【天王寺川ゼミ】できっこないをやらなくちゃ
こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です! ついに私立入試まであと1週間。 そろそろ緊張してくる頃ではないでしょうか? 私は極度の緊張しいで不安がりなので 自分が入試の時には本番の数か月前から 色んなことが手につかなくなっていた記憶があります。 そんな私が、 多くの受験生を見てきた中で、と 自分がメンタルを保つためにやっていたことを含めて、 本番までのポイントをお伝えしたいと思います。 ①本番直前は暗記系を詰める 本番1週間を切ると、もはや何を勉強していいかわからなくなります。 そこで難しい問題に手を付けると 「あれ、直前なのに正解できない…」 「当日もこれくらい解けないんじゃないかな…」 とどんどん不安になっていってしまいます。 しかし!入試問題は難しい問題だけではないはずです。 最後は点数に繋がりやすい暗記系をしっかり押さえていきましょう。 ②今まで一番使ったノート、単語帳を持っていく お守りです。 受験当日、どうやったって不安になります。 不安に対抗できるのは努力しかないと思います。 そのため、目に見える努力の証拠として、 使いまくった勉強道具を持っていって 「こんなに勉強したんだから大丈夫!」 と思うようにしていました。 一緒に頑張ってきた友達や先生に 応援メッセージを書いてもらうのもアリです。 ③休憩時間に友達と答え合わせはNG 答え合わせをして間違えていても もうどうにもなりません。 当日は終わったことは考えず、次のことだけ考えましょう。 そもそも友達と答え合わせをしたって 合っているか合っていないかわからないですし…。 (私が高校受験の時、友達と答え合わせをして 「終わった~~」と思っていたところ、 後日確認したら結局合っていて不安損をした経験があります) 最後は結局、自分を信じるしかないと思います。 本番に自分を信じる材料となる努力は一緒に重ねてきました。 「この中で自分以上に頑張った人なんていない!!!」 「自分にはどんなこともできるんだ!!!」 ってくらい強気で挑んできてください。 多くの受験生が人生で初めての経験だと思います。 悔いが残らないように全力を発揮してきてくださいね