こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 私立高校専願入試まで残り僅か・・・・ 何年もこの仕事をしていますが、 この時期になると落ち着かない日々の毎日です。 生徒達のために、やり残したことはないか? 生徒達のために、まだ何か出来るのではないか? など・・・・ 自問自答の毎日です。 高校受験がゴールではありませんが 生徒の合格のために自分自身の持てる力を 全て出し切る所存です!! 百道ゼミナール生に幸あれ
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 私立高校とは・・・ 【私立高校の特色】 *県内を4地区(福岡・北九州・筑豊・筑後)に分けていますが、入試日が違えば住所に関係なく何校でも受験出来ます。 *学業特待・部活動特待制度を設けている学校が多くあります。 【私立高校の入試制度】 *私立高校 専願入試 志望校が第一志望で、合格すれば必ず入学するという確約付きの志願区分。専願で合格した場合は、 その高校に必ず入学しなければなりませんので、他の高校の滑り止めとして受験することはできません。 ※希望のコースではなく転コースで第2希望のコースに合格した場合も第2希望のコースで入学しないければならない可能性が高い。 *私立高校 前期入試 前期入試は併願入試となる可能性が高いです。併願とは、第一志望校(本命校)が別にあり、 第一志望校が不合格だった場合に入学するという志願区分です。 主に「第二志望以下」として志願する形となりますので、例えば、第一志望校が公立高校の場合は、 すべり止めとして私立高校を併願で受験するというケースが多いです。 「合格しても入学するとは限りません!」「第一志望校に落ちたら入学します!」・・・というのが「併願」です。 *私立高校 後期入試 前期同様に併願になるケースが多いです。『前期入試が不合格』『前期より上の学校に挑戦したい』などの理由で受験するケースがあります。 【私立高校の転クラス・転コース合格とは】 私立入試における転科合格とは、複数の学科やコースがある学校について、 第一志望の特進コースで不合格であっても、他の進コースの生徒よりも上位成績者であると判断された場合、 特進コースではなく進学コースで合格できる。というものです。 【私立高校の特待生制度とは】 *特待生制度に関しては、ご興味ある方は塾長にご相談ください。 *入学金免除、施設費免除、授業料相当額を給付などがあり、 魅力的な特待生制度ですが、気を付けておかなければならない点もあります。 ①特待生は私立大学の指定校推薦が利用できない可能性がある ②特待生は公募推薦にチャレンジしにくい可能性がある ③審査によって支援が打ち切りになる可能性がある ④同級生のレベルが低すぎて学習意欲が下がる可能性がある ⑤特待生は特別カリキュラムで登校時間が早い可能性がある ⑥プレッシャーを感じて本人のメンタル不調が起きる可能性がある 【私立高校決定時期】 中学3年生の12月の段階では私立高校はどこを受験するかは決定する必要があります。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 【公立高校の推薦入試とは】 この公立高校の推薦入試は、各中学の校長先生の推薦を受けたものだけに受験の機会が与えられます。 「合格内定者は入学すること」が義務付けられています。 もちろん推薦入試で合格内定とならなかった場合、再度、一般入試を受験できます。 なお、推薦入試の発表は「内定」 であり、正式な合格発表は一般入試と同日程です。 【公立高校の推薦入試とは】 (1) 志願者全員に面接を行うものとする。 (2) 一部の学科,コース又は系にあっては,作文又は実技試験を実施。 【公立高校の推薦入試の選考とは】 調査書及び面接の結果等を資料として,選考し,合格者を内定するものとする。 *********************************************** 【公立高校の特色化選抜入試とは】 在籍している中学校の校長先生の推薦が必要となる「推薦入試」と違い、 特色化入試は自己推薦で出願することが可能です。 ただし、他校の特色化選抜や推薦入試と併願することはできず、 合格内定となった場合はその学校に確実に進学することが前提となります。 仮に特色化選抜で合格内定とならなかった場合は、一般入試に出願することが可能です。 【公立高校の特色化選抜入試の内容とは】 (1) 志願者全員に面接を行うものとする。 (2) 一部の学科,コース又は系にあっては,作文又は実技試験を実施。 【公立高校の特色化選抜入試の内容とは】 調査書及び面接の結果等を資料として,選考し,合格者を内定するものとする。 学科試験がないからという理由で安易に志願してはいけません。 志願する人は、早めに担任の先生に意思を伝えましょう。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.29~高校に関して(福岡公立高校:一般入試)~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 公立高校とは・・・ *普通科には「学区制」(1~13学区)があります。 自分の住所により受験可能な学校が限られます。 →百道中学校は第6学区です。 *普通科以外の学科・コースは、広い範囲から受験できます。 *公立高校の入試日や試験問題は県内同一になっています。 *特色化選抜入試、推薦入試、一般入試(全3回)が実施されます。 【県立高校の一般入試制度】 福岡県の公立高校入試制度は… 学力検査【入試当日の得点】 と 内申点【3年次の評定】 それぞれを分けて評価し、合格判定を行います。 【県立高校の一般入試の学力検査とは】 *国語・数学・社会・理科・英語の5教科 *各科目60点で時間は英語のみ55分、 他4科目は50分 *普通科以外で、学力検査の特定教科得点を 加重配点(1.5倍)したりする科やコースがあります。 *学力検査当日か翌日に面接・作文・実技等の 「個性重視の特別試験」を 実施する学校もあります。 【内申点とは】 中学3年時の1学期、2学期の通知表の評定数値を基本として出される3年次全体を 通しての各教科の評定5・4・3・2・1の合計点 *3学期の頑張りは調査書に反映されない。 *9教科の合計の45点満点の為、英語の5も美術の5も全く差異はありません。 学力検査【入試当日の得点】 と 内申点【3年次の評定】 がそれぞれの基準に達していたA群については, 調査書その他の資料に特に支障がなければ,入学予定者とする。 それ以外をB群とします。 【考えられる支障とは】 *正当な理由のない欠席日数が非常に多い *観点評価の「意欲・態度」欄にCの項目が多い など 【合否判定において】 *合否において生徒会をしていたら有利などはありません。 *部活を辞めていたら不利などはありません。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.28~合格パワーアップゼミ実施~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 いよいよ冬期講習が12/22から スタートします!! とにかくスタートするのが大事!! 是非百道ゼミナールへお越しください。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.27~合格パワーアップゼミ実施~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道ゼミナールでは中学3年生対象の 特別特訓講座『合格パワーアップゼミ』を毎週土曜日に実施しています。 9:30~17:10までの長時間頑張ってくれています。 中3生で最後の追い込みをかけたいと考えられている方は 是非百道ゼミナールへお越しください。 諦めの悪い塾長が最後の最後まで追い込みのサポートを させていただきます。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.26~漢字の『とめ・はね』が厳しくなりました~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 小学生の保護者様 お子様の漢字テストを最近確認されたことはありますか? 以前に比べて、漢字の『とめ・はね』が厳しくなったことを ご存知でしょうか? そのため、小学校の50問テストで『とめ・はね』が原因で 満点を逃した生徒さんも多くいらっしゃると思います。 漢字を正しく覚えるには、とても大事なことですが お子様1人で漢字を正確に覚えることが難しい場合もあります。 そんな時は塾の出番です。 百道ゼミナールでは、漢字50テストの対策なども行っております。 小学生の方で漢字が苦手な方は是非百道ゼミナールへお越しください。 お子様には無限の可能性があります。 その可能性を開花させるか開花させないかはタイミングが 大きく関係しています。 思い立ったが吉日です!!
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.25~都道府県・県庁所在地~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 唐突ですが・・・ 都道府県・県庁所在地を全て漢字で書くことが出来ますか? 小学生の頃にほとんどの方々が学んだことだと思いますが、 意外と47都道府県を書くことが出来る方は少ないと思います・・・ 中学生の保護者様は一度、お子様に出題してみてください。 40個以下でしたら、暗記が曖昧になっており、定着出来ていない可能性が高いです。 小学6年生・小学5年生で都道府県が40個以下でしたら 暗記が曖昧になっており、定着出来ていない可能性が高いです。 小学4年生以下が正解出来たら本当に素晴らしい!! 都道府県が出来ない中学生は高確率で暗記の仕方が間違えており 定着出来ていない可能性があります。 その際は、塾などに相談された方が良いかと思います。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.23~学校のワークの重要性~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道中学校の定期考査まで残り69日。 気づけば、残り2ヵ月ちょっとになりました・・・ 百道ゼミナールでは学校のワークのチェックを 念入りに行っております。 学校の定期考査において一番大事なことは 学校の教材を完璧に仕上げることです。 ただ、学校のワークをすればよいのではありません!! 百道ゼミナールでは最低でもワークを3周できる計画で 進めています。 1回?2回?3回以上です!! それぐらいしないとワークの内容を定着させることは 難しいです。 学校のワークを1回して満足している方々は 是非百道ゼミナールにお越しください。 3回出来るようなカリキュラムを組ませていただきます。 2/17(月)・2/18(火)の学年末考査で 自己最高点を獲得しましょう!!
【百道ゼミ】百道ゼミ塾長のつぶやきvol.22~誰でも結果は出せる!!~
こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 唐突ですが・・・ 中学生の成績が上がったドラマはあまり見当たらないと 思いませんか??? 「それは、中学生は本当に頑張れば成績は誰でも上がるから」だと 私は思います。 でも、成績が高い生徒と低い生徒がいるのは何故でしょうか?? それは、頑張りが足りないからです。 3ヶ月間本気に頑張ると必ず成績向上が見込めます!! 3ヶ月間頑張っても成績が上がらない場合は 頑張りが足りないという事です。 百道ゼミでまずは3ヶ月間頑張ってみませんか? 誰にでも成績があがる可能性があります!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆