ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム平尾ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム 平尾ゼミナールです。   本日はテスト勉強会を行いました。   9:30~17:00という長丁場でしたが しっかり頑張っていました!   ワークを黙々と進めたり 休み時間に友達同士で問題を出し合ったりして 切磋琢磨しつつ前向きな姿勢で 取り組むことが出来ていました!   「休みの日に朝から塾に来て勉強する」 これが大事なんです。   皆、お疲れ様! あと5日間頑張ろう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   今日は皆さんが平尾ゼミを卒業して 社会に出た後も気を付けて欲しいことを お話します。   それは遅刻です。   一度や二度なら分かりますが 繰り返していると黄色信号   遅刻は癖付きます。   今は先生や親御さんが 叱ってくれますが 社会人になってからは ほとんど注意されません。   信頼を失い、仕事を任されなくなるのです。 怒られているうちが花、という言葉もあります。   「ちょっとくらい遅れてもいいや」 が大きな問題に繋がることもありますので   皆も気を付けよう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。     毎週土曜日行っている合ゼミですが 一月からはテスト形式になりました。   入試に近い形式で時間を測って行うことで 本番の雰囲気で取り組むことが出来ます。   冬期講習を経て実力が付いた子も多く見受けられますが 一つ気になる事が…   皆、空欄が多すぎる!   「時間が足りなかった」「問題が難しすぎた」 など様々な理由がありますが 絶対に何か書きましょう!   書きさえすれば点がもらえる可能性がありますが 書かなければ0点です。   一点に泣くことが無いように私はこれからも言い続けます。   とりあえず何か書こう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   さて、冬期講習も終わり通常授業が始まりました。 生徒達の様子を見ていると、ある変化が…   50分間集中して 授業の終わりにチャイムが鳴ります。 キーンコーンカーンコーン   「え!?もう終わり?」「めっちゃ一瞬やん!」 教室がザワつきました。   冬期講習で毎日75分間×数コマを こなしていた子供達は 知らず知らずのうちに「勉強の体力」を つけることが出来ていたのです   頭と心の成長だけでなく、体力もつける事が出来ましたね✌( ‘-^ )   皆さん、よく頑張りました!

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   新年、あけましておめでとうございます。   昨年は大変お世話になりました。 今年も宜しくお願い致します。   さて、平尾ゼミナールでも冬期講習が終了し いよいよ入試本番です。   冬期を乗り越えた生徒たちは たくましい顔つきになっています。   自習にくる子や空きコマも教室で勉強する子が増えてきており 子供たちも受験モードになってきました。   真剣に勉強に取り組む三年生を見て 一、二年生も良い影響を受けているようです。   このまま教室一丸となって 合格へ向かって行きましょう

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   今年も一年間、ありがとうございました。   日々のお忙しい中、当塾にご理解とご協力を賜り 心より感謝申し上げます。     今年一年、皆様のお子様が一生懸命に学び 成長する姿を見守ることができ 私たち一同大変嬉しく思っております。   保護者の皆様の温かいサポートがあってこそ 塾の教育活動が充実し お子様一人一人が自己の可能性を 広げることができたと感じております。   入試まであとわずか…   子供たちが笑顔で卒業出来るよう スタッフ一同、全力を尽くします   お子様がより一層成長できるよう 引き続きご協力をお願い申し上げます。   年末年始のひとときが 保護者の皆様、お子様にとって 穏やかで楽しい時間となりますよう 心よりお祈り申し上げます。

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   1月の予定をお知らせします   ◆12月22(日)から1月8日(水) 【全員】冬期講習 ※1月13日(月)から通常授業が始まります   ◆11日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第5回 9:30~17:05   ◆12日(日) 【小4~小6】模擬試験 10:00~12:00   ◆18日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第6回 9:30~17:05   ◆19日(日) 【英検受験者のみ】英検@平尾ゼミ   ◆24日(金) 私立専願入試   ◆25日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第7回 9:30~17:05   ◆30・31日(木・金) 公立特色化選抜・推薦入試       後半には私立専願入試 公立特色化選抜・推薦入試も控えています。   この結果次第で高校が決まる子もいます。   いよいよ本番ですよ!   「面接・作文だけだから~」と油断してる子、いませんか? 入試はそんなに甘くないです。   「皆に笑顔で春休みを迎えてほしい」 そう思って私達も本気で皆さんと向き合います。   ラストスパート、共に頑張りましょう!!!     さて、2024年もあっという間に終わりが近づいてきました。 皆さまにとってどんな1年でしたか?   2025年を迎える前に今年一年を振り返り 来年はもっと良い年になれるようにしたいですね。 もちろん、振り返るだけでは何も変わりません。 反省したらすぐに実行に移すことです。   私が教室で生徒たちによく話していることですが このブログを読まれている方もすぐ実行あるのみですよ! 私も頑張ります!   それでは、良いお年を★     ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐ 塾長:新名 清文(にいな きよふみ) 平尾ゼミナールは、 平尾中学校・小笹小学校・平尾小学校に 通う生徒のための専門塾です。 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   いよいよ始まる平尾ゼミナールの冬期講習、 今年度は12月22(日)から1月8日(水)に実施します。   冬休みは短い期間ではありますが 非常に重要な期間になります。   なぜなら、冬休みは小中高生関係なく 12月までの内容を総復習できる 数少ない長期休暇期間だからです。   学年問わず、12月までの学習内容は 次学年に直結する内容(特に英語・数学)が多く 高校入試では科目によっては この12月までの内容が多く出題されます。   そんな重要な内容が詰まったの学習内容を 冬休みに復習しないことは 次学年のつまずきの原因にもなります。 夏休みに前の学年の復習をするよりも 12月までの内容を復習する方が定着しやすいです。   また、この冬期講習は中学受験をする小6や高校入試を控える中3 大学入試を控える高3の受験生にとっては、大切な追い込み期間になります。   中学受験や大学入学共通テストまでおよそ30日 私立高校や私立大学入試までおよそ60日 公立高校や国公立大学入試までおよそ80日になりました。   泣いても笑ってもあと1~3か月です。 平尾ゼミナールスタッフ一同も塾生 特に受験生に対して悔いのない指導を続けていきます。   平ゼミのみんな! 一番熱い冬にしましょう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   受験生にとって、正月は勉強と休息のバランスを取る重要な時期です。 休養を取ることも必要ですが、受験を控えた大事な時期なので 効率的に勉強を進めることも大切です。   以下のような過ごし方がオススメです。   1. 計画的な勉強スケジュールを立てる 方法: 正月に入る前に1月の初めから試験直前までの勉強スケジュールを立てておきましょう。     勉強と休憩の時間をバランスよく取ることが重要です。     具体的な目標(例:苦手科目を克服、過去問を解く)を設定しましょう。 効果: 予定が決まっていると、無駄なく過ごせ、心の余裕も生まれます。   2. 正月はメリハリをつけて勉強と休憩を切り替える 方法: 正月は家族との時間や、年始のイベントに参加することがあるかもしれませんが、勉強も欠かせません。     勉強の時間を確保しつつ家族と過ごす時間も大切にしましょう。     勉強時間と休息時間をしっかり分けだらだら過ごさないようにします。 効果: 無理に勉強ばかりして疲れすぎないようにし、リフレッシュしつつ勉強の効率を高めます。   3. 健康管理を意識する 方法: 受験勉強は長時間座っていることが多く、体調を崩しやすいので、     軽いストレッチやウォーキングなどを取り入れて体を動かしましょう。     また、規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとることも重要です。 効果: 健康を保つことで、集中力が高まり、効率的に勉強できるようになります。     正月は受験生にとって数少ない学校や塾の無い期間です。 同時に他の受験生と差をつけるチャンスでもあります。   ダラダラと過ごしたくなる気持ちは分かりますが 皆に後悔してほしくありません!   体調第一ですが、自分に厳しくいきましょう

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   皆さん、英単語はどうやって覚えてますか?   英単語は定期テスト・受験、どちらにも必要となってくる知識です。 単語の意味を知らないと長文を読むことも出来ません… 学校で英単語小テストが実施されることもあります。   平ゼミでも「やばい、明日小テストや!」と 必死になって勉強している場面をよく見かけます。   そこで今回は効率良く英単語を覚える方法6選をお伝えします。   1. 単語カードを使う 方法: 単語とその意味や日本語訳をカードに書き繰り返し確認します。 表面に英単語、裏面に日本語訳や例文を書くと効果的です。 効果: 視覚的に記憶でき繰り返し学習することで定着します。   2. 例文で覚える 方法: 単語だけでなく、例文も一緒に覚えます。 実際の会話や文章で使われる形を理解することで記憶が強化されます。 効果: 使い方を覚えることで単語がより実践的に覚えられます。   3. 音読・書き取り 方法: 英単語を音読したり、書き取りをしたりすることで 耳や手を使いながら覚えます。 効果: 視覚と聴覚、手の動きを組み合わせることで 記憶が定着しやすくなります。   4. ゲームやアプリを活用する 方法: 英単語学習アプリやゲームを使って楽しく学習します。 例えば、AnkiやQuizletなどのアプリを使うと 復習や暗記が効率的に行えます。 効果: ゲーム感覚で学べるため飽きずに継続でき モチベーションも維持できます。   5. 定期的に復習する 方法: 一度覚えた単語も定期的に復習することで長期記憶に定着させます。 間隔をあけて復習すると効果的です。 効果: 復習することで忘れにくくなり、記憶が定着します。   6. 友達と一緒に学習する 方法: 友達と一緒に単語テストをしたりグループで学習することで お互いに教え合いながら覚えます。 効果: 他の人に教えることで自分の理解も深まり、楽しく学べます。   いかがだったでしょうか? 個人的には1.3の方法が特に効果を感じられました。 6の友達とチェックし合う方法も楽しんで学べますが おしゃべりばっかりにならないように注意です!!   これらの方法を組み合わせて実践することで 効率的に英単語を暗記することができます。 自分に合った方法を見つけ 無理なく続けることが大切です(^▽^)/ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐ 塾長:新名 清文(にいな きよふみ)   平尾ゼミナールは、 平尾中学校・小笹小学校・平尾小学校に 通う生徒のための専門塾です。 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索