ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   本日は前回お伝えした通り、 小学生対象にアイスクリーム作りを行いました!   塾生含め、多くの子どもたちが参加してくれて 大盛り上がりの1時間でした!!   今回、冷凍庫なしでアイスを固められた理由は、 塩を入れることによる凝固点効果と、溶解熱がポイントでしたね   まず、塩が水にとけるとき、周りの温度を下げる特徴があります。 そしてどんどん水の温度が下がっていくわけですが、 本来、水は0℃で氷になってしまいます。 しかし、氷になろうとするのを塩が邪魔するため、 0℃であっても水は凍らず、液体のままになります。 液体の水にまた、塩がとけて温度が下がって…。 を繰り返すことでとっても冷たい状態を作ることができるんです!   その液体を使ってアイスの元となる牛乳たちを冷やすことができました。   氷に塩をかけて冷やす方法は案外普段から使っていたりもします。 その時にさらっと、なんで冷えるのか知ってる? と説明してみてください!   天王寺川ゼミナールでは、 スライムやアイス作り、身近なものを通して 楽しんでもらいながら理科の現象に触れてもらえるような 理科実験教室を定期的に開催しています。   次回も楽しい実験を計画中なので詳細をお待ちください!   また、天ゼミでは再来週より夏期講習が始まります! もし勉強のことでお困りだったら、 この夏ぜひ一緒に頑張らせていただきたいです。   お困りのことやご相談、ご質問あれば一度校舎までご連絡ください! お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   暑い日が続いていますね…。 みなさん、無性にアイス、食べたくないですか?   天ゼミでは今週土曜日、 アイスクリーム作りを行います!!   しかもこれ、ただのアイス作りではないんです。   なんと、冷凍庫を使わずに氷だけで凍らせます!!!   普通の氷だけではもちろん凍らせることはできません。 しかし、理科のある現象を利用して凍らせちゃいます。   なにをすることで凍るのか? どういう原理で凍るのか?   詳しくは、当日ご説明します!   アイスを食べながら理科の実験ができる、 毎年恒例の大人気企画です。   ちなみに去年実施した際は 「おいしい!」「楽しい!」と大盛り上がりでした     第2回理科実験教室(アイス作り) 【日程】7月12日 【時間】15:00~16:00 【持ち物】タオル、筆記用具、参加申込書   気になる方はぜひ校舎までお電話ください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   天中は1学期期末テストも終わり、結果が返却されていると思います。 「完璧!前回よりできた!」という方もいれば、 逆に「本来の力を発揮できなかった…」 という方もいるのではないでしょうか?   ただ、一番大切なのはテスト後、どう動くかです。 忘れないでいてほしいのが、 テストは入試までの通過点でもあります。   最終目標に向けて自分の改善点や苦手なところを知って 改善していくためのひとつの手段です。   ここでできなかった所は、自分の弱点です。 弱点がわかっているのであれば、それをひとつひとつ潰していけば 無敵の自分になれるということです。   それでは今から、無敵の自分になる方法、お伝えします   ・自分の答案の分析 まずは自分の答案内容について振り返りましょう! 点数だけでなく、 ・どの問題で正解し、どの問題で間違えたのか。 ・練習したところを取れていたのかどうか。 ・簡単な問題、難しい問題はどうだったのか。 客観的に答案を見返して、 まずはどういうところができて、 どういうところができなかったのかを振り返りましょう。   ・間違えた問題をやり直す 最初に分析した中で、間違えたものをまずはやり直していきましょう。 ここで一番大事なのが、 「どう考えたら正解になるのか」 をしっかり理解することです。 正解になる考え方を自分の中に落とし込むことで 次から似た問題に対応することができます。   このふたつが無敵になるためにやってほしいポイントです。   とはいえ、これをすべて一人でできたらだれも苦労しませんよね。 私が中学生だったときも振り返りがとても苦手だったので痛いほどにわかります…。 そこで、天ゼミでは生徒たちと一緒に解きなおし、分析を行っています。 テストを受けて終わりではなく、 次のテストで点数を上げるためにしっかりサポートしていきます。     一緒に無敵のスーパーヒーロー目指していきましょう     次のテストこそ新しい自分になりたい! という皆様、ぜひ一度、校舎までお問合せください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   本日は天王寺川中学校期末テスト初日。 天ゼミでは朝から恒例のモーニングスクール実施していました     朝7:00から塾生たちが集まり、 直前の確認をして学校に向かってもらいました。   昨日まで授業で使っていたワークや 暗記まとめのプリントを使って最終確認を行いました。   昨日たくさん文法事項をまとめた生徒さんには 文法を改めて確認。 単語や熟語でいつも苦戦している生徒さんには 暗記プリントで小テスト。 理科の記述を頑張っていた生徒さんには 記述問題を出してみたり。   生徒のみなさん一人ひとりに合わせて テスト直前の最終調整をしてもらっています!   「起きれない!!」と言っていた生徒さんもしっかり来てくれて すごく嬉しかったです   みんなの力が発揮できるように、校舎から念を飛ばしてます。   期末テストも明日で終わり。 ラスト1日、気を抜かずに最後まで頑張りきりましょう!!   期末テスト一日目を終えて、 2学期以降のテストが不安だな、、、 という方、ぜひ天ゼミで一緒に頑張りませんか?

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   今日は土曜日ですが、校舎にはなんと、 10:00から生徒たちに集まってもらっています。   天中期末テストまであと5日となった今日。 学校が休みなのを利用して生徒のみんなには テスト対策勉強会として、 がっつりテスト勉強を進めてもらっています。   まずは学校課題を終わらせること。 本当はテスト1週間前には終わらせておいてほしいのですが、、。 課題が終わっていないと、たとえどれだけテストで点数を取ったとしても 内申点が取れません。   今日は塾生みんな、学校課題が終わるまで居残りしてもらっています。   週明けからは全員個別にプリントなどで対策をしていけるように 意地でも終わらせてもらいます。   最大8時間以上、しんどいと思いますが みんなしっかり自分のやるべきことに向き合っていて 本当に素晴らしいです   この調子で来週もテストに向けて頑張っていきましょう   期末テストが終われば夏休みがやってきます。 長い夏休み、どれだけ自分の課題と向き合ったかがものを言います。 期末テストの勉強、後悔が残りそう、、 もっとできたような気がする、、 という方。   ぜひ一緒に天ゼミで頑張りませんか?   ご連絡、ご相談お待ちしております!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!     今週から熱くなり、 本格的に夏がきているなあ、、、と感じています。   さて、そんな6月後半。 天中生のみなさんは大きなイベントがありますね。   6/26、6/27は1学期期末テストです。   科目数が少なかった中間に比べて、 期末は倍近くになっています。   そこで今回は天ゼミのテスト対策内容を大公開します!   天中に合わせた授業! 普段は天中の授業に合わせて、 学校の予習となる形で授業を行っています。 そして3週間前から、テスト範囲の2周目に入っていきます。 予習で進めていくので、余裕が生まれて 範囲を何度も繰り返して生徒ひとりひとりの苦手に合わせて 定着を図っていくことができます!   提出物の管理! 3週間前から、提出物を進めておくようそれぞれに声をかけていきます。 場合によっては一緒に計画を立てる生徒さんもいます! そして提出物チェック日を設け、 全ての提出物に抜けがないか、丸付けできているかを 塾で確認します。 終わっていない生徒さんは終わるまで居残りしてもらったり、 別日に呼び出したりして見ていきます!   5教科のテスト勉強に対応! 普段取ってもらっている英数に加えて、 テスト前のみ理科、社会、国語の授業を 受講いただくことも可能です!   無料のテスト対策勉強会! テスト期間の土曜日や部活のない水曜日、特別開校しています!! 終わっていない提出物を終わらせてもらったり、 理科、社会の暗記プリントを配布したり、 予想テストを解いてもらったり、 生徒さんひとりひとりの目標に合わせて指示を出しています。 また、5教科すべて、質問も可能!!   テスト当日、モーニングスクール! 数週間にわたるテスト対策の〆は 当日朝7:00からのモーニングスクールです。 学校に行く前に塾によって不安を解消してから 万全の状態でテストに臨むことができます。   テスト後の分析、見直し! テストは受けて終わりではありません。 何が良かったのか。何が悪かったのか。 次回のテストに向けての振り返り、分析も ひとりひとりと行っています。   天ゼミは、生徒たちの成績を上げるサポートを徹底的に行っていきます。 ひとりで勉強するのが苦手な方。 わからないところがあって勉強が進まない方。 テスト勉強の仕方がわからない方。 ぜひ一緒に成績を上げるお手伝いをさせてください!!   今ならお得なキャンペーンをご用意しております。   ① 入塾金 ⇒ 無料! ② 6月・7月授業料 ⇒ 無料!  ③ 夏期講習4コマ ⇒ 無料! ④ 年間教材費  ⇒ 無料!  ※中1生・転塾生のみ

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   今日は小学生向けの恒例イベント、 理科実験教室を実施していました!!   今年度第一回目は、 スライム作り!!   塾生はもちろん、塾生のお友達や チラシで知ってくださった方を含めて 多くの子どもたちが集まってくれました!!   各々絵具を混ぜて好きな色を作って 思い思いにスライムを作ってくれていました     理科実験という名前の通り、 ただスライムを作るだけではなく なぜスライムがぷるぷるになるのか? という理屈も解説して、スライム作りに臨んでもらいました。     このように、天王寺川ゼミナールでは 小学生たちに勉強に興味を持ってもらえるような イベントも定期的に実施しています   次回7/14は過冷却という現象を使って 冷凍庫なしてアイスクリームを作ります!!   気になる方はぜひ校舎までご連絡ください!   楽しく勉強する習慣を身につけられるように、 小学生たちも多く通ってくれています!   学年が上がるにつれて、勉強も難しくなってきます。 日頃の勉強習慣をつけていくことがすごく大切になってきます。   ぜひ一緒に、勉強する習慣を身につけていきませんか?   ご連絡お待ちしております!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   修学旅行やトライやる、万博訪問など…。 各学年イベント盛りだくさんな 2週間が終わりましたね!   校舎でも毎日色んなお土産話を聞かせてもらって みんなが楽しんでくれているのを知れて嬉しいです   さて、そんな感じで始まった6月。 実はもう期末テストまで3週間をきりました。   今回の期末テスト、   ・中間ではなかった数学もテストがある ・前学年の復習が多かった中間と比べて新しく勉強したことががっつり出る ・実技科目もテストするため科目数が増える ・提出物が中間より少し増えるかも(一年生は特に、、) ・イベントが多かったのでテストまでの学校の授業数が少ない   という点で難しくなりそうだな、、と思っています。   つまり、より計画的な勉強が必要になってきます。 提出物を終わらせるだけでは正直足りません。   何度もワークを繰り返して覚えたり、 類題をたくさん解いて定着させたりすることが 必要不可欠です。   そのため天王寺川ゼミナールでは 3週間前の今のうちからテストモードに入るように声かけをしています。 まず今できることは、 提出物を進めておくこと。   1週間前に実施するテスト対策勉強会で 課題チェックを行い、丸付け抜けややり忘れがないか確認します。 そのあとは個別にプリントを用意したり、 ワークに何周も取り組んでもらったり、 テストでしっかり点数を取るために 勉強量を確保していきます。   いつも気づけばテスト直前になっていて 提出物に追われたまま思うように勉強できていない…。 そもそも、テスト勉強の仕方がわからない…。   こんな中学生、多いと思います。 少しでも早く、一緒に勉強を始めてそのお悩みから脱却しませんか?   ぜひ天王寺川ゼミでアドバイスさせてください。 ご連絡お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   あいさつ文にもある通り、天王寺川ゼミナールは天中専門塾なのですが、 実は… 高校生も通塾してくれています!   一緒に高校受験を乗り越え、 中学校を卒業した生徒が今も通い続けてくれています。   近年、大学入試の傾向が変化し、 総合型選抜や学校推薦型選抜などの 年内入試の割合が増加しています。 2023年度、「年内入試」の割合は50.7% この「年内入試」を受験するには 高校1年生からの評定が必要になります。     長い人生で見たときに高校受験は ゴールではなく、あくまでも通過点です。 天王寺川ゼミナールでは、 高校生になってもきちんと指導していきます!     また、教室に高校生がいるメリットがあります。 それは中学生に経験を伝えてくれるということです。 ・受験勉強で大事なこと ・メンタルの保ち方 ・後悔していること     これは私が伝えるよりも生徒たちで伝えてもらった方がよっぽど響きますよね。   実際に、今年の受験生も 去年の先輩たちの経験談や応援を受けて 見違えるくらいやる気になってくれていたり 高校生の話ももっと聞きたいと言ってくれたり 受験に対して前向きに取り組んでくれているなあ という印象があります。   高校生が直接、 「絶対後悔するからマラソンやっといた方がいいで!」 「あともう5分頑張ってみて!」 と声をかけてくれている場面も天ゼミではよく見られる光景です     天ゼミでは、幅広い学年の生徒たちが お互いに声を掛け合いながら頑張ってくれています。   期末テストも近づいてきています。 勉強に不安が残る方はぜひ一緒に 頑張りませんか?   ご連絡お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!     テスト、そろそろ結果も出そろった頃ではないでしょうか?   今回は天ゼミのテスト結果を発表したいと思います!   今回のテスト、塾生たちには 「新学年最初のテスト、良いスタートを切ろう!!」 と口酸っぱく言い続けたテストでした。   なんと、昨年度から通い続けてくれている 中2生たちは全員、 前回テストより10点以上アップ!! 中には20点近くアップしてくれた生徒もいます。   そして、入試に直結するから大事! と言い続けた中3生たちは 英語の塾生平均61.1点。 なんと学校平均より7点も高くなっています。   そして更に、4教科合計。 (数学はテストの実施がないため4教科です) 合計点は全員アップした中で テストを受けた7割以上の生徒が、 前回より30点以上アップしていました!!   高い点数を取ってくれることももちろん嬉しいんですが、 生徒のみなさんが前回よりも 格段に成長していっていることが なによりも嬉しいです。   このように新学年、良いスタートダッシュを決めてくれた 天ゼミ生たち。 実はもう期末テストまで1か月をきっています…!   ここで上げた点数を維持、更にレベルアップしていけるように 期末に向けても全力でサポートしてまいります。   天ゼミでは、英語と数学の点数アップのために ひとりひとりがわかるまで授業をし、 生徒に合ったペースで何度も繰り返し指導していっています。   また、英数だけでなく、 他の科目もカバーすることが可能です! テスト前だけでも5教科すべての授業を受けること、 テスト対策勉強会でわからないところを質問すること、 配布される理社の対策プリントを実施すること すべて天ゼミで対策できます     中間テストを終えて、後悔が残る方。 期末テストに向けて不安が残る方。 少しでも早く、テストのサポートをさせてください!   ご相談お待ちしております!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索