ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム高槻第3ゼミナール
無料で資料を請求する

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。 最近、ブログの更新が滞りがちで申し訳ございませんでした。 改めまして、中学3年生のみなさん、小学6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校や小学校で過ごした時間は長かったですか?短かったですか?少なくとも、次の学校の卒業もあっという間にやってきます。大人はみんなそう思っていますし、卒業するころには皆さんもそう思うはずです。 そんな中、昨日、高槻第3ゼミナールでは「中学進学ガイダンス」を行いました。   内容の一部を抜粋すると     高校入試はもう始まっています! 勉強しているつもりになってない? 提出物は〇〇までに終わらせよう!     塾長の田村先生と私が、生徒と保護者の方々に、細かく、熱く語った1時間になりました。   特に第3中学校に、もちろん高校に進学なさる方で、不安を抱えている人は多いと思います。一緒に新学期の準備をしませんか。まだまだ間に合いますよ。少しでも新しい環境の準備を進めようとするあなたを高槻第3ゼミナールは応援致します!  

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   来る3/13(木)に理科実験教室を行います。今回は子供たちが大好きな「スライム」作りを行います。しかも、ただのスライムではないのです。 動く?光る?とにかく、ひと手間加えて「ワンランク上の」スライムを作ります! 近隣の小学校でもチラシを配りますので、お申し込みの連絡をお待ちしております。また、春期講習の受講もまだまだ受付中ですので、お話や相談だけでも構いませんので、ご要望があればいつでもご連絡ください。それでは、以下が理科実験教室の詳細になります。   日時:3/13(木)16:30~17:30 場所:高槻第3ゼミナール 持ち物:タオル 筆記用具、磁石(あればでOK) 参加ご希望の方は072-668-6226までお電話を下さい。 ご連絡をお待ちしております。

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。 3月1日より私共の教室では「新学年」の授業が始まりました。新しいテキスト、新しい学年の内容に生徒たちも喜び半分、戸惑い半分で授業を受けています。   ところで、なぜ、このタイミングで新学年に入るのでしょうか。   答えは単純   新学期のスタートを確実に行うためです!   特に新しく中学校に上がる生徒さんは新しい学校、生活リズム、友人と環境の変化がとても大きいです。そんな状態で学校の勉強まで加わると不安で不安で仕方ないと思います。もちろん、保護者の方々も同じかそれ以上に不安を抱えていらっしゃると思います。 なので、「学習塾ドリームチーム」では、このタイミングから新学期の学習に取り組むことで、少しでも不安の解消のお手伝いをしようと考えております。新中学1年生に限らず、どの学年でも、1学期の内容というのはまだ手をつけやすく、比較的簡単なものが多いです。特に数学です。   新学年に向かって、一緒に準備を進めていきましょう。 新学年の準備に、新学期を待つ必要ありません!今すぐにでも一緒に始めましょう! 高槻第3ゼミナールでは地域の小中学生並びに高校生のサポートをいたします。今なら新入塾生対象の特典もたくさんあります。 一緒に新学年の準備をして、気持ちよく新学期を迎えましょう!

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   さる2/17(月)に「読書感想文発表会」を行いました。今回の課題図書は1年のまとめにふさわしく、物理的にも内容的にもボリューム満点の課題図書ばかりでした。そんな中、3人の生徒たち(1名は体調不良のためポスターのみ掲示)と私も「オリエント急行殺人事件」をテーマに一緒に発表を行いました。最近、読書の習慣が極端に減っていたので、良い刺激になりました。 子ども達も私もですが「名前は知っていたけど、読んだことはなかったので、いいきっかけになった」と口々に言いました。特に「赤毛のアン」はシリーズものなので、これを機に別のお話も読むようになってくれればうれしいと思います。 また。私自身も生徒たちの前でポスターを作って発表するというのは新鮮でした。大きな声では言えませんが、ポスターのクオリティは彼女たちにボロ負けでした・・・   そんな小学生の力作のポスターが見たい方はぜひ教室へ! お子さんに読書のきっかけを作りたいという保護者の方もぜひ教室へ! 絵が上手だから、ポスターを書かせろという子もぜひ教室へ!   先生と一緒に学び、一緒に成長できる塾です。皆さんの入塾をお待ちしております。

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   2/14は、そう、高槻第三中学校の2月定期試験の二日目ですね。チョコレート?バレンタイン?はて? 今の学年で行う最後の試験、つまり、4月から今日までの総決算となるわけです。どんな企業も3月になると、年間売り上げを少しでも高くしようとあがき始めるわけです。なので、これを読んでいる中学生の皆さんも精いっぱい足掻きましょう。今の学年の最後のテストでユウシュウ(漢字は知ってる?「優秀」じゃないよ)の美を飾りましょう。   なので、テスト対策勉強会を開催します。 2/8(土)10:00~18:00 2/11(火・祝)14:00~21:30 2/12(水)17:00~21:30   いずれも、塾生でない方も参加可能です。参加をご希望の方は教室にご連絡をお願いします。

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   さてさて、タイトルはまず間違いなく現代っ子に通じないでしょうし、保護者層にもどこまで通じることやら・・・。ジェネレーションギャップとは恐ろしいですね。   さて、掲題の件ですが、もちろん、新婚さんに来てほしいわけではありません。来てほしいのは新中1さんでございます。もちろん、他の学年も来てほしいですが なんと今、ドリームチームでは新中1生(現・小6)にはすっごいキャンペーンが行われております! 2/28までに入塾手続きをすると 特典1:入塾金(22.000)が無料   さらに 特典2:授業料が2か月分無料   さらに さらに 特典3:春期講習入門講座(300分)無料   さらに さらに さらに 特典4:年間教材費 無料   さらに さらに さらに さらに 特典5:ご友人やご兄弟との一緒のご入塾で、さらに通常授業料1か月分無料   こんなに割り引いて大丈夫なのかと心配になるぐらいですが、なんと、10万円以上も無料にもなります。   さらに さらに さらに さらに さらに 塾生でない方用の講座「中学準備ドリーム講座」も開講されます。 英語の予習と算数の復習が3コマずつ受けれる特別講座(10,340円)でドリームチーム(高槻第3ゼミナール)の授業を体験していただけます。こちらの講座、入塾手続きをされた方は無料になるんです。   正直、「これを申し込まずに何を申し込むねん!」っていうレベルです。「話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎ですので、この機に一度、高槻第3ゼミナールにお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか! 一緒に勉強する子を大大募集中ですので、ご連絡お待ちしてます!

ブログ全文を読む

大阪府の高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   さてさて、タイトルにもなっている「ありがとう」の対義語とはなんでしょうか。何年か前に話題になりましたが、ご存じでしょうか。     その答えは「当たり前」でした。   お母さんやお父さんがご飯を作るのは当たり前 スマホを買ってもらって当たり前 子どもが宿題をするのは当たり前 親の言うことに従うのは当たり前 先輩がおごって当たり前 後輩が雑用をするのは当たり前 信号を守るのは当たり前 人を殺さないのは当たり前   法的であったり道徳的であったり、いろいろな当たり前があります。でも、それを「ありがとう」に置き換えると、人間関係とあなたの心の在り方も変わってきます。「宿題してきて当たり前」は個人的には「当たり前」ではないと思っています(当たり前であってほしいとも思いますが…)。生徒が百人いたら事情は百パターンあります。ですが、それをその生徒の当たり前に変えるのが塾の先生の仕事の一つだと思っています。   2025年になってまだ20日ほど今年の目標は「毎日誰かしらに1回は『ありがとう』を言う」なんてのはいかがでしょうか。 ちなみに私の目標は「月に1冊必ず本を読み、1本見たことのない映画を観る」です。大人としてどうかとは思いますが、ご愛敬。

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   あと1月もしないうちに私立高校の入試が始まりますね。高校受験もいよいよクライマックスです。そんなときにこんなことを考える受験生、たくさんいますよね。これまで、同じような悩みを何度も聞いてきました。 今、このブログを見ているあなたもそう考えているかもしれませんね。そんなあなたに私から言いたいことが2点あります。   ①将来を考えて、ポジティブな理由での変更なら私は応援します。するべきです!以前のブログにも書いた「志望校の決め方」に則っているなら、反対する要素は何もありません。 ②ネガティブな理由での変更なら、いい相談相手を紹介します               『過去の自分』です。       『過去の自分』に同じことを言えますか?     中学入ってから、塾に行ったり、講習を受けたり、一生懸命頑張ってきたはず。第一志望に合格したくて頑張ったはず!その自分ともう一度向き合ってみてください。きっと、過去の自分が自信を与えてくれるはずです。     ネガティブなときは、たいてい、自信を失っているだけです。強い気持ちを取り戻せば、ネガティブはきっとなくなります。   もちろん、受験生全員が第1志望に合格できるわけではありません。ですが、なんとしてもA高校に受かりたいと思って受験に臨む子と、成績が伸びなかったからA高校にしましたという子では、受かる可能性が高いのはどちらでしょう。合格の女神がほほ笑むのはどちらでしょうか。そういう番狂わせがあるから、受験を応援する側も一生懸命なんです。   残りの期間、最後の最後まで自信をもってネガティブに負けずに、入試に挑み続けてください。

ブログ全文を読む

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。   さて、冬期講習も佳境に入りいよいよ新学期と思っているそこの中3生!!!   1月の予定、把握してる?   1/9 実力テスト   1/21・1/22 1月定期試験   2/10 私立入試   なんとタイトなスケジュール! テストして1~2週間でまたテストなんていうハードスケジュールなのに気づいていたかい? さすがに私も気づいたときに焦りました。     こんなときこそ     無理をしない!焦らない!落ち着きましょう(^^)       焦りは緊張を生み、実力が発揮できなくなります。焦りを一番抑えられるのは「平常心」、落ち着くことです。鼻から息をゆっくり吸って、口からゆっくりは来ましょう。深呼吸を4回すれば、自然と焦りは無くなります。   この冬だけでなく、中学校に入学してから、今日までに勉強してきた自分、そして、支えてくれた先生を信じて、立ち向かいましょう。入試までの怒涛のスケジュールですが、体調だけでなく、精神面も気にしつつ過ごしましょう。

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。 2024年ももう終わりですね。来年は2025年ですね。2025を素因数分解すると3×3×3×3×5×5です。つまり3の4乗×5の2乗=9の2乗×5の2乗=45の2乗です。入試問題で出てくれそうな縁起のいい数ですね。   高槻第3ゼミナールでは冬期講習中毎日、クイズを出しています。マッチ棒パズル、漢字の包囲陣(永楽通宝ということも?)論理パズルなど様々です。ささやかな賞品も出してます。   こういうクイズの良いところは、公式などなく、自分の力でアレコレ考えたり試行錯誤する点ですね。こういう力は俗にいう「お勉強」ではあまりつきません。学校のない冬休み、こういう力も生徒たちに磨いて大人になっていってほしいと思います。     さて、本年の開校日は本日までとなっております。保護者の方々からは教育方針へのご理解と多くのご支援を賜り、厚く御礼を申し上げます。新年は1/4より開校しております。高槻第3ゼミナールで勉強したい生徒、勉強してほしいと願う保護者の方はいつでもお声がけください。2025年もよろしくお願いいたします。     高槻第3ゼミナールは 高槻第3中学校・丸橋、寿栄、芝生小学校に通う生徒のための専門塾です。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索