ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム伊丹南ゼミナール
無料で資料を請求する

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   3月24日(月)から4月3日(木)にかけて春期講習を実施します   修了式を終えて次の学年までの春休みは気が緩んでしまいやすいですが、 ダラダラと過ごしていると新学期で出遅れる可能性が非常に高まります。   近年、学習指導要領の改訂や入試制度の改定に伴って、 子どもたちが学習する内容がとても難しくなっています。   特に小学生の高学年と中学1年生はその影響が大きい学年で、 制度改革に合わせて前もって準備しているかいないかで 学力格差がより生まれやすくなっています。   昔のように 「小学生の春休みぐらいは宿題もないしゆっくり過ごしていても大丈夫」 「卒業して中学校に上がるまでにいっぱい遊ばせておかないと!」 と思って春休みを過ごしてしまうと新学年で苦労することになります。   遊びや自由な時間を作ることだけではなく、 新学期を見据えて学習習慣を定着、維持させておくことも大切です。   伊丹南ゼミナールの春期講習は、 新学期に良いスタートダッシュを切れるようにしっかり予習を行います! もちろん一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムを作っているので、 今の学年や前の学年の内容から不安だという方もご安心ください。 予習に必要な事前知識の復習なども行います。   また、中3生は、受験において内申点がすごく重要になります。 高い内申をとるためには、授業に積極的に参加することと定期テストでの高得点が必要です。 これらのことを意識しながら、志望校に合格できるように取り組んでいきましょう。   ぜひ春休みに伊丹南ゼミで頑張って良い新学期を迎えられるようにしていきましょう!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!     中3生は公立受験まであと少しとなりました。 これまで頑張ってきた成果が試されます。 最後まで一緒に頑張っていきます!   そして小学6年生は中学生に向けて 準備を始める時期になります! 6年生のお子さんはこの4月から、中学生になりますね。 中学1年生になってからの 部活などの中学生活を 楽しみにしているのではないでしょうか。 しかし、中学校での学習に 不安を抱いている方も 多いのではないかと思います。   せっかくの中学生活を良いものにするためにも しっかりと準備することが大切です。   まずは、小学生までに習ったことを 復習することが大事です! 中学校の数学では早い段階で 「速さ」や「割合」を使った 問題が出題されます。   また英語でも教科書では 小学生までに習った内容はほとんど説明されません。 そして、 特に英語のテストが難しくなってきています。 そのため勉強をしている生徒と あまりしていない生徒とで 点数に差がついてしまっています。   高校受験には1年生からの内申点が影響してきます。 そのため1年生からしっかりと定期テストで 点数を取ることが求められます。   今から 伊丹南ゼミナールで 中学生活に向けて一緒に準備を始めませんか?

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   伊丹南ゼミナールは3月から新年度!   学年が変わるこのタイミングでどれだけ早くから 新学期に向けた準備を始めるかで1学期の学習が大きく変わります。   特に新中学1年生と新高校1年生は環境や生活習慣が大きく変わる1年になります。 環境の変化に素早く適応するコツはズバリ「余裕」を作っておくことです。   例年、学校の授業進度はスロースタートの傾向がありますが、 途中から急激に早くなる時期が必ずあります。   ゆっくり進めている内は「まだまだ余裕だ」と思っていた子が、 進度が早くなった途端、ついていけなくなるというケースをよく聞きます。   当塾ではそういったことが無いように 学校よりも1カ月、2カ月先を見越した準備を行っています。   また、子どもたち自身も「周りよりも先に進んでいる」 「塾で習っているから学校の授業がわかる」 と安心して授業に臨めることで自信を持てるようになり、 不安が解消された状態で学校生活を過ごすことができます。   これから新学期に向けて準備を始めようという方は今からでも遅くありません。 ぜひ伊丹南ゼミナールの個々に応じた先取り学習をご活用ください!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   2025年私立受験と公立推薦受験が終了し、全員の合否結果が出ました。 現在、生徒たちが合格した高校は以下の通りです!   【私立高校】 ・大商学園 ・三田松聖 ・仁川学院 ・大阪成蹊女子 ・報徳学園   【公立高校・推薦】 ・県立尼崎高校/地域科学探究科 ・県立武庫荘総合高校/福祉探究科 ・県立武庫荘総合高校/総合科   本当に、よく頑張りました。 推薦入試は毎年狭き門ですが、今年は全員が第一志望で合格できました 本当に、おめでとうございます!!   そして、今のところ、塾生全員が高校生になることができます!!   公立の一般受験を控える生徒たちはここからが勝負です。まだまだできることはたくさんあります。最後まで、一緒に頑張りましょう。

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの早田です!   みなさん、冬期講習お疲れさまでした!   この数週間、毎日のように机に向き合い、集中して頑張っていたみんなのことを心から誇りに思います。 勉強はただテストで良い点を取るためだけのものではありません。 この冬期講習を通じて積み重ねた努力は、知識やスキル以上の力を育んでくれたはずです。 うまくいかなかったことも、苦しいと感じた瞬間も、すべてが大切な経験です。 しんどいことを乗り越えた今、以前よりも大きな自信が生まれているのではないでしょうか? 結果はすぐには見えないかもしれません。 しかし、この冬積み上げた努力は、きっとこれからの学びや挑戦の土台になります。 どんな小さな成功や失敗も、一歩ずつ成長するための大切な糧です。 これからも一緒に前を向いて進んでいきましょう。

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   ほとんどの中学3年生はもうすぐ初めての受験を迎えます。 今まで、定期テストは受けてきていますが人生で初めて「選ばれる」試験になります。   受験生はちょうどこの時期くらいが一番不安になると思います。 校舎でも「大丈夫かな?」「やばい、、、」等々聞こえるようになってきました。中学校でもこの時期から、クラスの雰囲気がピリピリとしだします。 今年の受験生は、与えられた課題に真摯に取り組み、努力を積み重ねてきました。そのひたむきな姿に、何度も胸を打たれ、心を動かされました。そして、その分だけ確かな力となっています。だからこそ、彼らは最後まで走り抜き、必ずやり遂げると信じています。 もう少しで私立入試本番ですので、生徒たちのことを考え、授業の前倒しや科目の変更など本人たちと相談して、入試本番で力を最大限に発揮できるように変更しています。 また、指導要領も変わりどんどん大学受験も難しくなってきています。 高校1年生からも大学受験に向けて、高校継続もできますので来年度も一緒に勉強していきましょう。

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   中3生は私立受験まであと少しとなりました。 これまで頑張ってきた成果が試されます。 最後まで一緒に頑張っていきます!   そして小学6年生は中学生に向けて 準備を始める時期になります! 6年生のお子さんはこの四月から 中学生になりますね。 中学1年生になってからの 部活などの中学生活を 楽しみにしているのではないでしょうか。 しかし、中学校での学習に 不安を抱いている方も 多いのではないかと思います。   せっかくの中学生活を良いものにするためにも しっかりと準備することが大切です。   まずは、小学生までに習ったことを 復習することが大事です! 中学校の数学では早い段階で 「速さ」や「割合」を使った 問題が出題されます。   また英語でも教科書では 小学生までに習った内容は ほとんど説明されません。 そして 特に英語のテストが難しくなってきています。 そのため勉強をしている生徒と あまりしていない生徒とで 点数に差がついてしまっています。   高校受験には1年生からの内申点が 影響してきます。 そのため1年生からしっかりと定期テストで 点数を取ることが求められます。   今から 伊丹南ゼミナールで 中学生活に向けて一緒に準備を始めませんか?

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   伊丹南ゼミナールでは1年に4回、 小学生の総合的な国語力(表現力、洞察力、語彙力、要約力など) を養うために、 読書→作文作成→ポスター作成→発表 を実施しています。   2月6日に今年度ラストの読書感想文発表会を実施しました。 これは6年生の塾生にとっては最後の発表会になりました。   以前は一人で書けなかったのに 今では一人で作文を書けるようになった子、 発表会で緊張していたけど 今では堂々と発表できるようになった子、 ポスターを書くのを面倒くさがっていたけど、 今では立派なポスターを仕上げてくれるようになった子・・・ 一人ひとりの成長を見ることができ、 この仕事のやりがいを感じます。   今回も4年生から6年生の小学生たちが参加し、 緊張感がありながらも楽しんで発表してくれました! 自分の感じたことを言葉にする力、それを相手に伝える力を 今のうちにつけておくことによって 必ず今後の生徒たちの強みになります。 読書感想文発表会はこれらの力をつけること、 生徒たちの成長を見ることができる絶好のチャンスです。     このように学習塾ドリーム・チームは子どもたちを勉強だけではなく、 多面的に見て承認して育て、自立心を養う指導 を行っています。   読書が嫌いなお子様や 作文を書くのが苦手なお子様を抱える保護者様、 子どもとの接し方に不安や悩みをお持ちの保護者様。 ぜひ一度伊丹南ゼミナールにご連絡ください!! お子様と保護者様に寄り添った指導が出来ればと思います!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   私立高校入試まであとちょっとですね。   ここからは本当の意味で100% 入試のための勉強のみを行います!   今までやってきたことを確認していきながら 赤本演習や入試特訓で実践的な練習を行い、 授業で苦手分野の対策を行い、 マラソン課題などで基礎固めをする。   これが良い入試までの過ごし方になります!   ここまで来たらあとは出来る限り最大限に勉強して 自分が一番良い状態 で入試に挑める準備をしていくだけです。   やることが多くてうまく進んでいない人は この時期は残り時間で何ができるか あるいは何を優先してやるのかを しっかり考え、取捨選択していくことも大切です。 理想はすべて完璧な状態で挑むことですが、 その理想に近づく努力 をしているかもとても重要です。   残り時間わずかですが、 私たちも全力でフォローしていきます! 最後まで一緒に頑張りましょう!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   本日1月11日から 中3生の合格パワーアップゼミが再開しました!   ここからの合ゼミは実戦形式に変わります   本番と同じようなテスト形式で毎週試験を実施し、 その都度採点も行って合否判定なども出していきます!   採点だけでなく苦手分析も行って 本番までに演習が必要なところを しっかり復習し追い込みをかけていきます。   ここから本番に向けて大切なことは 出題の形式をつかみ、 その準備をしておくことです!   時間配分やどういう順番で問題を解くか、 あるいは休み時間に何をするかなど 当日どのように入試に取り組むかを考えて 勉強していくことが非常に重要です。   合ゼミ後期ではそういったことも指導していきます!   毎年この特訓のおかげで 本番で焦ることなく試験に取り組めた という話をよく聞きます   いよいよあと少しで入試ですが、 ラストスパートをかけて最後まで 一緒に頑張りたいと思います

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索