ジュクサガス

該当の塾ブログ331〜340件(全5366件中)

こんにちは!   高槻市の第十中学校専門 個別指導塾 高槻第10ゼミナール です!   桜台小学校と竹の内小学校にて配布させていただいた マッチ棒クイズの問題と答えを載せます! どうでしたか!?解けましたか? いっぱい考えてくれていたら嬉しいです       【問題】マッチ棒を動かして式を正しくしてください。       答えは下にあります!                   【答え】       「8」の真ん中、横向きのマッチ棒を1本 「5」の左下に移動させて、「6」を作る方法です!   いかがでしたか?正解できましたか? 算数の簡単な計算も工夫をすれば、楽しく頭の体操にもなって良いですよね!   塾に入ろうか悩んでいる方がいましたら、 ぜひ一度!高槻第10ゼミナールに来てみてください!!!   高槻第10ゼミナール   〒569ー0055  大阪府高槻市西冠3ー34ー10 電話番号:072ー668ー1073 メールアドレス:k10-info@dr-t-eam.jp   新学年キャンペーン 4月28日(月)までに入塾手続きをされた方が対象となります。   入塾金(通常¥22,000) 無料!! 通常授業料 1か月分 無料!! さらに! 新中学1年生限定 年間 教材費 無料!! お友達と一緒にご入塾で 通常授業料 1ヶ月分 無料!!   是非この機会にご検討ください。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   塾の先生をしていると、生徒から 『先生、やる気が出ないです。どうしたらいいですか?』 という質問をよく受けます。 大人でさえ、『やる気が起きない』ということはよくあります。   私個人の観点から結論を言うと・・・ やる気が全くない状態からやる気を最大にすることは不可能です。 ただ、勉強をしないといけない場合は、、、とにかくやる気が無くても、 好きな教科や得意な教科から短時間からでも始めてみることです。 勉強をしているうちに、だんだんやる気になってきます。(個人差がありますが・・・)   何事もとにかく始めてみることが大事です。自宅ではできない場合は、 図書館や塾などの勉強しか出来ない状況を自分自身で作り出すことが重要です。   やる気ができないと嘆いている前に、とにかく動いてみることが一番!! 動いた先に、新しい自分が待っているはずです。

ブログ全文を読む

現在、個別指導塾やオンライン学習塾など、多様な学び方に対応する学習塾が数多く存在します。 しかし、「大手だから」「友達が通っているから」という理由で塾を選ぶ家庭も少なくありません。 こうした選び方では、子ども一人ひとりの個性や学習課題に適した指導を受ける機会を逃してしまう可能性があります。 2025年4月からの高校授業料無償化によって教育費の負担が軽減され、学習塾利用者は今後さらに増加するとの予測もあります。 学習塾の選択肢が増え、子どもの個性や課題に合った塾選びが可能になった今の時代こそ、より慎重かつ積極的に検討することが重要です。 塾の雰囲気や講師の質、サポート体制などを体感するために、見学や体験授業に参加してみましょう。 塾との相性を確かめることが、子どもの学力を飛躍的に伸ばす第一歩となります。

ブログ全文を読む

この1ヶ月ほどで、セルモ町田3教室に沢山の生徒さんが入塾してくれました。今年は前中学3年生の皆さんの高校部継続も多いです。 私が担当する鶴川教室では、3月は小学生の方のご入塾が多く、4月は中学生の方が体験にいらしています。 小学生はまもなく満席、中学生と高校生は多少空きがありますが、中学3年生はそろそろ厳しいです。   体験に来てくれたどの生徒さんも、それぞれの課題改善に向け頑張ってくれています。 決して勉強が嫌いなのではなく、知識が正しく身についていなかったり、問題を解く手順を勘違いしていたり、うまくいかなかった原因がそれぞれあり、勉強に対し少し自信を失っている生徒さんがほとんどです。 そのうまくいかなかった原因と向き合い、どこまで意識を持って改善出来るかが今後のテーマになってきます。   例えば、数学で言うと「正しく用語の意味を理解出来ているか?」「計算のプロセスはあっているか?」「図表を書いて条件を落とし込んでいるか?」「確認作業は毎回出来ているか?」問題に応じて「大切にしないといけないポイント」があり、それを実行出来ているかが大切なのです。 我々セルモの講師は、その課題となっているポイントがどこにあるか見極め、生徒さんに伝えてあげる役目です。 出来るだけ噛み砕いて説明し、生徒さんが確実にそれを実行出来ているか見守ります。   出来ていなければ、出来るまで根気強く伝え続けます。   今日も体験授業がありますので、通常授業と合わせてしっかりサポートしてきます。   追伸:今週から「開校13周年記念キャンペーン」と、「新中学1年生スタートダッシュ講座」のご案内をしております。 これからお問い合わせ頂く生徒さんは、ぜひこちらのキャンペーンをご利用頂きご入塾ください。 キャンペーンの詳細は、下記リンクからご確認ください。 https://www.selmo-machida.com/wpsys/topics/12405.html キャンペーン期間は2025年6月末お問い合わせまでの方が対象となります。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

この1ヶ月ほどで、セルモ町田3教室に沢山の生徒さんが入塾してくれました。今年は前中学3年生の皆さんの高校部継続も多いです。 私が担当する鶴川教室では、3月は小学生の方のご入塾が多く、4月は中学生の方が体験にいらしています。 小学生はまもなく満席、中学生と高校生は多少空きがありますが、中学3年生はそろそろ厳しいです。   体験に来てくれたどの生徒さんも、それぞれの課題改善に向け頑張ってくれています。 決して勉強が嫌いなのではなく、知識が正しく身についていなかったり、問題を解く手順を勘違いしていたり、うまくいかなかった原因がそれぞれあり、勉強に対し少し自信を失っている生徒さんがほとんどです。 そのうまくいかなかった原因と向き合い、どこまで意識を持って改善出来るかが今後のテーマになってきます。   例えば、数学で言うと「正しく用語の意味を理解出来ているか?」「計算のプロセスはあっているか?」「図表を書いて条件を落とし込んでいるか?」「確認作業は毎回出来ているか?」問題に応じて「大切にしないといけないポイント」があり、それを実行出来ているかが大切なのです。 我々セルモの講師は、その課題となっているポイントがどこにあるか見極め、生徒さんに伝えてあげる役目です。 出来るだけ噛み砕いて説明し、生徒さんが確実にそれを実行出来ているか見守ります。   出来ていなければ、出来るまで根気強く伝え続けます。   今日も体験授業がありますので、通常授業と合わせてしっかりサポートしてきます。   追伸:今週から「開校13周年記念キャンペーン」と、「新中学1年生スタートダッシュ講座」のご案内をしております。 これからお問い合わせ頂く生徒さんは、ぜひこちらのキャンペーンをご利用頂きご入塾ください。 キャンペーンの詳細は、下記リンクからご確認ください。 https://www.selmo-machida.com/wpsys/topics/12405.html キャンペーン期間は2025年6月末お問い合わせまでの方が対象となります。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

この1ヶ月ほどで、セルモ町田3教室に沢山の生徒さんが入塾してくれました。今年は前中学3年生の皆さんの高校部継続も多いです。 私が担当する鶴川教室では、3月は小学生の方のご入塾が多く、4月は中学生の方が体験にいらしています。 小学生はまもなく満席、中学生と高校生は多少空きがありますが、中学3年生はそろそろ厳しいです。   体験に来てくれたどの生徒さんも、それぞれの課題改善に向け頑張ってくれています。 決して勉強が嫌いなのではなく、知識が正しく身についていなかったり、問題を解く手順を勘違いしていたり、うまくいかなかった原因がそれぞれあり、勉強に対し少し自信を失っている生徒さんがほとんどです。 そのうまくいかなかった原因と向き合い、どこまで意識を持って改善出来るかが今後のテーマになってきます。   例えば、数学で言うと「正しく用語の意味を理解出来ているか?」「計算のプロセスはあっているか?」「図表を書いて条件を落とし込んでいるか?」「確認作業は毎回出来ているか?」問題に応じて「大切にしないといけないポイント」があり、それを実行出来ているかが大切なのです。 我々セルモの講師は、その課題となっているポイントがどこにあるか見極め、生徒さんに伝えてあげる役目です。 出来るだけ噛み砕いて説明し、生徒さんが確実にそれを実行出来ているか見守ります。   出来ていなければ、出来るまで根気強く伝え続けます。   今日も体験授業がありますので、通常授業と合わせてしっかりサポートしてきます。   追伸:今週から「開校13周年記念キャンペーン」と、「新中学1年生スタートダッシュ講座」のご案内をしております。 これからお問い合わせ頂く生徒さんは、ぜひこちらのキャンペーンをご利用頂きご入塾ください。 キャンペーンの詳細は、下記リンクからご確認ください。 https://www.selmo-machida.com/wpsys/topics/12405.html キャンペーン期間は2025年6月末お問い合わせまでの方が対象となります。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     高校入試を終え、中学を卒業して約1ヶ月。 バタバタと約2週間の春休みに予定をパンパンに詰め込み、 あっという間の入学式。 先週にはフツーに授業がスタートしていますw   一年前、人生で初めて「受験生」になり、 わけわからないまま一年間志望校に向けて勉強し、 ようやくつかみとった志望校合格!!   喜びも束の間。 一気に高校生生活スタートですw   当然、イマナビの新高校1年生は春休み中から始動しています!   が、やはりちょっとは受験終わりの休憩も欲しいようで、なかなか本腰入らず…。     が!!先週から学校も授業スタートしていますし、 大事な大事な新高校1年生のスタート。 ここで、がんばりきれるかどうかで、 高校生活の波に乗れるかどうかが決まるといっても過言ではない!!   ということで、そろそろビシバシいきたいと思いますw  

ブログ全文を読む

前回に引き続き、今回も「ケアレスミス」についてお話ししていきます。 みなさんは、ケアレスミスをしてしまったとき、どんな感情が湧いてきますか? 「まあ、理解はできてたし…」という安心感。 「なんでこんなところで間違えたんだ…」という苛立ち。 人によって様々だと思います。   今回は特に、ケアレスミスに対して“安心感”を覚えてしまう人にこそ、読んでほしい内容です。   ケアレスミスは「理解していた証拠」…? ケアレスミスとは、前回のブログでもお伝えした通り、「注意していれば防げたはずのミス」のことです。 たしかに、解き方を理解していたのに、ちょっとしたうっかりで間違えた!そういうこともあるでしょう。 でも、たとえ理由が“うっかり”であっても、テストの上ではその問題は0点です。 理解していなかった人や、そもそも解かなかった人と、同じ点数になるのです。   30キロ走ったのに、ルール違反で失格? ここで、ちょっとたとえ話をしてみましょう。 「右肩にたすきをかけて走る」というルールがある30キロのマラソン。 あなたは30キロ、全力で走り切りました。けれど、うっかり左肩にたすきをかけてしまった。その結果、あなたは失格。 一歩も走らず寝ていた人と、同じ扱いになります。 納得できますか? おそらく多くの人は「いやいや、それはちょっと…」と感じるでしょう。 でも、テストにおけるケアレスミスもこれと似たようなものなのです。 ケアレスミスは「笑って済ませていい」ミスじゃない 試験、特に中学生のテストのように「答え」だけが評価される場面では、ケアレスミスは容赦なく0点になります。 たとえどれだけ頑張って準備していても、ミスひとつでそれが水の泡になることも。 だからこそ、ケアレスミスは「仕方ない」「次がんばろう」で終わらせるべきではありません。 むしろ、悔しがるべきです。そして、少し踏み込んで言うなら、ケアレスミスを憎むくらいの気持ちを持ってほしいのです。   ケアレスミスを「本気で悔しがる」ことが、次への一歩 ケアレスミスをしてしまったとき、それを「惜しかった」で済ませず、本気で悔しがれるかどうか。 それが、次のテストで点数を伸ばす大きなカギになります。 「ただのケアレスミスだったし」と安心してしまっていないか? その安心が、あなたの成長を止めてしまっていないか?   そんな問いかけを、この記事を通じて投げかけたいと思います。

個別指導アップ学習会五位堂教室

〒639-0225 奈良県香芝市瓦口158-4 エー・アイ・ビル101号室
ブログ全文を読む

伊丹南小、鈴原小、有岡小、笹原小、 伊丹南中専門の個別指導塾! 伊丹南ゼミナール 室長の藤田です!     先日4月9日に南中の入学式がありました。 新中1とその保護者様、本当におめでとうございます!!   子どもからすると 「勝手に生きてたら中学生になれるんだから当たり前やん」 と思うかもしれませんが、 親目線だと 「ああ、こんなに大きくなってきたんだな」 と子供の成長を喜ぶものです。   私事で恐縮ですが、もうすぐで1歳になる息子がおりまして、 音楽が鳴る絵本で『ハッピーバースデー』の曲を 遊びながら鳴らしていました。   「ああ、もうすぐで生まれてから1年が経つのか」 と思うと何とも言えない感情が込み上げて、 胸が熱くなりました。   大切なお子様を預かる身として、 中途半端な指導はできません。 しっかりと子どもたちと向き合い、 そして自分自身とも向き合って 共に成長できるような塾にしていきたいと思います。

ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   中3生の合格マラソンをスタートさせて、約1週間が経ちました! この期間で早くも受験生としての成長を感じています! 学校が終わったらすぐに塾に来て21時前まで頑張っていた生徒 授業はないけど部活後にマラソンをしに来た生徒 授業後に居残りして取り組んでいた生徒 などなど 意識の変化が行動に表れているのを見るとこちらも嬉しくなります! 毎年そうですが、この春から頑張り始める子って、めっちゃ伸びるんですよ! すぐには結果に表れないかもしれませんが、半年後の成績を見るのが今から楽しみです! ☆☆☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索