ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール
無料で資料を請求する

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   これから先の動きを決めるのに大事なことは 「先の予定を知っておくこと」です! それは決して自分の予定を知っておく、ということではなく 世の中の動きに敏感になる、ということです。   ただ、敏感になっても限界があります… そのため、ある程度事前に世の中の動きを知っておくと楽になります!   例えば1月20日は何があるか知っていますか? この日は「アメリカ大統領にトランプ氏が就任する日」です!(予定) そのため、1月20日以降で「大統領って誰?」となったとき 「ジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア」(通称:バイデン) と答えてしまうと 「今はトランプ大統領だけど…」となってしまうわけです!   大阪での出来事となると 3月1日に「大阪市立美術館」がリニューアルオープン予定です! こういったことを知っておくと 「美術好きだし、この日は予定を空けて行ってみようかな」 となるかもしれません   先を知れば、自分が決まる。 今年1年、どういう風に過ごしていくのか どんなスケジュールで動いていくのか ぜひ先々の予定も考えてみてくださいね!

ブログ全文を読む

【 30年 】 この数字を見て気づいた方はどれくらいいるでしょうか。   今日は阪神淡路大震災から30年となります。 私は直接被災したわけではありませんが 神戸市出身のため毎年学校の集会で黙祷を行い 校外学習などでは震災の話を聞くことが何度もありました。   1995年1月17日 午前5時46分未明 神戸を大地震が襲いました。 当初、この地震は 【兵庫県南部地震】 と呼ばれ ・25万棟もの家屋を全半壊 ・犠牲者6434人 という被害を出しました。   今や神戸の人口の7割ほどは震災を経験していない人 経験していない人にとって「大地震」のイメージは 【東日本大震災】であり 昨年であれば【令和6年 能登半島地震】が記憶に新しいのではないでしょうか。   どの大地震も冬場に起こっています。   阪神淡路大震災と能登半島地震は1月 東日本大震災は3月   いつ何が起こるかは分かりません。 今を大事に、そして未来のために対策をしておきましょう。

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   1/11ですね! そうです「ポッキーの日」です!     え、違う? またまた   調べてみるとポッキーの日は「11/11」でした… そんなミスを実は去年してしまった塾長なんですが 生徒から「塾長だけ2か月遅れで進んでる」なんて言われました   大人になると時間が過ぎるのは早いもので もう2025年になって11日経つのか、と   そんな今日 塾生たちは「模擬試験」を実施 冬期講習含め、ここまでの成果を発揮する大事な試験!   新学年に向けて幸先のいいスタートをしてほしいです!

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   昨日は小学校・中学校ともに始業式でした! 始業式前日、塾での生徒は 「明日から学校や…絶望や…」 と小声で相談しに来る男子生徒や 「家が退屈だったから、学校あるほうがいい」 と退屈から解放されて嬉しそうな女子生徒など 様々な感情が入り混じった空気感でした

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です 渋谷ゼミナールには高校生も在籍していて 進路指導はもちろん、学習指導も行っています!   ただですね… 私が高校を卒業したのはだいぶ前の話 忘れていることも多いな~と思いながら 高校生の質問に答える日々(笑)   それでも塾長なので予習したり、答えを読み込んだり 調べたりしながら一生懸命教えています   そのおかげか 先日、中学生に「1次関数ってこれから先で使うん?」 という質問があり 「高校で使うよ~」 という話をしながら実際の問題を使いながら高校内容をちょっとだけ説明 「めっちゃムズイやん!」 と危機感をもってくれたようで何より!   高校内容の数学を中学生に向けてサラッと説明できたとき 「塾長、賢くなったな~」 と実感しました、とさ   塾長ではありますが 「勉強大好き!」 というわけではありません それでも努力すればできるようになり 少しずつ「勉強しよう」という気持ちになれます!   そんな経験ができる渋ゼミです

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   今日は講習中に生徒から質問されたことについてお話しします! 年明けの授業の際、とある生徒から… 「やる気がでない…」 という相談が 年明けだし、土曜日だし、正月気分が抜けないし というトリプルコンボ! 「勉強やりたくないときってどうすればいいですか?」 と聞かれたので塾長はこう答えました   「行動をすればやる気が出る」   よく言われる言葉ではありますが やる気というのは「先に出す」ものではなく 行動すれば自然と出てくるものなんです!   だからこそ、やる気の出ていない受験生には 「まずは手を動かそう、そこから!」 とラストスパートではよく声掛けをします。   何事もそうですが、10%だけでも進めてしまうと 「ここまで進めちゃったしな…やってしまうか」 という気持ちになります   めんどくさいな、というメンタルの時は無理しないことも大事ですが やるべきことがある場合は 【まずは10%だけでも進めてみる】 という気持ちで取り組んでみましょう!   特に年始はなかなかモチベーションが上がりません!! 小さなきっかけづくりで、1歩ずつ進みましょう

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   1月4日から冬期講習が再開し、事故や怪我なく生徒と再会できてうれしいです! 特に受験生は腕の骨折などがあると最悪です まずは無事に年明けが迎えられて安心です   そんな年明け… 小学生の生徒からお土産をもらいました それがこちら! お正月カラーで鮮やかです 風雅巻きというのは豆菓子を海苔で巻いたものらしく こういう和菓子が大好きな塾長としてはたまりません…!! 静岡県に行った話も聞かせてくれて 「徳川家康」に関するものを見に行ったようです! 楽しそうに、嬉しそうに話してくれる姿がイキイキしていて 私も行った気分になりました 徳川家康ミュージアムがあったり 銅像があったり 家康を祀る「久能山東照宮」があったり… とてもゆかりのある土地なので戦国好きな方はぜひ行ってみてくださいね!   ちなみに静岡県、塾長も少し前に観光に行きまして 結構おもしろい観光地が多かったです 皆さんの年末年始旅行の思い出なども聞かせてくださいね   ちなみに塾長はいろいろな親戚に挨拶に行きました

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   渋谷ゼミナールの塾長になって 気がつけば丸3年… まだまだ未熟な塾長ではありますが、3年がとても早く感じました。 渋谷校区の子供たちと接し、指導をしていく中で 保護者様の温かさや、子供たちの明るさに触れることができ 充実した3年だったなと   2025年も充実した渋谷ゼミナールにすべく 東奔西走、南船北馬 引き続き全力指導で突っ走ります!!   年明けの初回開校日は 1/4(土)です 怪我なし、事故なし、病気なし! 元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   2024年、最後の授業が終わりました 大きな事故なく生徒を見送ることができたのが 何よりも嬉しく思います!   生徒には 「年末年始どこか行くの?」 と質問されましたが 毎年、受験が近いこの時期には 京都の北野天満宮に行くようにしています ここには学問の神様が祀られているため 受験生には避けて通れない新年のスポットになります!   次回の授業では皆さんの年末年始の思い出をぜひ聞かせてくださいね

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   冬期講習がスタートし、早いもので7日が経過… 1週間を終えた渋ゼミ生は相変わらずの集中力で素晴らしい

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索