【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.21~次の試験へ始動~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 2学期末考査が終了して・・・ ホッとしたい気持ちも分かりますが・・・ 次の試験まで残り100日
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 2学期末考査が終了して・・・ ホッとしたい気持ちも分かりますが・・・ 次の試験まで残り100日
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 11/5(火)に百道中学校の5科目の定期考査の結果が 返却されます。 生徒より私の方が緊張しております・・・ しっかりと復習を行い、2月の学年末テストに向けて 本日より始動していきます。 百道ゼミナールで一緒に勉強しよう!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 長年、塾業界にいると 学力向上には素直さが一番だと感じます。 今までの私の塾経験で成績向上している生徒は ほとんどが素直さを持っていました。 『性格を直す』を言っている訳ではありません。 勉強において素直さを身につけると言うことです。 下記の発言をしたこと又は行動をしたことがある場合は すぐに改善しよう。 ・これをする意味ありますか? ・これを覚えれば何点とれますか? ・(休憩時間を長くとっているのに・・・) 時間がありません。 ・好きな単元、科目に逃げる。 ・集中できないなどの言い訳が多い。 ※集中できない時にこそ、どのようにするかが重要。 ※分からないときには塾の先生に相談しよう!! ・ ・ ・ その他にも多々ありますが・・・ とにかく、素直さを意識してみよう!!
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道中学生 諸君へ 定期考査まで残り 2 週間を切りました。 もし、時間を戻せるのなら、前に戻ってひたすら 勉強したい、と誰しもが思っているに違いない。 しかし、戻れない。 これからは、これからの学習の目標を明確にし、 最高の集中力でやるだけです。 質問対応も可能な限り行っていきます。 まずは、10 月 19 日(土)、10 月 20 日(日)は 徹底的に集中して勉強しましょう!! 【第 1 弾 開催日】 10 月 19 日(土) 10:00~18:45 10 月 20 日(日) 10:00~18:45 【持参物】 各自の勉強道具、飲み物 (注意)軽食なども厳禁です。 ※休憩時間以外は外に行くことは原則できません。 外に行く場合は、塾長に許可をとってください。 ※昼食時間は自宅に一度帰るようにお願い致します。 昼食後、早めに来て勉強することは大丈夫です。 ※塾での休憩中のスマホは原則禁止です。 使用する場合は塾長に許可をとってください。 【内容】 ・徹底演習 →ワークの 2 周目・3 週目 →塾オリジナルプリント など ・暗記テスト ・質問対応 塾生でない方もご参加できます!! 是非、お問い合わせください。
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道中学校 2学期定期考査まで残り12日
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道中学校 2学期定期考査まで残り13日
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 昔から、「夕焼けがきれいに見えるときは、 明日はいい天気になる!」といわれます。 夕焼けは、西に見えるわけで、 「夕焼けがきれいに見える」ということは、 西の空には、雨雲がなく、天気がいいのです。 その天気が東に移ってくるので、 次の日はいい天気になることが多くなります。 この理由は、西から東に風(偏西風)が 吹いているからとのことです。 ちなみにこれは小学5年生で習う理科単元です。 一般常識の内容は小学校の知識を含むことが 多くあります。
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 ㊙理科のやり直しの仕方 1.暗記分野のやり直し 問題文を読んで答えが分からない場合は、すぐに解答を見てよい。それを書き写して、すぐに覚えていけ。 その答えが1秒以内にひらめくまで、何度も「問題文を読む、答えを考える」を繰り返す。 暗記分野で高得点を取るには、反射的に答えが出るまでそれを繰り返すことがいちばん。 2.計算分野のやり直し 解けなかった問題については、まず、解説をじっくりと読む。 「なぜ解けなかったのか?」「どこでつまづいたのか」が見えたら、後日もう1度、解けなかった問題を解く。 解説をじっくり読むことをつづければ、自分の実力がグングン伸びているのが実感できるようになる。 計算分野が苦手な人は、「解説をじっくり読む」ことをしない。答が○か×かしかチェックしない。 塾の問題集で苦手な分野の基本問題が完璧に解けるようになるのを目指す。 それが終わったら、他のテストや問題集にもチャレンジ! 模試が返却された後にのやり直しも必ず行おう!!
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 本日、10/6(日)に模試を実施致しました。 10:00~12:30 小学生 14:00~17:00 中学生 百道ゼミナールでは年に数回模試を行っております。 百道中学校では定期考査まで残り22日になっていますが みんな模試を頑張ってくれました!! 素晴らしい!! 模試が返却された後にのやり直しも必ず行おう!!
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 私の好きな聖書の一文があります。 あなたがたが経験した試練はみな、人の知らないものではありません。 神は真実な方です。 あなたがたを耐えられない試練にあわせることはなさいません。 むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えていてくださいます。 勉強は確かにきつく大変なことかもしれません。 ただ、今感じている大変さはあなた自身が耐えれるものなのです。 もちろん逃げ出すことも可能です。 勉強する・しないによって人生が全て決まるわけではありませんが、 大きく変わることは間違いありません。 勉強できない生徒はいません!!するか・しないかです!! 自分の可能性を開花させるかさせないかは自分次第です!! 一緒に自分の可能性を開花させよう!!