ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム武庫東ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 最近寒い日が続きますが、みなさん体調大丈夫でしょうか。 受験が近づいているのに体調崩してしまうと ベストコンディションで受けることができません。 どのご家庭も対策をされていると思いますが、 改めて、教室でも行っている対策を紹介します。 ①徹底的な消毒  武庫東ゼミナールでは、ドアノブ、教室の机など みんながよく触るところを徹底的に消毒しています。 ②1時間に1回の換気  常に換気をすることを心がけています。 窓を閉め切っていた場合は1時間に一回換気をするようにしています。 ③湿度を40%~60%の間に!  ウイルスは乾燥したところに繁栄しやすいので、 加湿器を使って、湿度を40%~60%の間になるようにしています。 60%を超えると、カビになりやすいので注意です! 上記のことを特に注意しています! 最近ではノロウイルスなども流行っているみたいなので、 お家での対策にも活用してみてください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 最近はずっと生徒面談をしています。 生徒面談とは、生徒一人ひとりの悩みの解決や、 目標に対してどのように取り組んでいけばいいかを 一緒に考えたりしていくものになります。 定期的に行うのですが、その時によって結構悩んでいることが変わります。 今、武庫東ゼミナールで悩んでいる生徒に何に対して悩んでいることが多いか、 調査しました。 第1位は 「継続できない」 テスト前は取り組むことができていても、 普段は全く勉強をしない日が多くなってしまう。 継続して勉強を続けることができない。 1日でもうまくいかない日があると、やる気がなくなってしまう。 などが挙げられました。 こういう生徒に対しては、 私や他の先生とタッグを組んで取り組んでもらっています。 例えば、一緒に計画をたてたり、 志望校から逆算して今の勉強量を見直してみたり…。 計画を立てたら、毎回の授業で進捗確認を行います。 そうすることで、継続させるようにしています。 1人で取り組むと、甘えが出てきてしまったり、 さぼってもいいかと思っていしまいますが、 タッグを組むことでそこをなくしていきます! 一緒に自分の取りたい点数をとれるようにしていきませんか?

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 今、中学1年生を中心に一緒に勉強計画を立てていってます! 小学校と中学校の違いとして、 「毎日宿題を出されないこと。」 が挙げられます。 小学生の間は、連絡帳やプリントに今日やるべき宿題が明確にわかっていました。 たいていは次の日に宿題チェックをされ、返却されます。 それが、中学生になるとなくなってしますので、 自分で計画を立てないといけません。 そうしないと、テスト前に膨大な課題をこなすことになってしますのです。 そうさせないために、武庫東ゼミナールではテスト1か月前から勉強計画を立てています。 まず、次回の目標点数を決めて、1週間の計画をざっくり立てていきます。 生徒によって、苦手科目も違えば、目標点も違いますし、勉強への取り組み方も変わってきます。 武庫東ゼミナールでは、塾長も授業をしているからこそ、 1人ひとりの癖を理解したうえで一緒に計画を立てていくことができます。 学年末テスト、どれだけ成績が上がるか今から楽しみです! 頑張れ!武庫東ゼミ生!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 今回は人生の選択の話です! 大きな選択となると、受験校をどうするのかになってきますが、、、。 私たちは1日の中で3万5000回選択をしています。 例えば、 朝起きるか、起きないか ゲームをするかしないか 一歩踏み出すか、止まるか 勉強するかしないか などなど。 細かい選択を数えていくと、膨大な量になります。 その中で、私たちはどのような選択をしていくかが非常に大事になってきます。 人が成長するためには、自分のやりたくない選択肢を選んでいきましょう。 勉強をする or 勉強をしない 自分のやりたくない選択肢はどちらでしょうか! そうすれば、自分の成長スピードが少し上がるかも!! 武庫東ゼミナールでは自分と向き合うための考え方も取り入れています! 生徒たちが、自分を見直すきっかけになればと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 今日は合格パワーアップゼミがありました。 受験生が入試の予想問題を解いて、去年の合格者平均を見て 合否を判断するものになっています! 朝の9時30分から17時05分までよく頑張ってくれています! それぞれの課題を伝えて、明日からのやるべきことを 明確にしていき、次回の合格パワーアップゼミに備えてもらいます。 私立入試まで15日、公立入試まで45日。 頑張れ!武庫東ゼミ生!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 今回は究極の暗記法についてお話しします。 私は中学生のころから暗記が苦手で、 いろんな暗記法を試してきましたが、 結局この方法に戻ってきました。 暗記の仕方がわからない、何から始めればいいのかわからない! って人がいたら、一緒に始めてみましょう!   究極の暗記法 ①覚える範囲を決める。 これは1ページより少なくすることがポイントです。 範囲が多すぎると、覚える気も失せるので、 この量なら覚えられるという範囲を設定します。 ②問題文と答えを照らし合わせながら、5分で暗記します。 5分より長くしてしまうとだれてしまうので、 ストップウォッチなどで時間を設定することをお勧めします! 暗記するときに声に出してすると、暗記しやすくなります! (目を見て、声に出して、耳で聞くので五感を使って覚えていこう!) ③暗記チェック!(声に出して) まず書く前に、ちゃんと口で言えるかを確認しましょう! 5秒考えて、わからなければ☆をつけて飛ばす! ④☆だけをもう一度確認 ⑤暗記チェック!(書けるかチェック!) ⑥☆だけをもう一度確認   人間は1週感もたてば、ほとんどが忘れてしまします。 だから、定期的に暗記をして思う出すことが大切です! もしよければ、試してみてくださいね!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 先週の土曜日に武庫東ゼミナールでは 「合格パワーアップゼミ」が始まりました。 これは受験を合格するための講座になっています。 その中で話したことが、 「変わる」と「変える」の違いです。 「変わる」は周りの環境によって気づいたら変わっていること。 「変える」は自分の意志で何かを変えること。 だと思います。 みなさんには自分の意志で変わることができる人になってほしいと思います。 例えば、自習してなかった子が自習をするようになる。 マイナス発言をしていた子がポジティブ発言をするようになる。 今までと違う勉強法を試してみる。 スマホを触る時間を減らしてみる。 などなど変えてみてください。 そうすることが、気持ちや行動を変え、合格することに近づいていくと思います。   この合格パワーアップゼミがみんなの言動を変えるきっかけになるように 先生たちも全力でサポートしていきます。

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。   私は 『内申点は評価されるものではなく、稼ぐもの』 という話を聞いたことがあります。 私もその通りだと思います。 実際に「毎日手を挙げる。」や「授業後に先生に質問をする」などを つづけた人は圧倒的に成績が上がりやすいです。 別に間違った答えをでもいいから、「毎日手を挙げる。」 積極的に「授業後に先生に質問」して、 ガッツリ内申を稼ぎに行きましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールです。 楽しい夏休みも終わり、2学期が始まりました。 みなさんはどんな2学期にしたいですか。 9月の始まりに実力テストがあり、10月の初めには中間テストが 待ち構えています。 1学期の成績あんまりよくなかったから、2学期もどうせ無理だ。 自分にはできない。 なんて思っている人はいませんか。 過去の自分がそうだったから、これからの自分もこうだろうと 想像するのはよくありません。 たかが、自分の想像です。 では、どのようにしたら過去の自分を変えられるのでしょうか。 まず、自分がどんな自分になりたいか想像することです。 また、どんな成績をとりたいか考えます。 あとは、理想の自分になるために何が足りていないかを考えるのみです。 もちろん私も一緒に考えますし、アドバイスも行います。   変わりたいけど、自分に自信のない人 今の成績に納得いっていない人 他にも自分に悩みのある人 お待ちしています!   一緒になりたい自分になりましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールです。   今、武庫東ゼミナールではマラソンを行っています! マラソンといっても、実際に走るマラソンではありません。 単語を覚えることを武庫東ゼミナールでは「マラソン」と言っています! 小学生だと漢字や計算をしたり、中学生だと英単語や理科、社会の単語を覚えます! その中で期限内に早くマラソンをクリアした先着3名には賞状を渡す予定です! その賞状がこちらになります! 1番に完走したのは、なんと中学3年生の子です! 朝から夜まで残って頑張ってやってました! 「1番に終わらせてやる!」 という根性が素晴らしかったです! この子に続けるように、みなさんも頑張っていきましょう!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-6430-9154 Mail:mh-info@dr-t-eam.jp HP:学習塾ドリーム・チーム 武庫東ゼミナール

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索