでは成績は上がりません。 あくまで模試は、 ①今現在の学力を把握し、志望校で どれぐらいの距離があるかを確認するため 『今現在の学力と志望校でどれぐらいの 距離があるか』を確かめ、それによって カリキュラム等を決めることも多々あります。 ②試験本番の雰囲気を味わい、試験になれるため 模試というのは、本番の試験を模したものです。 模試では学力を調べることも重要ですが 雰囲気を味わい、その雰囲気に慣れることも重要です。 時間配分や見直しの仕方等も普段はできているけど 模試になると出来ないと言うことが多々あります。 それは緊張もありますが、雰囲気にのまれる生徒も 多々います。 その為、雰囲気のせいで本気が出せず失敗する生徒も 多々います。 その雰囲気に負けないためには同じような状況を 経験しながら慣れていくしかありません。 そのために模試を活用しましょう!! 模試で本番と同じ雰囲気を味わうためには ①毎回の模試を本番であると考える →最後まで諦めない、空欄を作らないなど ②試験の間は友達と話さない 試験において実力以上の力が発揮することは 無いですが、実力に近づけることは誰でも可能です。 皆さん、一緒に頑張りましょう!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導&理科実験教室 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です(^^♪ 中3生にとっては約1ヶ月後に始まる1学期の定期考査、 このテストは、今までの2年生までの定期考査とは、 全然意味合いの違うものになります。 それは、内申点の勝負の半分が決まってしまう 大切な大切なテストです。 学力に関しては入試前日いや当日までの闘いと とらえていいが、内申の勝負は2学期までです。 これまでも、たくさんの中3生が、 2学期の評価点と学力は何とか志望校に届いたのに、 1学期の評価点に泣いた生徒たちがどれほどいたことか。 B群からの苦しい闘いを強いられたくなければ、 ここで逃げない、踏ん張る、完全燃焼で全力を尽くす! 一緒に百道ゼミナールで 頑張りましょう!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導&理科実験教室 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
学習塾ドリーム・チーム百道ゼミナール
【小園ゼミ】小園ゼミ塾長の歴史探訪③ 2024年5月3日
皆さんこんにちは! 本日は、前回に引き続き東京編です。 今回はこちら! 国会議事堂です! いやいや、どこに歴史が、、、という人もいると思いますが そもそも今の建物は大正時代に建築が開始され、二・二六事件など、紆余曲折あり 昭和11年に完成したものです。 当時の首相は広田弘毅が務めました。 広田は32代内閣総理大臣の為、ざっと今まで70代程の総理が誕生したことになります。(人数で言えば64人ですが) 86年間で64人なので変わりすぎな気もしますが、、、。 ちなみに日本の総理大臣の平均在任期間は1年4か月程度だそうです。 幼稚園に通っていたころ小泉純一郎氏だったのでそこから 小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→菅→野田→安倍→菅→岸田 と変わりましたが、、、。 世界で最も長く在任した国の首長は2020年に亡くなってしまいましたが、 バーレーンのハリファ氏で49年だったそうです。 ちなみに、国会議事堂の近くには警視庁もあります。 どこかの掲示がRX7で出勤したり、窓際で紅茶飲んだりしてるのかな、、、。 今回は国会議事堂を紹介しました。 実は中には吉野家があったりするそうですが、議員にならなければ入れないので、 一度は行ってみたい場所ですね! 小園ゼミナールは、 共に頑張る最高の仲間の為に全力を尽くします お問い合わせは以下の連絡先まで。 HP:小園ゼミナール TEL:06-6423-7595 Mail:oz-info@dr-t-eam.jp
学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール
【茨木西ゼミ】1学期中間テスト✎ 2024年5月2日
【茨木西ゼミ】1学期中間テスト✎ 2024年5月2日 こんにちは! 茨木西ゼミナールです。 5月22日(水)~5月23日(金)は学年で最初の『定期テスト』です! 中学1年生にとっては初めての定期テストになります。 小学校は単元ごとにテストを行いますが、 中学校では年に5回ほどのテスト期間にまとめて実施されます。 テストの回数は少なくなりますが、その分テスト範囲が広くなります。 また、5教科もしくは9教科のテストを2~3日で一度に行います。 そのため「テスト勉強」をしないとよい点数を取ることができません。 ただ、「テスト勉強のやり方が分からない」「いつから始めればいいか分からない」 という声をよく聞きます。 テスト勉強に慣れていない人にとっては、 たくさんの教科の勉強を一度にすることは難しいことだと思います。 そこで茨木西ゼミナールでは2週間前から 茨木西中学校に特化した定期テスト対策を行っています。 実際の今月の定期テスト対策スケジュールをご紹介します! 【テスト対策勉強会】 テスト2週間前に学年ごとに教室に集まり、 テスト範囲の復習や対策を行います。先生が一日ずっといるので、気になった問題があればすぐ質問できるようになっています。 また、先生と目標点数を決めたり勉強の計画を立てたりします。 【モーニングスクール】 いよいよテスト当日!朝7時から教室に集まり暗記などの最終確認を行います。 この他にも・・・ ・学校の提出物管理、確認 ・英語のリスニング対策 ・テスト対策個別指導(有料) を行い、勉強のやり方が分からないという生徒をサポートしています。 学年で最初の定期テスト! 目標点目指して一緒に頑張りましょう! 茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp
学習塾ドリーム・チーム茨木西ゼミナール
こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です(^^♪ ご存知の方も多いかもしれませんが・・・ 百道中学校の定期考査の日程が 発表になりました。 6/10(月) 6/11(火) 例年より少々早い日程での実施のようです。 いよいよ、春休みも含めて 頑張ってきた成果を 試すときがきました。 テスト前の1ヶ月間がとても重要です。 百道ゼミナールでは、徹底的に 個別のチェックを行っていきます。 中2・3生は 目指せ!!自己最高点!! 中1生は 400点以上を!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導&理科実験教室 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
学習塾ドリーム・チーム百道ゼミナール
こんにちは! kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です! ゴールデンウィーク前半が終了! 後半には帰省や旅行など、 楽しい行事がある人も… そして… 連休明けに待っているのは…!? そう! 中・髙生にとって、 5/12㈪からの週より、 今年度最初の中間テスト があるのですっ! とくに、中学1年生にとっては 初めての定期テストになります。 「テスト勉強のやり方が分からない」 「いつから始めればいいか分からない」 などの不安な声に応えるべく、 授業を通して 定期テストの重要性や その取り組み方などを 熱く話しています。 この連休は、そんな中間テストの 準備をする絶好のチャンス なのですっ!!! テスト範囲の課題もたっぷり出たしね… しっかりとやっといてね~! 連休が明けると通常授業の方も テスト対策授業となります。 さらに、 ・理科・社会の暗記マラソン ・学校の提出物管理、確認 ・英語のリスニング対策 ・テスト対策個別指導(追加有料) ・モーニングスクール などを行い、生徒諸君をサポートしていきます。 学年で最初の定期テスト! 目標点目指して一緒に頑張りましょう! 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!! 豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854
学習塾ドリーム・チーム豊中第4ゼミナール
【瀬田北ゼミ】休日の過ごし方 2024年5月2日
こんにちは! 瀬田北ゼミナールです! 5月スタートしましたね! ちょうどゴールデンウィーク真っ只中ですが、 どのように過ごされていますか?? 北ゼミは今週お休みなので 塾生のみんなにはGW(ゴールデンウィーク)課題を渡しています! 英数だけではなく5教科すべてから宿題を出しております。 「多い!!」と驚いている生徒もいましたが なぜこんなにも出しているのか?? それは中間テストがあるから!! 特に新1年生はテスト範囲や内容が分からず不安かもしれません。 なので、GW中にまずは4月の復習を。 そしてテスト直前にはテスト勉強会にて、 ワーク2週目や3週目、苦手範囲の演習問題などを行います。 上記のテスト勉強会は塾生以外も無料で参加可能です! 分からない問題の質問対応はもちろん、 予想問題の配布をしたり解説授業を実施したり…と 北ゼミならではの勉強会を予定しております。 また自分に合った勉強法が分からない、ケアレスミスをしない方法を知りたい など勉強面での悩みもお聞きして解決します! テスト勉強会の詳細は後日お知らせいたしますので ブログやチラシをチェックしてみてください! 参加してみたい方、気になる方は お気軽に当教室までご連絡ください。 瀬田北ゼミナール TEL:077-572-5269 メール: sk-info@dr-t-eam.jp
学習塾ドリーム・チーム瀬田北ゼミナール
【千里丘ゼミ】早くも中間テスト間近! 2024年5月2日
こんにちは!千里丘ゼミナールです! いよいよ最初の定期テストが近づいてきました。 千里丘中学では5月9日・10日ですので もうあと1週間です! テストに向けての準備はできていますか? 千里丘ゼミナールでも本格的にテスト対策が始まります! 今回はすでに4月27日に実施し、チェックテストで 弱点発見とそのフォローを行いました。 特に新中学1年生は初めての定期テストなので、 暗記方法についてレクチャーしました。 千里丘中学専門塾だからこそできる、 徹底したテスト対策を塾生全員が受けられます! 新学期最初のテストでしっかりと点数が取れれば 勉強に対するやる気もさらにアップさせられます。 目標点数達成に向けて頑張りましょう! 千里丘ゼミナール 06-6876-2887 上井 大資
学習塾ドリーム・チーム千里丘ゼミナール
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.23~確認テストの重要性~ 2024年5月1日
こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です(^^♪ 百道ゼミナールでは確認テストを 原則毎回の授業で行っています。 1回で合格する生徒もいれば、 2回で合格する生徒もいます。 簡単な内容でも意外に忘れている・・・・ 自分一人では確認できないこともあるので 百道ゼミナールでは定期的に確認テストを 実施していきます。 この確認テストは知識の定着具合を 図るためのものです。 知識が定着していなければ、 何度も何度も出来るまで復習します。 『分かった』では点数は取れません。 『出来た』でしか点数は取れません。 是非、『出来る』ようになる為の 百道ゼミナールへ!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導&理科実験教室 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
学習塾ドリーム・チーム百道ゼミナール
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.22~歴史勉強法~ 2024年4月30日
こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です(^^♪ 「歴史が苦手」と悩んでいる方!! 歴史を覚えるには、 「頑張って暗記しよう」としてはいけません。 歴史の流れを理解し、頭の中で整理していくことが 重要なのです。 これが出来ていないと、安定して高得点を取るのは 難しいと思います。 例えば・・・ 645年 大化の改新 ではなく・・・ 推古天皇(日本初の女性天皇)と 聖徳太子(天皇の補佐役である摂政)と 蘇我馬子(豪族)の3人が天皇中心の政治を目指す。 ↓ 聖徳太子が亡くなり、推古天皇が亡くなると、 蘇我氏の勢いが強くなる ↓ 中大兄皇子(なかのおおえのおうじ) と中臣鎌足(なかとみのかまたり) が天皇中心の政治を目指して大化の改新を実行する。 もちろん入試ではもっと細かい知識が出てきますが、 今回は流れですから、 大ざっぱでよいです。 でも、これぐらいは何も見ずに 説明できるようにしてください。 これが歴史点数UPの秘訣です。 流れをつかんだ後に細かい知識を入れてきましょう。 このようなテクニックを百道ゼミナールでは 様々お伝えしていきます