ジュクサガス

該当の塾ブログ1631〜1640件(全5492件中)

こんにちは~!山田東ゼミナールの岡田です。   期末テストお疲れ様でした! 結果はどうでしたか??   今回は今年最後の定期テストでしたね。 2ヶ月分ともあり、範囲が広かったですね~   ところで、よく耳にする「捨てる」これはどうなんでしょうか? 「この教科を捨てる」「この問題捨てる」別に悪いことではないです。 ただ!なぜ、捨てなければならないのか?が重要です。   私は準備だと思います。捨てざる負えないのは準備不足が大方原因だと思います。 じゃあ、どうすればよいのか? →早く動けばいいんですよね~ 定期テストは模試や入試と違って範囲が決まってます。何もテスト週間にだけこだわるのではなく、テスト週間前から動くことが必要です。   皆さん、容易に捨てますが定期テストは内申に大きく響きます。次の期末は初動を早くするように心がけよう! 来年度の始めテストは今年の反省を活かして取り組んでみよう!

ブログ全文を読む

こんばんは!長丘ゼミナールです! 皆さん、体調いかがお過ごしでしょうか? 最近ではインフルエンザも流行り始めて、早良区の学校では既に学級閉鎖があったとのことです。 暖かい恰好をして十分な睡眠を取るだけでも良いので健康には気を付けていきたいところですね。 こと小中学生・高校生では体調を崩して学校を休んでしまうと授業に置いていかれてしまいます。 今の学校では授業が超スピードで進んでいきます。 インフルエンザなどで学校を1週間休んでしまうと一気に着いていけなくなることも珍しくないです。 じゃあ、どうやってそこに追いつくかというと自分で頑張るしかないんです。 でも、、、 「習っていないこと」を 「習っていない状態」で 「習っている人と同じ状態」に持っていく これってとてもハードルが高いんです。。。 そんなときには塾を頼ってください! 長丘ゼミナールは個別指導で授業を行っているため、 体調不良などといった理由で学校の授業に遅れても 塾で自分がわからないところから授業をすることが出来ます! もちろん、体調を崩さないことがベストですが、 たとえ体調を崩しても学校の授業についていける手助けが長丘ゼミナールではできます! ちょっとでも心強いなと思っていただけたら是非校舎に足を運んでみてください! いつでも大歓迎いたします!   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   冬になると感染症が流行するのはなぜでしょう?   冬になると感染症が流行する理由はいくつかあります。 寒さと乾燥: 冬は寒くて乾燥しているため、風邪やインフルエンザなどのウイルスが生存しやすくなります。寒い環境ではウイルスが長時間生存できることがあり、乾燥した空気はウイルスの拡散を助けます。 免疫力の低下: 冬の寒さや日照時間の短さは、体温が下がりやすく、免疫力が低下する原因となります。また、日照時間が短くなることでビタミンDの生成が減り、免疫力がさらに弱まることがあります。 室内での密接な接触: 寒い時期には屋外での活動が減り、人々は室内で過ごす時間が長くなります。これにより、人と人との接触が増え、感染症が広がりやすくなります。特に密閉された空間では、ウイルスが飛沫として広がりやすくなります。 乾燥による粘膜の弱化: 冬の乾燥した空気にさらされると、鼻や喉の粘膜が乾燥して防御力が低下します。これにより、ウイルスや細菌が侵入しやすくなり、感染症を引き起こすリスクが増えます。 流行のサイクル: インフルエンザや風邪は季節性のウイルスであり、冬の寒い時期に流行する傾向があります。これらのウイルスは、寒い時期に活発になるため、毎年冬に流行します。 これらの要因が組み合わさって、冬に感染症が流行しやすくなります。感染症を予防するためには、手洗いやマスクの着用、室内の換気、栄養バランスの取れた食事や十分な休養が重要です。   最近小中学校でインフルやマイコプラズマなどいろいろはやっています。 原北ゼミでも来てすぐに手洗いを行い病に気を付けています。 普段から意識して感染予防を行いましょう。   原北ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   12月も始まり、 ついに受験までのカウントダウンも3桁を切りました。   そこで、天ゼミでは受験生に 過去問演習を進めてもらっています。   受験でなくても、本番を想定すること、 敵を知ることは非常に重要です。   部活でも、 練習試合なしに大会で優勝してこい! とか、 相手よくわからないけどとりあえず勝ってこい! なんてこと、滅多にないですよね。 ゲームでも、 相手の出すタイプとの相性の計画を練って、 何人か倒してから、本番に臨みますよね。 (なんのゲームを想像するかはお任せします)   勉強でも部活でもゲームでも 願った通りの結果を得るには 本番を想定して入念に準備することが 必要不可欠です。   この過去問演習で入試問題に慣れる、 志望校合格に向けて具体的な作戦を練る この二つが大きな目的です。   受験生にとって、 やるべきことがたくさんあって 大変だと思いますが、 1回目の提出はほとんどの生徒が 頑張って期日までに出してくれました!   この結果を踏まえて、 見直しと一緒に作戦会議も行っています。   天ゼミも、受験生と一緒に 本番まで一緒に走り抜けます。   天ゼミ受験生、寒い冬を一緒に乗り切りましょう

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     12月も2週目に入り、今年も残り約3週間。 学校の授業も冬休みに向けて2学期締めくくりのタイミング。   イマナビも12月と1月を冬期講習期間として、 通常授業を特別カリキュラムで進めています。 もちろん、希望制で追加授業も受け付け開始しています。   2学期までの内容の総復習。 個別の苦手単元の重点復習。 3学期に向けての予習。   それぞれのカリキュラムで取り組みます!! 冬休みは短いですが、、 それでも学校の授業がストップしている この期間は大チャンス!! 短い期間だからこそ、 しっかり計画を立てて効率よく取り組んでいきましょう。    

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

中学1年生 数学を勉強しましょう   図形です 平面… 無限に存在する平面を ただ一つに限定するには どんな条件が必要でしょう…?   言われてみれば なんだそんなことか と、思うわけです Sくん 「このテキスト  なんか、当たり前のこと  言ってますね  このテキスト作った人の頭って…」   いやいや そんなことを言ってはいけません その当たり前のことを 厳密に定義する それも数学です   直線… 交わっている 平行である というのはわかります やっかいなのは ねじれの位置というやつ   ねじれの位置は 実際に体感しないとわからない ペンを交差させて こういうことだよ! と、お教えしました   当たり前のことを 時には厳密に考えてみる それもまた、世界を知る一歩 と、言えるでしょう

悠々舎中野本校

〒164-0001 東京都中野区中野5-3-24 ヴァドール3F
ブログ全文を読む

干し柿、干し芋、ドライマンゴー 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 12月20日(金)16:30~ クリスマスパーティー 伊丹北ゼミナールでは年間を通して楽しいイベントがあります スライム作り アイスクリーム作り ロケット作り ハロウィンパーティー などなど ただただ遊ぶだけではなく 理科実験の要素も含まれており どういった理屈でスライムが作れるのか を学ぶこともできます 今回のクリスマスパーティーでは スノードーム を作ります 水の中と水のりの中では 物の動き方が変わってきます なぜなのか 楽しみながら学ぶ それがドリームチームです 参加される場合は、校舎までお問合せください お待ちしております   チャオ   伊丹小・有岡小・神津小・伊丹北中のことなら伊丹北ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは、 ・独自の取り組みをあらかじめ理解してもらう ・余分な広告費用を授業料に負担したくない という理由から、友人紹介をお願いしています。   現在、通っていただいている生徒の多くも 塾生からのご紹介で来ていただいた方が大半です。 本当にありがたい。   友だち同士で通えるメリットはたくさんあります。 そのメリットがたくさん学習効果としてつながるように サポートしていきます!!   本日の写真は紹介のお礼にお渡しした買い物券ですw      

ブログ全文を読む

こんにちは。 個別学習のセルモ豊中緑丘教室の古川です。   只今冬期講習会を受付中です。 口コミなどですでにお問い合わせをいただき体験授業も行っております。 お得なキャンペーンは残り4名様となっております。 お問い合わせの際は「ジュクサガスで見た」と一言お願いします。 生徒に合わせた着実な成績アップ、是非ご体験ください!   冬期講習会の概要は以下をご覧いただくか、ホームページの冬期講習会ページをご参照ください。 お電話でも受け付けております。   ■冬期講習会概要 実施期間:12/16(月)~1/11(土) 時間:13:30~21:40迄(土日は20:00迄) ■キャンペーン 12月末までにご入塾を決めていただいた方 入塾金無料 + 冬期講習会5回分無料 ※先着10名→残り4名(12/9現在) ※詳細はお問い合わせください。    

個別学習のセルモ豊中緑丘教室

〒560-0001 大阪府豊中市北緑丘2-1 北緑丘団地22号棟107号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』塾長の岡田です。   みなさんのお子さんはゲームをよくしますか? 私は子どものころ、よくゲームをしていました。   ゲームも適度に行えば気分転換にもなりますし、 内容によっては勉強に紐づくものもあります。   今回は私が学生時代にやって、役に立ったゲームを2つ紹介します。   ①桃太郎電鉄 人気のパーティーゲームですね。 なんといっても地理の勉強になります。 日本の各地の地名と特産物を覚えることができます。 クイズも出題されますからね。   それから収益率の計算。 3000万円で収益率が50%の物件 何円の収益が生まれるか即座に計算できるようになると 桃鉄の中ではもちろん、勉強でも役に立ちますね。   あとは、資本主義の縮図を学ぶことができます。 お金持ちが投資でさらにお金持ちになっていく一方で、 お金のない人は物件を買えずにお金をふやすことができない という現実にもある資本主義社会の格差を痛感するゲームです。   まあ、そこはゲームなんでボンビーくんが金持ちをやっつける展開もありますけどね。   子どもの頃はここまで考えませんでしたが、 大人になると結構考えさせられる部分もあります…   ちなみに最近は桃鉄ワールドもあるみたいなので、世界の地理も勉強できるようになりますね。     ②ウイニングイレブン こちら大人気のサッカーゲームなんですけど、 世界の国々を覚えるのにとても役立ちました。   サッカーは世界中のほとんどの国で競技されています。 よってゲームの中ではたくさんの国が登場します。   私はヨーロッパの国はほとんどゲームで覚えてしまいました。   あとはコートジボワールやボスニア・ヘルツェゴビナみたいな 普通の人からすると少しマニアックな国もサッカーゲームを通して覚えました。   もう一つ上の視点だと、 イギリスはなんでいないんだ? イングランド? ウェールズ? みたいなことを知るきっかけにもなったりします。   私がやってきたゲームということで2つ紹介させてもらいましたが、 もっと色んなゲームがあると思います。   ゲームのやりすぎで勉強自体がおろそかになってはいけませんが、 視点を変えれば、勉強につながる部分もあるかもしれません。     今ならお得なキャンペーンをご用意しております。   ① 入塾金 ⇒ 無料! ② 授業料1か月分 ⇒ 無料!  ③ 年間教材費 ⇒ 無料!  ④ 冬期講習4コマ ⇒ 無料!     伊丹東ゼミナール 伊丹東中学校、瑞穂小学校、緑丘小学校、荻野小学校、伊丹小学校、鴻池小学校のための専門塾‼

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索