ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム長丘ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは!長丘ゼミナールです! 昨日のブログで、 『どんな内容でも面白おかしく教えてくれる先生がそろっている。』 なんてことを書いていましたが、 実際僕ら講師がどんな風に生徒と接しているのかを 書いていませんでした、、、 長丘ゼミナールの講師がどのように 生徒と接しているのかを数回にわたってお伝えしていきます! まず、我々が一番徹底しているのは 生徒と信頼関係を作ることです。 どれだけ教えるのが上手でも、 「なんやこいつ!」 と思っている先生からは何を言われても頭に入ってきません。 学生時代には嫌いな先生の授業は点数が低かった。。。 なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか? そのため、長丘ゼミナールでは生徒と先生が 積極的にコミュニケーションを取ることで 「この先生の言うことならチャレンジしてみたい!」 と思ってもらえるように、 勉強だけでなく信頼のおける関係づくりを目指しております。   その例として長丘ゼミナールの講師、舩木が最近生徒とした雑談の内容をいくつかご紹介します。 中2女子からのお悩み相談 【クリスマスに好きぴとのWデートが決まったんだけど 、デートプランを一緒に考えてほしい】 もう既に両想いの好きぴとWデートが決まった熱い展開に対して 大人からのアドバイスを授けました。。。!   小5男子の自慢話 【最近はやりのスマホゲーム 「ポケポケ」でレアなカードが当たった話】 今や子供から大人にまで大人気のスマホゲームアプリ 「ポケポケ」で超レアなカードが当たったとの自慢話。 アプリが始まってからずっとやっているのに 当たってないカードを持っていてうらやましい限りです。。。   小6女子との徹底討論 【メイクにおける上手なシェーディングのぼかし方・ハイライトの入れ方】 男性講師の舩木、実は昨年からメイクに挑戦中。 それを知っている小6女子2名と 上手なメイクの仕方について徹底討論しました。 今どきの小学生はメイクについても 超詳しいので参考にさせて頂いています。   こんな感じで勉強とは関係ないところでも 趣味や恋愛・生活の話をすることで 生徒との信頼関係を築くことが出来ています。   それもあってか、ある日中学生女子が 「この子の話を聞いてあげて欲しい!」 なんて言って恋に悩む友達を 連れてきたなんてこともありました。。。(笑)   こんなの勉強と何の関係があるのか と思われるかもしれません。 ただ、仲の良い先生には自分のできないところをさらけ出しやすいんです。 例えば、さっき習ったのにまた出来ないこの問題。。。 聞きづらいなぁなんてことがあっても、仲が良いと 「この先生相手なら受け入れてくれるはず!」 なんてことがあります。 こんな先生が身の回りに沢山いたら素敵じゃないですか? 長丘ゼミナールにはそう思わせられるような先生がたくさんいます。 是非、一度雑談するくらいの気持ちで足を運んでみてください! きっと相性ばっちりの先生が見つかると思います! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは!長丘ゼミナールです! みなさん、大人になってから中学校までで勉強したことを 使う機会ってどれくらいありますか? もしくは、どれも全く使わないなって人はいますか? 大人になってみると意外とあの時の 「これを使うなぁ」なんて経験もあると思います。 これを書いている私だって中学時代、、、 いや高校時代ですら 「自分は日本で働くんだから 英語なんて勉強する意味がない!」 なんて言っていましたが、 今はその英語を教える立場です。。。(笑) 当然、こんなことを言うくらいなので私は大の勉強嫌いでした。 今となってはあの時にもっと勉強していれば、、、 なんて考えることも少なくないです。 じゃあ、そもそもなぜあの頃の私は 「勉強する意味なんてない」と断言していたのでしょうか?   勉強する意味がないと断言しちゃうのって、 勉強しない理由を探した結果であることが多いです。 例えば、好きな食べ物を食べるときに 「これを食べる理由」って考えたりしないですよね? 逆に嫌いな食べ物を食べなきゃいけない時って 「食べずに済む理由」を考えませんか?   「今日は結婚式だからこのセロリを残しちゃいけないのはわかるけど、、、」 「アレルギーってことにしちゃえ!」みたいな感じで この「うまく逃げる理由」が 子どもたちと勉強の間では「する意味がない」だったりします。 逆に言うと、目の前にあるそれそのものを 好きになってしまえば理由なんて考えません。 ただ、ここで大事なのは理由を考えることから逃げるのではなく、 逃げる理由を探さなくなるということです。 正直、勉強が必要な理由なんて大人にならないと実感できないです。 子どものうちにそれがわかるようになるのは並大抵のことではないんです。 だからこそ、勉強に向き合わせるのには 勉強嫌いを少しでも和らげる方が効果的だったりします。   だからこそ、長丘ゼミナールでは少なくとも勉強嫌いではない状態を目指しています。 勉強を好きになるのではなく、嫌いではない状態です。 そのため、どんな内容でも面白おかしく教えてくれる先生がそろっていますし。 出来ないことを責め立てるような先生もいません。 その結果、入塾したころには勉強が嫌いすぎて天井を眺めていた子が 毎日のように自習に来て勉強するなんてことも珍しくありません。 長丘ゼミナールでは 勉強嫌いを少しでも和らげるのを大の得意としています。 是非一度体験してみませんか? お待ちしております! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは!長丘ゼミナールです! 長丘ゼミナールの生徒の多くは今三者面談の時期に入ってきました。 そこで様々なことを学校の先生に言われて、 「俺、今日から勉強ガチるわ」とか 「数学ヤバいからやらないかん」とか やる気を出そうとする声も多く聞こえてきます。 しかし、やる気を出しても何をするのかまで考えるのは至難の業です。 やる気が出たタイミングだから難しい問題集を買ってみようなんてこともありますよね。 でも、その問題集が難しすぎて手を付けられない。。。 まだ全く手を付けてないのに新しいテキストを買うのはもったいない。。。 結局、何をしていいのかわからなくてやる気がなくなって。。。 なんてことも多いのが現実です。 せっかく出たやる気は行動に移したいですよね! そしてその行動を持続させたくないですか? そんな時は塾を是非頼ってください! 塾では普段やっているテキストのほかにも 学習に役立つプリントや問題集を多数そろえております。 また、それらの中から本人に合ったものを選び抜いてお渡しするので 難しすぎたり簡単すぎたりして やる気が持続しないなんてことも避けられます! もちろん、わからない問題があれば講師が解説いたします! やる気が出た今だからこそ次のステップを踏み出しませんか? 長丘ゼミナールでお待ちしています! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんばんは!長丘ゼミナールです! 皆さん、体調いかがお過ごしでしょうか? 最近ではインフルエンザも流行り始めて、早良区の学校では既に学級閉鎖があったとのことです。 暖かい恰好をして十分な睡眠を取るだけでも良いので健康には気を付けていきたいところですね。 こと小中学生・高校生では体調を崩して学校を休んでしまうと授業に置いていかれてしまいます。 今の学校では授業が超スピードで進んでいきます。 インフルエンザなどで学校を1週間休んでしまうと一気に着いていけなくなることも珍しくないです。 じゃあ、どうやってそこに追いつくかというと自分で頑張るしかないんです。 でも、、、 「習っていないこと」を 「習っていない状態」で 「習っている人と同じ状態」に持っていく これってとてもハードルが高いんです。。。 そんなときには塾を頼ってください! 長丘ゼミナールは個別指導で授業を行っているため、 体調不良などといった理由で学校の授業に遅れても 塾で自分がわからないところから授業をすることが出来ます! もちろん、体調を崩さないことがベストですが、 たとえ体調を崩しても学校の授業についていける手助けが長丘ゼミナールではできます! ちょっとでも心強いなと思っていただけたら是非校舎に足を運んでみてください! いつでも大歓迎いたします!   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんばんは!長丘ゼミナールです! もうすぐクリスマスがやってきますね! 先日、天神のロフトに行ってみるとクリスマスグッズと お正月グッズが同時に並べられていて1年の短さを痛感しました。。。 先人たちは「年齢を重ねると1年を早く感じるようになってくる」 とよく言いますが、 これ以上早く感じるようになるの…?と怖さすら感じています。   さて、なぜこんなに1年の短さについて書いているのかというと、 これは中学生にも同じことが言えるからです。 いま私たちが指導している生徒たちの1年前の姿を想像してみると 今とは全然違うなと感じます。 特に今の中学3年生、あの頃は勉強より部活! という意識の子がほとんどでした。 そんな子たちが1年経った今は焦りと不安に揉まれながら 必死に勉強をしているんです。   さあ、逆の考え方をしてみましょう。 今の中学2年生も、あと1年も経てば受験生として 佳境を迎えているということです。 中学1年生もあと1年も経てば 上と同じことを言われるのです。 そして先述した通り、 この「1年」という時間は一瞬で過ぎ去ります。 1年があっという間に過ぎるのであれば、 次の学年になるまでの4カ月なんてもっとすぐに過ぎちゃいます。 ちょっとヒリヒリしてきますよね。。。   ただ、このあっという間の時間で出来ることもたくさんあります。 1年あれば英単語だってたくさん覚えられるし、 苦手な計算の復習だってできます。 受験生になるに向けて、 自分の将来を考えて行動するには今からでも早すぎないです。   長丘ゼミナールでは1年先、 その先の子どもの未来を見据えた指導を行っております。 早め早めに将来に向けて動き出したい気分になってきた方は 是非校舎にご連絡ください!

ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです。   長丘ゼミでは毎週土曜日に受験対策 合格パワーアップゼミ を実施しています。   Ⅰ期・Ⅱ期と分かれており、Ⅰ期は演習混じりの復習、 Ⅱ期は演習メインで毎週模擬試験を解いていきます✍   実は、今日で合ゼミⅠ期が終了となり、 いよいよ受験も折り返しにきたのだなぁと しみじみ感じる塾長です

ブログ全文を読む

こんにちは! 長丘ゼミナールです。   あっという間に期末テストまで残り2週間となっていました。 中学3年生にとっては中学校生活最後のテストです✍   この期末テストを元に2学期の通知表が決まります。 提出物は完璧ですか? 基本問題は解けていますか? 応用問題までばっちり解けますか?   この2週間はしつこいくらい塾長含め、 講師陣で追い込んでいきます

ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです。 雨に風に、暑くなったり寒くなったりと天気がコロコロ変わっていく今日この頃。。。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 体調にはくれぐれもお気を付けください。   さて、秋の到着が待ち遠しい中、二学期中間テストが終わりました。 中学一年生・二年生の多くは新人戦の前後ということもあり、 体力的にも精神的にも大変な中でとてもよく頑張ってくれました! 中学三年生はひとつひとつのテストの重みが変わっていく中、 プレッシャーに押されつつも、出せる最大出力を出し続けてくれていました。   モーニングスクールにも朝早くから参加してくれて、 取れるだけの点数を取って帰るという姿勢は勇ましくもありました。   自分自身、生徒たちと同じ状況であったらこんなに強く踏ん張っていられただろうかというくらいのやる気。。。 それぞれがその時に出せる100%を出してくれるその姿勢にこちらが奮い立たされるほどです。   この姿勢こそが長丘ゼミナールに通う子どもたちの大きな魅力であり、武器でもあります。   これからテストの返却が本格的に始まりますが、どんな顔で教室に来てくれるかとっても楽しみです!!!   よく頑張った!長丘ゼミ生

ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです。   昨日の長丘ゼミ周辺は突然の豪雨に雷と騒々しかったですが… みなさまは大丈夫でしたでしょうか?   やはり長丘という地名なだけあり、長い丘の上にあるので 落雷しやすいのだろうと感じていた塾長です。   さて、そんな秋の訪れを感じる一間もありつつですが… 明日から第二回定期考査が始まります

ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです。   本日で1学期期末考査が終了しました。 長丘ゼミ生、そして長丘中に通っている生徒さん おつかれさまでした!!   テスト終わりに教室に寄ってくれる生徒もおり、 口を揃えて 「おわったーーーー」 と行って帰っていきました…   今年度は学校課題がすべてタブレット(キュビナ)で提出となり、 全学年、国語や英語に関しては 時間が足りなかったという声を多々耳にします。 実際に問題を解いて書くという機会が減ったこともあり、 時間が足りなくなったのかもしれません…   これは長丘ゼミ生の課題として、 ドンドン解かせて、強みへと変換できるよう 指導していこうと思った塾長でした!   長丘ゼミナール 092-408-5607

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索