ジュクサガス

該当の塾ブログ5081〜5090件(全5554件中)

冬期講習3日目を終えました! すで10コマ以上受講した生徒さんもいます! 皆、集中して頑張ってますよ。 都立受験生は理科と社会大問実践と、間違えた問題の解説・範囲の基礎知識の復習・問題集演習と体系的に学習しています。   見ていると、社会は地理が苦手な生徒さんが多いですね〜。 まずエリアと国名が紐づいていません。   例えば、イギリスはヨーロッパの主要国ですが、その事自体が認識出来ていなかったり、イギリスの首都がロンドンであることを把握していない生徒さんも多いです。 イギリスと言えば、ヨーロッパの主要国の一つとして、ヨーロッパの近代化の流れの中で世界中に多くの植民地を作りました。   そういったことは歴史でも学ぶわけですが、その際にイギリスの位置や首都名は覚えておくべきでした。 つまり、地理や歴史は知識を関連づけて覚えるのがコツになりますが、それぞれを一事象としてしか捉えていないので、情報が繋がっていません。   国名が出てきたら、まずは地図で場所を確認したり、首都名や大きな河川・山脈名を見ておく・・、そういった勉強にしたいものです。   そのためには、小学生からの習慣付けが大事ですね。 いずれにせよ、受験生にも地図の再確認をしてもらっています。セルモのレクチャー解説の地理は、必ず国名と首都名の確認をするようになっていますので、しっかりプリントに書き込んでください。 その他気になっているのが、数学の復習に取り組んでいる生徒さん達です。 主に中学1年生に多いですが、共通している特徴として・・   ・字が小さい ・式をきちんと書かない(暗算が多い)   この2つがとても目立ちます。   字が小さいことは、数字や符号のご認識に繋がります。特に、マイナスをはっきり書かないので符号のミスが多いです。 式を書かない生徒さんは「暗算では中学校の数学は正解しない。」という認識を、そろそろ強く持つべきでしょう。   解法が分かっていないケースも多いですが、それよりも式の精度が悪くて正解しない生徒さんのほうが多いです。   計算式だけではありません。 数直線を書いたり、文章題の条件をノートに落とし込んで整理をしたり、頭の中ではなくノートに情報を落として整理して解く習慣を身に付けて欲しいです。   いずれにせよ、冬休みはあっという間に終わりますので、良き学習習慣を身に付けていきましょう。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

昨日から冬期講習が開始されました! 受験生は、都立受験生の多くが理科・社会の受講でしたが、冬期講習開始直前に各教室長と相談し「急遽、強化したカリキュラム!」を実施しました。 本来は問題集中心に実施する予定でしたが、11月から実施している「日帰り合宿勉強会」の実施状況を分析すると、あまりにも多くの生徒さんが基本の大問が解けない事実が分かりました。 本来は1月中旬から過去問演習は実施するのですが、「このままでは解けるようにならない。時間が足りない。」と判断し、冬期講習の各コマの約半分の時間を利用し、理科は大問1、社会は大問2,4という必ず得点しなければいけない大問の理解促進メニューを実施することにしました。 実施後に解説→関連知識の復習という流れを作り、それが終わった生徒さんから当初予定していた問題集演習を進めました。   結果的には、急遽でしたが変更して良かったと思います。生徒さんが、自分の現状認識をより強く持つことが出来、実施中も本当に真剣に取り組んでくれました。 ちなみに、なぜここまで大問演習が解けなくなっているのかというと、2021年に改訂された学習指導要領の内容が膨大過ぎることが影響しています。   特に理科は中身が多いのですが、学校の授業も超高速で進むので、多くの生徒さんが「理科が分からない。→段々と興味を無くす。」という状態になっているからです。   生徒さん達に聞いても、「先生が何か難しいことを、早口で説明しているだけ。」と感じている生徒さんが多いです。 興味が無く授業も聞いていなければ、定期テストもテスト前の付け焼刃的な学習になってしまい、時間が経過すると忘れますよね。   また、もう一つ理由があると考えます。新しい指導要領は、「考える力を伸ばす。」という目的・目標があります。 実施した社会の大問2,4の問題を読むと、知識を複合的に組み合わせないと絶対に解けない問題になっており、基礎知識はあって当たり前で、さらにこういった種類の問題を解き慣れていない生徒さんには、全く刃が立たない状況になっているのです。 さて、受験生以外の学年の皆さんには、写真にあるように生徒さんの課題に応じたカリキュラムを実施しています。一例です。   ・小学校3年生のT君 → 小学5年生から実施のクラウンジュニアを使って小学生英語の予備学習を実施。まだアルファベットの大文字・小文字のバランスや、単語間のスペースの取り方に課題がありますが、一所懸命練習してくれました。 ・小学校5年生のAさん → 英語をまだ本格的に勉強していないので、中学校進学に向けて大文字・小文字を四線に書く練習から実施。綺麗に書けていましたが、スピードに課題があるので次回以降改善していきましょう。 ・中学1年生のYさん → 英語の文法の総復習をこの冬休みから実施します。とても真剣に取り組んでくれたでの順調に進み、この1日で5月下旬までに学習した文法の復習に取り組めました。冬休み中に何とか文法だけは全て復習を終わらせたいところです。生徒さんとは、もうちょっと早く塾に来ておけばよかったね(笑)。と話をしています。 ・小学4年生のK君 → 半年以上掛けて、3年生・4年生の算数を復習してきました。苦手な算数でしたが、以前だと自力で解けない問題もきちんと読解して解けるようになってきました。いつもはノートが課題でしたが、今日は丁寧に書いていくれたのでこれを続けていこう。もう少しで学校の範囲に追いつきます。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

年末年始休暇のお知らせ     お客様各位     いつもお世話になっております。     個別学習のセルモ町田忠生・木曽・鶴川教室は、2023年12月29日(金)より2024年1月3日(水)まで、年末年始休暇を頂戴いたします。     休暇中のご連絡に付きましては、以下の方法でご連絡頂けますようお願い申し上げます。     本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。   敬具   (無料体験授業のお申し込み) ・各教室LINEページからお問い合わせください。1月4日(木)以降、速やかに各教室からご連絡いたします。     (その他お問い合わせ) ・各教室LINEもしくはメールにてお問い合わせください。1月4日(木)以降、各教室からご返答いたします。   (緊急のご連絡) ※生徒様の怪我等 080-6739-1007

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

冬期講習3日目を終えました! すで10コマ以上受講した生徒さんもいます! 皆、集中して頑張ってますよ。 都立受験生は理科と社会大問実践と、間違えた問題の解説・範囲の基礎知識の復習・問題集演習と体系的に学習しています。   見ていると、社会は地理が苦手な生徒さんが多いですね〜。 まずエリアと国名が紐づいていません。   例えば、イギリスはヨーロッパの主要国ですが、その事自体が認識出来ていなかったり、イギリスの首都がロンドンであることを把握していない生徒さんも多いです。 イギリスと言えば、ヨーロッパの主要国の一つとして、ヨーロッパの近代化の流れの中で世界中に多くの植民地を作りました。   そういったことは歴史でも学ぶわけですが、その際にイギリスの位置や首都名は覚えておくべきでした。 つまり、地理や歴史は知識を関連づけて覚えるのがコツになりますが、それぞれを一事象としてしか捉えていないので、情報が繋がっていません。   国名が出てきたら、まずは地図で場所を確認したり、首都名や大きな河川・山脈名を見ておく・・、そういった勉強にしたいものです。   そのためには、小学生からの習慣付けが大事ですね。 いずれにせよ、受験生にも地図の再確認をしてもらっています。セルモのレクチャー解説の地理は、必ず国名と首都名の確認をするようになっていますので、しっかりプリントに書き込んでください。 その他気になっているのが、数学の復習に取り組んでいる生徒さん達です。 主に中学1年生に多いですが、共通している特徴として・・   ・字が小さい ・式をきちんと書かない(暗算が多い)   この2つがとても目立ちます。   字が小さいことは、数字や符号のご認識に繋がります。特に、マイナスをはっきり書かないので符号のミスが多いです。 式を書かない生徒さんは「暗算では中学校の数学は正解しない。」という認識を、そろそろ強く持つべきでしょう。   解法が分かっていないケースも多いですが、それよりも式の精度が悪くて正解しない生徒さんのほうが多いです。   計算式だけではありません。 数直線を書いたり、文章題の条件をノートに落とし込んで整理をしたり、頭の中ではなくノートに情報を落として整理して解く習慣を身に付けて欲しいです。   いずれにせよ、冬休みはあっという間に終わりますので、良き学習習慣を身に付けていきましょう。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

昨日から冬期講習が開始されました! 受験生は、都立受験生の多くが理科・社会の受講でしたが、冬期講習開始直前に各教室長と相談し「急遽、強化したカリキュラム!」を実施しました。 本来は問題集中心に実施する予定でしたが、11月から実施している「日帰り合宿勉強会」の実施状況を分析すると、あまりにも多くの生徒さんが基本の大問が解けない事実が分かりました。 本来は1月中旬から過去問演習は実施するのですが、「このままでは解けるようにならない。時間が足りない。」と判断し、冬期講習の各コマの約半分の時間を利用し、理科は大問1、社会は大問2,4という必ず得点しなければいけない大問の理解促進メニューを実施することにしました。 実施後に解説→関連知識の復習という流れを作り、それが終わった生徒さんから当初予定していた問題集演習を進めました。   結果的には、急遽でしたが変更して良かったと思います。生徒さんが、自分の現状認識をより強く持つことが出来、実施中も本当に真剣に取り組んでくれました。 ちなみに、なぜここまで大問演習が解けなくなっているのかというと、2021年に改訂された学習指導要領の内容が膨大過ぎることが影響しています。   特に理科は中身が多いのですが、学校の授業も超高速で進むので、多くの生徒さんが「理科が分からない。→段々と興味を無くす。」という状態になっているからです。   生徒さん達に聞いても、「先生が何か難しいことを、早口で説明しているだけ。」と感じている生徒さんが多いです。 興味が無く授業も聞いていなければ、定期テストもテスト前の付け焼刃的な学習になってしまい、時間が経過すると忘れますよね。   また、もう一つ理由があると考えます。新しい指導要領は、「考える力を伸ばす。」という目的・目標があります。 実施した社会の大問2,4の問題を読むと、知識を複合的に組み合わせないと絶対に解けない問題になっており、基礎知識はあって当たり前で、さらにこういった種類の問題を解き慣れていない生徒さんには、全く刃が立たない状況になっているのです。 さて、受験生以外の学年の皆さんには、写真にあるように生徒さんの課題に応じたカリキュラムを実施しています。一例です。   ・小学校3年生のT君 → 小学5年生から実施のクラウンジュニアを使って小学生英語の予備学習を実施。まだアルファベットの大文字・小文字のバランスや、単語間のスペースの取り方に課題がありますが、一所懸命練習してくれました。 ・小学校5年生のAさん → 英語をまだ本格的に勉強していないので、中学校進学に向けて大文字・小文字を四線に書く練習から実施。綺麗に書けていましたが、スピードに課題があるので次回以降改善していきましょう。 ・中学1年生のYさん → 英語の文法の総復習をこの冬休みから実施します。とても真剣に取り組んでくれたでの順調に進み、この1日で5月下旬までに学習した文法の復習に取り組めました。冬休み中に何とか文法だけは全て復習を終わらせたいところです。生徒さんとは、もうちょっと早く塾に来ておけばよかったね(笑)。と話をしています。 ・小学4年生のK君 → 半年以上掛けて、3年生・4年生の算数を復習してきました。苦手な算数でしたが、以前だと自力で解けない問題もきちんと読解して解けるようになってきました。いつもはノートが課題でしたが、今日は丁寧に書いていくれたのでこれを続けていこう。もう少しで学校の範囲に追いつきます。  

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

年末年始休暇のお知らせ     お客様各位     いつもお世話になっております。     個別学習のセルモ町田忠生・木曽・鶴川教室は、2023年12月29日(金)より2024年1月3日(水)まで、年末年始休暇を頂戴いたします。     休暇中のご連絡に付きましては、以下の方法でご連絡頂けますようお願い申し上げます。     本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。   敬具   (無料体験授業のお申し込み) ・各教室LINEページからお問い合わせください。1月4日(木)以降、速やかに各教室からご連絡いたします。     (その他お問い合わせ) ・各教室LINEもしくはメールにてお問い合わせください。1月4日(木)以降、各教室からご返答いたします。   (緊急のご連絡) ※生徒様の怪我等 080-6739-1007

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

冬期講習3日目を終えました! すで10コマ以上受講した生徒さんもいます! 皆、集中して頑張ってますよ。 都立受験生は理科と社会大問実践と、間違えた問題の解説・範囲の基礎知識の復習・問題集演習と体系的に学習しています。   見ていると、社会は地理が苦手な生徒さんが多いですね〜。 まずエリアと国名が紐づいていません。   例えば、イギリスはヨーロッパの主要国ですが、その事自体が認識出来ていなかったり、イギリスの首都がロンドンであることを把握していない生徒さんも多いです。 イギリスと言えば、ヨーロッパの主要国の一つとして、ヨーロッパの近代化の流れの中で世界中に多くの植民地を作りました。   そういったことは歴史でも学ぶわけですが、その際にイギリスの位置や首都名は覚えておくべきでした。 つまり、地理や歴史は知識を関連づけて覚えるのがコツになりますが、それぞれを一事象としてしか捉えていないので、情報が繋がっていません。   国名が出てきたら、まずは地図で場所を確認したり、首都名や大きな河川・山脈名を見ておく・・、そういった勉強にしたいものです。   そのためには、小学生からの習慣付けが大事ですね。 いずれにせよ、受験生にも地図の再確認をしてもらっています。セルモのレクチャー解説の地理は、必ず国名と首都名の確認をするようになっていますので、しっかりプリントに書き込んでください。 その他気になっているのが、数学の復習に取り組んでいる生徒さん達です。 主に中学1年生に多いですが、共通している特徴として・・   ・字が小さい ・式をきちんと書かない(暗算が多い)   この2つがとても目立ちます。   字が小さいことは、数字や符号のご認識に繋がります。特に、マイナスをはっきり書かないので符号のミスが多いです。 式を書かない生徒さんは「暗算では中学校の数学は正解しない。」という認識を、そろそろ強く持つべきでしょう。   解法が分かっていないケースも多いですが、それよりも式の精度が悪くて正解しない生徒さんのほうが多いです。   計算式だけではありません。 数直線を書いたり、文章題の条件をノートに落とし込んで整理をしたり、頭の中ではなくノートに情報を落として整理して解く習慣を身に付けて欲しいです。   いずれにせよ、冬休みはあっという間に終わりますので、良き学習習慣を身に付けていきましょう。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

昨日から冬期講習が開始されました! 受験生は、都立受験生の多くが理科・社会の受講でしたが、冬期講習開始直前に各教室長と相談し「急遽、強化したカリキュラム!」を実施しました。 本来は問題集中心に実施する予定でしたが、11月から実施している「日帰り合宿勉強会」の実施状況を分析すると、あまりにも多くの生徒さんが基本の大問が解けない事実が分かりました。 本来は1月中旬から過去問演習は実施するのですが、「このままでは解けるようにならない。時間が足りない。」と判断し、冬期講習の各コマの約半分の時間を利用し、理科は大問1、社会は大問2,4という必ず得点しなければいけない大問の理解促進メニューを実施することにしました。 実施後に解説→関連知識の復習という流れを作り、それが終わった生徒さんから当初予定していた問題集演習を進めました。   結果的には、急遽でしたが変更して良かったと思います。生徒さんが、自分の現状認識をより強く持つことが出来、実施中も本当に真剣に取り組んでくれました。 ちなみに、なぜここまで大問演習が解けなくなっているのかというと、2021年に改訂された学習指導要領の内容が膨大過ぎることが影響しています。   特に理科は中身が多いのですが、学校の授業も超高速で進むので、多くの生徒さんが「理科が分からない。→段々と興味を無くす。」という状態になっているからです。   生徒さん達に聞いても、「先生が何か難しいことを、早口で説明しているだけ。」と感じている生徒さんが多いです。 興味が無く授業も聞いていなければ、定期テストもテスト前の付け焼刃的な学習になってしまい、時間が経過すると忘れますよね。   また、もう一つ理由があると考えます。新しい指導要領は、「考える力を伸ばす。」という目的・目標があります。 実施した社会の大問2,4の問題を読むと、知識を複合的に組み合わせないと絶対に解けない問題になっており、基礎知識はあって当たり前で、さらにこういった種類の問題を解き慣れていない生徒さんには、全く刃が立たない状況になっているのです。 さて、受験生以外の学年の皆さんには、写真にあるように生徒さんの課題に応じたカリキュラムを実施しています。一例です。   ・小学校3年生のT君 → 小学5年生から実施のクラウンジュニアを使って小学生英語の予備学習を実施。まだアルファベットの大文字・小文字のバランスや、単語間のスペースの取り方に課題がありますが、一所懸命練習してくれました。 ・小学校5年生のAさん → 英語をまだ本格的に勉強していないので、中学校進学に向けて大文字・小文字を四線に書く練習から実施。綺麗に書けていましたが、スピードに課題があるので次回以降改善していきましょう。 ・中学1年生のYさん → 英語の文法の総復習をこの冬休みから実施します。とても真剣に取り組んでくれたでの順調に進み、この1日で5月下旬までに学習した文法の復習に取り組めました。冬休み中に何とか文法だけは全て復習を終わらせたいところです。生徒さんとは、もうちょっと早く塾に来ておけばよかったね(笑)。と話をしています。 ・小学4年生のK君 → 半年以上掛けて、3年生・4年生の算数を復習してきました。苦手な算数でしたが、以前だと自力で解けない問題もきちんと読解して解けるようになってきました。いつもはノートが課題でしたが、今日は丁寧に書いていくれたのでこれを続けていこう。もう少しで学校の範囲に追いつきます。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

HPご覧頂き、誠にありがとうございます。 柏原中・堅下北中・堅下南中の定期テスト対策は 明光義塾柏原教室へ! ★休塾日のご案内★ 12月29日~1月3日は 休塾日となっております。 御用のかたは1月4日 13:00以降に ご連絡頂きますよう、お願い致します。 ★お得なキャンペーン★ ~入会特典~ 4回授業を プレゼント!! ★冬期講習!★ 冬期講習がスタートしています。 2学期の復習や検定対策、受験生は受験までのすべての対策が可能! 受講に関しての相談も受付しております。 今からでもまだお申込み可能ですので、 お気軽にご相談下さい! ★友人紹介キャンペーン開催中★ 友達と通ってキャンペーンをGET!! お友達がいる方は、是非ともお問い合わせを! 少しでもお得に通いましょう! ★教室の特徴★ 生徒ひとりひとりの目標・目的にあった個別指導で授業を進めています。学校の授業が分からないという生徒が多い中、戻り学習や生徒に合わせた授業プランによって点数が上がった!と大変好評!小学生のみなさんは検定合格や中学準備に向けて、中学受験生も受験に向けて頑張っています。 教室のことをお聞きしたい場合は、ぜひお問い合わせ下さい。 tel:072-971-1780 12/28更新

明光義塾柏原教室

〒582-0018 大阪府柏原市大県2-4-6 グランド離宮203
ブログ全文を読む

塾生のOさんは、9ヵ月前のテストに比べて偏差値が26アップしました。   おめでとうございます!   偏差値は5ポイント上げるのでも、結構大変ですが、26ポイントは驚異的です。   おそらくフォーシーズンズ進学学院でも、初めてではないでしょうか。   がんばってくれたOさんに感謝です!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索