中1数学 正負の数 復習OK?【イマナビ:金岡教室】
こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。 8/12(月)~8/17(土)は、回数調整のお休みになります。 連休中も少しずつでいいので、習慣が途切れないように勉強の時間も確保しておいてくださいね。 今日は中1が数学で最初に習う単元「正負の数」。 これは数学の基礎中の基礎。 絶対に抑えておかないといけない単元。 特に「加法」。ココ重要です! 復習がまだの人は要チェック! 覚えることは2つ。 1)同符号の加法(たし算) 絶対値の和 + 同じ符号 (+5)+(+2)=+7 (-5)+(-2)=-7 プラス同士、マイナス同士は仲良し! 符号はそのまま。数字はたし算でOK。 2)異符号の加法(たし算) 絶対値の差 + 絶対値の大きい方の符号 (+5)+(-2)=+3 (-5)+(+2)=-3 プラスとマイナスは仲が悪い…。 数字が大きい方の符号が勝つ!数字はひき算! 慣れるまで、頭の中でしっかりとルールを確認しながらたくさん演習しましょう。 簡単に作れる百ます計算がオススメ。 とにかく反復!! 夏休み後半。 まだできることがあります!! がんばりましょう。