メリハリがあり楽しいところ
他にも良いところがあれば教えてください!
メリハリがありみんな真剣に勉強に取り組んだり、休憩時間はみんなでおしゃべりをして勉強以外の時間も充実していてとても楽しくてとてもいい塾でした。
この塾を選んだ決め手は?
チラシをみて塾長が面白そうな人だったのと趣味のだんじりが好きなところが一緒だったのでこの塾に行こうと決めました。少人数で勉強を教えてくれることがとても自分にはあっていてわからないことをその場でわかるようになるところが決め手です。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,好奇心旺盛
少人数指導塾DREAMS 本校
いつでも聞ける
他にも良いところがあれば教えてください!
週一回のオンライン授業といつでも質問できることを考えると、良いのではないかと思います。
気になった時にいつでも聞け、東大生の方が答えてくれるのが心強いです。
この塾を選んだ決め手は?
部活もしていて、塾に通う時間がなかなか取れない中、自分の勉強方法がわからなくてなった子供が、ここを見つけて、時間を気にせずに質問できるのが良いなと思い入塾しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
入塾後、口コミ投稿をたくさんしないとならない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,几帳面,思いやりがある
東大毎日塾
自学自習で迷わない!
他にも良いところがあれば教えてください!
一対一なので、授業前に質問を好きなだけ消化できました。担当の先生がだいたい即答してくださるので時間を無駄にせず次のステップへ進むことができます。二週間に一度の面談で振り返りや勉強方針の指導をしていただけるので迷子になることなく勉強に取り組めます。
この塾を選んだ決め手は?
東陽町駅から徒歩5分程度の好立地であったこと、自学自習のスタンスが自分の性格に合っていると思ったこと、先生方が生徒一人ひとりに親身に対応してくれる点など
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
前述したようにスタンスとしては自学自習なので、ある程度自分に厳しくないとさぼっちゃいます。授業の時に宿題や確認テストなどがあると停滞なく進められると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,穏やか,忍耐強い
アクシブアカデミー 東陽町校
勉強習慣がつく
他にも良いところがあれば教えてください!
先生が1人1人にしっかり向き合って下さいます。
基本優しい先生ですが、必要であれば時には厳しい指導もあります。毎日自習に通う仕組みを作って下さり、塾があいている時間は自習に行くのが当たり前になる習慣がつきました。
この塾を選んだ決め手は?
集団塾に通っていましたが成績向上が見られず、本人の希望で中2の後半からこちらに移りました。集団よりも個別が合っていたようで、成績も上がり、本人はもっと早くから移っておけばよかったと言っています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
手を抜いた勉強をしていたりいい加減に終わらせようとしていたら先生から厳しい指導が入ります!
先生の目はごまかせません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,穏やか,好奇心旺盛
坂田塾
東大生から直接指導を受けられる!
他にも良いところがあれば教えてください!
入会金や教材費などかからず、純粋に授業料だけなので良心的。
受験までのスケジュールや、勉強以外の押さえておくべきところを、東大生ならではの視点で教えてもらえる。
この塾を選んだ決め手は?
毎日何度でも質問ができるところ。
子どもは不登校を経験し、心身がとても疲れやすくなっていましたが、初めの段階で、面談等でじっくり時間をかけていただいて、子どもに合ったオーダーメイドのような指導をしていただけることがわかったので。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,負けず嫌い,思いやりがある
東大毎日塾
質問に随時対応してもらえます
他にも良いところがあれば教えてください!
オンラインなので遠方でも受講できます。
LINEを使って分からない時に子供がすすんで質問できる体制が良いと本人が言っていました。メンターさんも2名体制で見てくださいます。
この塾を選んだ決め手は?
住んでいる所に対応できる塾がなかったため
学習スケジュールを本人のペースで組んでいただける事も決め手になりました。後は本人のやる気だと思います。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
他社さんに比べ塾代が高いです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
東大毎日塾
自分だけの計画を立ててくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
AIチャットアプリを使うと英単語の語源や、豆知識を詳しく教えてくれて、記憶の定着の手助けになっています。メンターの方が面談してくださるのでモチベーション維持に繋がっています。
この塾を選んだ決め手は?
受験本番までの計画を立ててくれるところです。入塾前は、どの教材をいつまでに何周したら良いのかわからなかったので、本番に間に合うか不安でしたが、入って計画を立てると今やるべきことがわかり、勉強に集中できました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
今のところありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,物静か
東大毎日塾
志望校への最短ルートがわかる‼️
他にも良いところがあれば教えてください!
忙しい高校生活と両立させるために、オンライン塾を活用してみるのもアリだと思います!勉強スケジュールに沿って自主学習を効率的に進めて行けます。
この塾を選んだ決め手は?
オンライン塾であること、現役東大の先生がいることが決めてです。最初の面談で代表の内田さんが
時間をかけて丁寧に説明して下さり、信頼が出来ました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
自主学習が難しい生徒さんには、オンライン塾と言うこともあり難しいかもしれません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,明るい,好奇心旺盛
東大毎日塾
勉強計画をたててくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
普通の塾のように、負担が多くなるのではなく、自分に合った計画が東大生の講師と一緒に立てることができる。教科を増やしたら料金が多くなってしまうようなことはないのもいい。
この塾を選んだ決め手は?
自分に合った勉強計画を建てたいと思っていたときに、この塾を見つけ、体験指導の中で熱意を感じたことと、自分もこの塾でやっていきたいとおもったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生に質問し放題で40000円くらいだったらよかった
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
東大毎日塾
質問がしやすいところ
他にも良いところがあれば教えてください!
自分にあった勉強方法を教えてもらえたり、進路の相談に乗ってもらえるところ。
また、Vゼミに参加することで、長時間の勉強に慣れることができるところ。
この塾を選んだ決め手は?
家から近く、通いやすかった。また、自分でどのコマで何の科目をするかを決めることができるのが、自分の理想にあっていた。数学が苦手でたくさん質問したかったので、質問しやすいところがいいなと思った。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
虫が多い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,頑固
学校でやる内容を先取りで学習できる
他にも良いところがあれば教えてください!
先生と生徒の距離が近く、また生徒同士もとても仲が良いです
塾がほぼ毎日開いているし自習の机も広く中3になると自習室の中で自分の
机みたいなものが固定できるのでそこに参考書や過去問が置けて便利です
中3はほぼ毎日塾に来て授業がない日も自習をしていますが先生に強制されている訳ではなく、自分から進んで勉強しに来ているので自分も頑張らなきゃ、とモチベーションを保つことが出来ます
かといってずっと勉強しっぱなし、勉強していなかったら怒られるという訳ではなく先生に時間を決めて休憩を取るように言われているので散歩に行ったり、音楽を聞いたり、この間は息抜きに中3の子と先生と人生ゲームをしました
でもダラダラと休憩をとる訳ではなく、個人でもみんなで休憩した時も自然と「休憩したからしっかり勉強しよう」という流れになるので息抜きもしながら効率よく勉強できます
課題の量は多いと思いますが、先生が定期的に声をかけてくれて最近の調子や勉強以外の悩みも聞いてくれたり、その子が勉強できる量(部活などもあるので)に合わせてこれからの勉強の計画を一緒に考えてくれます
親身に分かるまで教えてくれるので私は実際に数学が苦手なのですが、
最初と比べてかなり難しい問題も解けるようになりました
かなり親身になって教えてくれるので苦手も克服できるし、出来なかったことが出来るようになる喜びに出会えると思います
この塾を選んだ決め手は?
初め体験に来た時は周りのレベルについていけずすごく落ち込みましたが、先生が授業の他にまだ習っていない単元や苦手なところの補講をしてくれたので段々ついていけるようになったし、宿題も丁寧に見てくれて分からないところは分かるまで教えてくれて質問にすぐに対応してくれるところが気に入ってこの塾に入ることを決めました
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,おしゃべり,マイペース
川崎学舎
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:中2,中3
投稿日:2021年08月13日