ジュクサガス

該当の塾ブログ4561〜4570件(全5569件中)

いつも見ていただきありがとうございます♪m(__)m 公立高校の入試も終わりました。 まだ追試験や2次試験はありますが、現状では受験する生徒はいないと思われます。 結果は今週末、来週に発表となります。 かなり厳しい受験をした生徒が結構いますので不安はありますが、 全力を尽くせたということで、後は祈りばかりです。 受験を終えた生徒は、高校の学習をしています。 「難しい~!」と言っている生徒や、「大丈夫です!!」と言っている生徒とまちまちですが、 高校に入ってからがまた大変ですので、高校でもぜひ成績を維持して頑張っていただきたいと思います♪ 来月はもう春休みですね。 春期講習のお知らせも随時お渡ししています。 とてもお得なサービスをご用意していますので、もしご検討の方は気軽にご連絡ください♪(*^-^*)

ブログ全文を読む
2024.02.26

大阪マラソン

昨日大阪マラソンを走ってきました 実は年始に肋骨にひびが入り ようやく治ったところでした   雨・寒さ・風・準備不足 悪い条件ばかりが重なっていました   「出来ない理由を探さない」 「先ずは努力してみよう」   このようなことを日ごろ子どもたちに言っています 自分がそれを示さないとカッコ悪い大人になってしまします   なので・・・ 時間はかかりましたが何とか完走だけはしました 内心少しホッとしています (笑)

田中塾

〒580-0043 大阪府松原市阿保5-2-4
ブログ全文を読む

早いもので、あと1週間で3月。 先週は推薦入試の結果発表がありました。   合格して、一足先に受験を終えた生徒さん。 残念ながら不合格で、3月の試験に向けて早々に気持ちを切り替えた生徒さん。 2月の試験は受けず、引き続き3月の試験に備える生徒さん。   合格した生徒の保護者さんから、感謝のご連絡をいただきました。 ご兄弟さんがおられるようで、またお世話になりたいとのことでした。   人生の岐路となるかもしれない高校受験、 一緒に勉強できたことをとても嬉しく思います。   まだ今年度の受験は終わっていませんが、 既にひとつ下の学年の生徒さんは受験生の準備をスタートする時期となりました。   何と言っても、受験は先手必勝。 3年生になってからではなく、この春休みからスタートするのがポイントです。   勉強のお悩みがありましたら、 まずはお気軽にお問い合わせくださいませ!      

ブログ全文を読む

先日、春から3年生になる生徒さんが 保護者さんといっしょに教室見学に来てくださいました。   保護者さんとしては高校受験に備えて塾を検討しており、 生徒さんは生徒さんでそろそろ受験生になるし今からコツコツ勉強しておきたいなと考えておられました。 とはいえ、何から手をつけて良いか分からない様子でした。   そんなときによくお伝えすることがあります。 【スタートダッシュは3年生からではなく、春休みから!】   部活をしていても、習い事をしていても、春からのスタートがおすすめです。 なぜかと言うと、春休みはまとまった時間が取りやすく、ライバルたちはまだ受験勉強をスタートしていない可能性が高いからです。   今までの学習の遅れを取り返したい場合も、ライバルに一歩リードしたい場合も、 みんなが勉強し始めた頃に勉強をスタートしても、なかなか差が開きません。   春休みと言わずに、今まさにこの時期! 学年末テストが終わり、勉強モードのライバルが少ない時がチャンスなのです。   とは言え、ひとりで受験勉強をするのは、なかなか腰が重いですよね。 そんな生徒さん保護者さんのために、アップ学習会が全力でサポートいたします!   阪急園田駅周辺にお住まいで個別指導塾を検討されている方、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。

個別指導アップ学習会園田教室

〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町5丁目119-5 大島ビル2階
ブログ全文を読む

先週は公立高校の推薦特色入試の合否発表がありました。   合格した生徒さんの保護者さんにお電話すると、 入試直前の追い込み、その生徒さんがいかに頑張ったか、塾では見えない頑張りを聞かせていただきました。   その生徒さんは筆記試験の他に、実技試験も課されている学科を志望していました。 もちろん塾で指導できる範疇を超えていますので、塾外で実技の練習をされていました。   私立高校の受験を終えて、本命の入試まで残り1週間を切ったある日、 保護者さん曰く、「絶対にこの高校に行きたい!」と今までで一番強く感じる瞬間があったそうです。   そして、その日を境に、これまで以上に練習により力が入り、回を重ねるごとに上達していったとのこと。 試験当日も、その成果を十分に発揮できたのでしょう。本人の強い思いが伝わり、見事合格でした。   高校受験はゴールではなく、スタートですが、 自分自身と向き合った彼女は 高校生活でもその経験を生かして、何事も頑張ることと思います。   3月に受験を控えている生徒さんにも、同様の経験をしてもらいたいです。 あと3週間後、自信をもって受験当日を迎えられるように講師一同、全力を尽くします。        

個別指導アップ学習会塚口教室

〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目16番1号 夏本不動産ビル302号
ブログ全文を読む

兵庫県加古川市東神吉町神吉の【個別総合学習塾ロイヤルアカデミー 神吉校】です。 ジュクサガスから資料請求ができるようになりました。 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

ブログ全文を読む

個別学習のセルモ 豊中緑丘教室では、 2024年3月25日(月)~4月6日(土)迄、春期講習会を実施いたします。 自分に合った勉強法を見つけたい! 受験合格のための勉強法が知りたい! という方は是非この機会にお試しください! もちろん無料体験も実施しておりますのでお気軽にご参加下さい! ★入塾金(22,000円)+4月の受講料が無料になるキャンペーンを実施中です! ※キャンペーンは先着5名、他のキャンペーン等との併用はできません。 ※期間中での途中参加も受け付けます。 詳細はホームページ、またはお電話にてお問い合わせください。

個別学習のセルモ豊中緑丘教室

〒560-0001 大阪府豊中市北緑丘2-1 北緑丘団地22号棟107号室
ブログ全文を読む

受験対策もまだまだ続きますが、この週末は学年末テスト対策授業でした。   学年末なので、すべての科目の試験が実施され、範囲も各学年の教科書を終わらせないといけないので膨大なボリュームです。   鶴川教室では、中学1年生の生徒さんの数学が課題となりました。※他の科目に問題があるという意味ではありません。   ここ3〜4ヶ月で多くの中学1年生の方がご入塾されましたが、共通した課題が”基礎計算”が出来なくなっているということでしたので、正負の数や文字式・方程式の復習が必要でした。分数や小数の計算を苦手とする生徒さんの場合は、それらの復習も必要だったので、なかなか学校の授業範囲に着手出来ない状況がありました。   しかし、学年末テストは難しいので、少しでも得点を取ってほしいなという思いから、テスト範囲の平面図形と立体図形の学習を、この2週間の通常授業とテスト対策授業で取り組んでみることにしました。   授業を進め、そして生徒さん達とコミュニケーションを取ると様々な課題がありました。まず、学校の授業については、ほぼ内容がわからないとのことで、耳を傾けて授業を受ける事自体を放棄してしまっている人が大変多いということです。   窓の外を見たり、違うことを想像したり、授業が過ぎ去るのを待っているとのことでした・・・。   今回のテスト範囲は、どの中学校も平面図形と立体図形です。おそらく復習という意味で、計算問題や比例・反比例も出題されるでしょう。文章題もあるかもしれません。   平面図形・・と言っても、かなり広範囲の知識を求められます。   線分など用語の知識、図形の移動、点・直線・平面のいち関係、おうぎ形の面積・弧の長さ・・。   立体図形も展開図、面積、体積、それらが柱体・錐体・球体と様々あります。     おうぎ形の面積は円周の公式は小学校の時に習っているはずですが、多くの小学生がその時良くわからないまま進学している特徴があります。   つまり、小学校の時は分からず苦手にしていた、中学校の授業は流してしまっているという状況にあり、すべて一から学ぶ必要がありました。   そういったスタート地点から学習を始めたので、当然様々なハードルがありました。   それでも根気強くテスト対策授業を受けてくれた生徒さんは、なんとか範囲を終わらせることが出来ました。   理解の定着・・までは行っていないかもしれませんが、「何も分からない。」状況からは脱したと思います。   生徒さんたちには、「塾で復習出来るからといって、学校の授業を流すのはやめようね。少しでも食らいついて授業を受けて下さい。」と伝えました。   今の中学校の図形問題は、昔と異なりかなり細かく・複雑なことも学習します。   そのための小学校の知識となります。いま苦手にされている方がいれば、絶対にきちんと復習して中学校の進学に備えて下さい。   また、すでに中学校の生徒さんは、計算・図形の復習には時間が掛かります。復習に掛ける時間を優先して用意して下さい。   なお、明日数学がテストの学校が多いです。なんとか成果が出れば良いなと願っています。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

受験対策もまだまだ続きますが、この週末は学年末テスト対策授業でした。   学年末なので、すべての科目の試験が実施され、範囲も各学年の教科書を終わらせないといけないので膨大なボリュームです。   鶴川教室では、中学1年生の生徒さんの数学が課題となりました。※他の科目に問題があるという意味ではありません。   ここ3〜4ヶ月で多くの中学1年生の方がご入塾されましたが、共通した課題が”基礎計算”が出来なくなっているということでしたので、正負の数や文字式・方程式の復習が必要でした。分数や小数の計算を苦手とする生徒さんの場合は、それらの復習も必要だったので、なかなか学校の授業範囲に着手出来ない状況がありました。   しかし、学年末テストは難しいので、少しでも得点を取ってほしいなという思いから、テスト範囲の平面図形と立体図形の学習を、この2週間の通常授業とテスト対策授業で取り組んでみることにしました。   授業を進め、そして生徒さん達とコミュニケーションを取ると様々な課題がありました。まず、学校の授業については、ほぼ内容がわからないとのことで、耳を傾けて授業を受ける事自体を放棄してしまっている人が大変多いということです。   窓の外を見たり、違うことを想像したり、授業が過ぎ去るのを待っているとのことでした・・・。   今回のテスト範囲は、どの中学校も平面図形と立体図形です。おそらく復習という意味で、計算問題や比例・反比例も出題されるでしょう。文章題もあるかもしれません。   平面図形・・と言っても、かなり広範囲の知識を求められます。   線分など用語の知識、図形の移動、点・直線・平面のいち関係、おうぎ形の面積・弧の長さ・・。   立体図形も展開図、面積、体積、それらが柱体・錐体・球体と様々あります。     おうぎ形の面積は円周の公式は小学校の時に習っているはずですが、多くの小学生がその時良くわからないまま進学している特徴があります。   つまり、小学校の時は分からず苦手にしていた、中学校の授業は流してしまっているという状況にあり、すべて一から学ぶ必要がありました。   そういったスタート地点から学習を始めたので、当然様々なハードルがありました。   それでも根気強くテスト対策授業を受けてくれた生徒さんは、なんとか範囲を終わらせることが出来ました。   理解の定着・・までは行っていないかもしれませんが、「何も分からない。」状況からは脱したと思います。   生徒さんたちには、「塾で復習出来るからといって、学校の授業を流すのはやめようね。少しでも食らいついて授業を受けて下さい。」と伝えました。   今の中学校の図形問題は、昔と異なりかなり細かく・複雑なことも学習します。   そのための小学校の知識となります。いま苦手にされている方がいれば、絶対にきちんと復習して中学校の進学に備えて下さい。   また、すでに中学校の生徒さんは、計算・図形の復習には時間が掛かります。復習に掛ける時間を優先して用意して下さい。   なお、明日数学がテストの学校が多いです。なんとか成果が出れば良いなと願っています。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

受験対策もまだまだ続きますが、この週末は学年末テスト対策授業でした。   学年末なので、すべての科目の試験が実施され、範囲も各学年の教科書を終わらせないといけないので膨大なボリュームです。   鶴川教室では、中学1年生の生徒さんの数学が課題となりました。※他の科目に問題があるという意味ではありません。   ここ3〜4ヶ月で多くの中学1年生の方がご入塾されましたが、共通した課題が”基礎計算”が出来なくなっているということでしたので、正負の数や文字式・方程式の復習が必要でした。分数や小数の計算を苦手とする生徒さんの場合は、それらの復習も必要だったので、なかなか学校の授業範囲に着手出来ない状況がありました。   しかし、学年末テストは難しいので、少しでも得点を取ってほしいなという思いから、テスト範囲の平面図形と立体図形の学習を、この2週間の通常授業とテスト対策授業で取り組んでみることにしました。   授業を進め、そして生徒さん達とコミュニケーションを取ると様々な課題がありました。まず、学校の授業については、ほぼ内容がわからないとのことで、耳を傾けて授業を受ける事自体を放棄してしまっている人が大変多いということです。   窓の外を見たり、違うことを想像したり、授業が過ぎ去るのを待っているとのことでした・・・。   今回のテスト範囲は、どの中学校も平面図形と立体図形です。おそらく復習という意味で、計算問題や比例・反比例も出題されるでしょう。文章題もあるかもしれません。   平面図形・・と言っても、かなり広範囲の知識を求められます。   線分など用語の知識、図形の移動、点・直線・平面のいち関係、おうぎ形の面積・弧の長さ・・。   立体図形も展開図、面積、体積、それらが柱体・錐体・球体と様々あります。     おうぎ形の面積は円周の公式は小学校の時に習っているはずですが、多くの小学生がその時良くわからないまま進学している特徴があります。   つまり、小学校の時は分からず苦手にしていた、中学校の授業は流してしまっているという状況にあり、すべて一から学ぶ必要がありました。   そういったスタート地点から学習を始めたので、当然様々なハードルがありました。   それでも根気強くテスト対策授業を受けてくれた生徒さんは、なんとか範囲を終わらせることが出来ました。   理解の定着・・までは行っていないかもしれませんが、「何も分からない。」状況からは脱したと思います。   生徒さんたちには、「塾で復習出来るからといって、学校の授業を流すのはやめようね。少しでも食らいついて授業を受けて下さい。」と伝えました。   今の中学校の図形問題は、昔と異なりかなり細かく・複雑なことも学習します。   そのための小学校の知識となります。いま苦手にされている方がいれば、絶対にきちんと復習して中学校の進学に備えて下さい。   また、すでに中学校の生徒さんは、計算・図形の復習には時間が掛かります。復習に掛ける時間を優先して用意して下さい。   なお、明日数学がテストの学校が多いです。なんとか成果が出れば良いなと願っています。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索