ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは!   伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   早いものでもう8月も1/3が終わろうとしていますね。 7月末から始まった夏の講習もついに前半戦が終了します! 普段より授業時間も伸び、 生徒たちにとってもすごく大変だったと思うのですが、 目に見えて集中力、体力が上がってきていて 嬉しい限りです。   しかも、中3生に加えて 中1、中2生の生徒たちも 「暇やから自習しに来た」 といって校舎に来てくれることも増え、 みんなの成長に驚く前半戦でした。   さて、天ゼミ夏期講習前半戦の締めは、 受験生の特別な二日間、 満点トライアルを実施しています!   その名の通り、満点以外はすべて不合格となるこの二日間。 生徒たちは何度も何度も 満点目指して挑戦してくれています。   単語のスペルミスや字のていねいさ、 計算での符号ミスなど、 「答えはわかってたのに…!」という声が多発しています。   みんなの頑張りを見ている私からすれば、 どんなミスなのかは理解できるのですが、 受験本番はそうはいきません。 「わかってた」ケアレスミスも、 「わからない」から飛ばしたミスも 受験当日は同じミスとなります。 受験で「ほんまはわかってるねん」は通用しないのです。 したがって、私も心を鬼にして採点をしています。

ブログ全文を読む

こんにちは!   伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   皆さん夏休み、いかがですか?   早いものでもう8月。 自分が学生の時は、8月になった途端 感覚狂ったのかな?? と思うくらい一瞬で夏休み最終日を迎えていた気がします。   さて、今回は 『早起きは「さんもん」の…』 ということですが。   先日、中学生の生徒と話しているときに 「名言書くわ!」と書き始めたのが   『早起きは三問を解く』   でした。 テストに書くなら「早起きは三文の徳」なのですが、 毎日、早起きすることによって 三問ずつくらい、少しの勉強時間を確保して コツコツ積み重ねていこう! という意味にもなって確かに理にかなってるな…と思い、 タイトルに使わせてもらいました。 ※テストでは書かないでくださいね   夏休み、学校もないし 夜遅くまでゲームをしてしまったり、、 友達と夜通し話しこんでしまったり、、 生活習慣が乱れてしまった! という方もいるのではないでしょうか?   それ、続くと2学期明け、大変です!! 生活習慣って、乱れるのは一瞬ですが、 元に戻すには崩れる以上に時間がかかります。   学校始まるころにはちゃんとするし、、、 なんて思っていても体がついてきません。 めちゃくちゃ早起きしましょう!とは言わないので、 起きる時間を一定に決めてみてください。   毎日、3問だけでもチャレンジできるような 「少し」早起きの時間を設定して 勉強と楽しい毎日を両立しましょう!   早起きで三問解いて、 三文の徳、感じていきましょう

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です!     もうすぐ3月も折り返すというにもかかわらず、まだまだマフラーが手放せないほど 冷える日々が続いていますが、天王寺川ゼミナールは 3月22日(金)から4月4日(木)にかけて春期講習を実施します!     修了式を終えて次の学年までの春休みは気が緩んでしまいやすいですが、 ダラダラと過ごしていると新学期で出遅れる可能性が非常に高まります。     近年、学習指導要領の改訂や入試制度の改定に伴って、 子どもたちが学習する内容がとても難しくなっています。     特に小学生の高学年と中学1年生はその影響が大きい学年で、 制度改革に合わせて前もって準備しているかいないかで 学力格差がより生まれやすくなっています。     昔のように 「小学生の春休みぐらいは宿題もないしゆっくり過ごしていても大丈夫」 「卒業して中学校に上がるまでにいっぱい遊ばせておかないと!」 と思って春休みを過ごしてしまうと新学年で苦労することになります。     遊びや自由な時間を作ることだけではなく、 新学期を見据えて学習習慣を定着、維持させておくことも大切です。     天王寺川ゼミナールの春期講習は、 新学期に良いスタートダッシュを切れるようにしっかり予習を行います! もちろん一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムを作っているので、 今の学年や前の学年の内容から不安だという方もご安心ください。 予習に必要な事前知識の復習なども行います。     ぜひ春休みに天ゼミで頑張って良い新学期を迎えられるようにしていきましょう!     天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索