ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミの3月の予定を共有します! 3月下旬からは『春期講習』が始まります。 中3生は受験本番に向けて最後の追い込み、 小学生と中学1・2生は新学年に向けて予習をがんばりましょう!!   ◆1日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第12回 9:30~17:05   ◆8日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 最終回 9:30~17:05   ◆12日(水) 【中3生】公立高校入試 ここまで本当に、ほんとうによく頑張りました。あとは自信を持って挑んできてください!   ◆12日(水)または13日(木) 【中3生】自己採点会&卒業記念パーティー   ◆20日(木) 【全学年】祝日ですが、塾はあります!   ◆3月24日(月)~4月3日(木) 【全学年】春期講習スタート!! 11:40~21:45 ※3月29日(土)・30(日)は休館日です。     塾では3月から新学年です!鳴尾ゼミでは春期講習を通して、新学年に向けて予習を進めていきます。 新学年、良いスタートダッシュが切れるように一緒に準備していきましょう! お子様のお勉強について悩まれている方は、いつでもお気軽にお問い合わせください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   ついこの間、鳴尾ゼミの小学生がおもしろそうな調べ物をしていました。   そのテーマがこちら… 「天才になるためには??」 私も話を聞いていてとても興味深かったので、みなさんにも紹介します。   天才とは「1%のひらめきと99%の努力である」 トーマス・エジソンの言葉です。 つまり1%のひらめきを持っている人が天才とも捉えられます。 ただ現実問題として、この1%のひらめきを生まれ持つことがとても難しいんですよね…   天才と似ている言葉として「秀才」があります。 『天才』⇒生まれつき備わった優れた才能 『秀才』⇒訓練によるものや周囲からの良い影響によるもの、当人の持っている素質などにより、他人より優れているもの   そこでその小学生が言いました、 「世の中の様々な物事に興味を持ち、そして勉強して、幅広く専門的な知識を持つことで、1%のひらめきを得ることができるんです。 努力をすることで天才と限りなく近い発想力を得ることができるので、まずは秀才になることが大事だと思います!」   これを聞いて私は なるほどね~~!と感心しましたね。すごく勉強になります。   生徒たちと関わっていると今の流行りなど色んな事を教えてもらったり、毎日発見があるので、 とても楽しいです

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   中3生は、2月10日が私立高校入試でした。 ここまでのことを思い返すと、長いようであっという間の1年でした。   そんな鳴尾ゼミの中3生の私立高校入試の結果は・・・ みなさん、合格でした!!!! みなさん無事、希望通りの私立高校とコースに合格してくれました。   鳴尾ゼミの中3生かっこいいっす。 みなさんが頑張ってきた姿は近くでずっと見てきたので、 合格したことを直接聞いたときは本当に嬉しかったです。   中3生にとっては初めての受験、 緊張や不安を抱えていたはずです。 受験生みんな同じ気持ちでここまで戦ってきました。   公立高校入試まであと3週間。 この3週間でまだまだ成長できます! 最後まで、全力で、 一緒に頑張ろう!!!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミには真砂中に通う生徒たちと、鳴尾中に通う生徒たちがいます。   明日で真砂中の生徒たちは、テスト1週間前で、 鳴尾中の生徒たちはテスト2週間前になります。   鳴尾ゼミでは、テスト1カ月前から呼びかけをしており、定期テストに対する意識を上げています。 まずは学校課題を必ず仕上げて、提出すること 2週間前になると、基本的に毎日塾で自習すること を伝えています。   どうしても中学生が自分だけで計画を考えて、その通り勉強を進めることは難しいです。 そのため塾では、勉強のサポートはもちろんですが、 一緒に計画を立てることやその進捗を確認することも徹底的に行います。   時間はなかなかかかりますが、 このように一緒に取り組んでいくことで徐々に自分なりの勉強の仕方を確立してくれます。 鳴尾ゼミでは最終的に自主性が高い人へと育てることが目標です。   お子様のお勉強について悩まれている方は いつでもお気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミの2月の予定を共有します! 中学生は学年末テストがあり、小学生は読書感想文の模造紙の作成期間になります。 学年末テストまでにテスト勉強対策会や自習時間を設けて勉強時間を確保しています!     ◆1日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第8回 9:30~17:05   ◆5日(水) 【中学生】学年末テストまで… 真砂⇒残り2週間! 鳴尾⇒残り3週間!   ◆8日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第9回 9:30~17:05   ◆10日(月) 【中3生】私立高校入試   ◆11日(火) 【真砂中】テスト対策勉強会(1回目) 13:00~16:00 ※建国記念の日で学校がお休みなので、必ず勉強会に参加してください。 塾は13時から開けているので、鳴尾中の人も自習来たい人はぜひ。   ◆12日(水) 【中学生】学年末テストまで… 真砂⇒残り1週間! 鳴尾⇒残り2週間!   ◆15日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第10回 9:30~17:05   ◆16日(日) 【中学生】テスト対策勉強会(真砂中は2回目、鳴尾中は1回目) 真砂中→12:00~14:00 鳴尾中→15:30~17:00 ※部活等ない限り、必ず勉強会に参加してください。中学ごとに、各教科の要点を説明します。 またテスト対策勉強会後、1時間半は残って学校課題進めてもらいます。 塾自体は12時から20時まで開けているので、昼から自習来たい人はぜひ。   ◆19日(水)~21日(金) 【真砂中】学年末テスト ※19日(水)だけはモーニングスクールあり!   ◆22日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第11回 9:30~17:05   ◆23日(日) 【鳴尾中】テスト対策勉強会(2回目) 13:00~16:00 ※部活等ない限り、必ず勉強会に参加してください。 塾自体は12時から20時まで開けているので、昼から自習来たい人はぜひ。   ◆24日(月) 【小学生】読書感想文の模造紙のしめきり! ※祝日ですが、塾はあります!塾は13時から開けているので、鳴尾中の人はぜひ自習に。   ◆26日(水)~28日(金) 【真砂中】学年末テスト ※26日(水)だけはモーニングスクールあり!       学年末テストでみなさんが結果を出せるように私達スタッフ一同全力でサポートして参ります。 一緒に頑張りましょう!!   お子様のお勉強について悩まれている方は いつでもお気軽にお問い合わせください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   最近、生徒さんから言われた嬉しい一言があったので、ここで紹介します。 ふと帰り際に 「塾、楽しい~!!めっちゃ塾で過ごしてる」 と言っていました。 この言葉を聞いて、素直にとても嬉しく思いました。 それはその生徒さんにとって塾が居場所になっていると感じたからです。   テスト前になるといつも以上にたくさんの生徒が自主的に塾に来てくれます。 一緒にテストまでの計画や目標点数を決めたり、 勉強するなら塾でしたい! 先生に分からないところを聞きたい! と生徒たちにとって塾が居場所になっているのがとても伝わります。   塾では、勉強のサポートをするのはもちろんのことですが、 それ以外にも生徒たちのモチベーションを保つことや 不安があったときに一人で抱え込むのではなくて、 塾に頼りたい!と思ってもらえるような、 そんな居場所でありたいと思って接しています。   鳴尾中は学年末テストまで残り1カ月、真砂中は学年末テストまで残り3週間です。 学年末テストまで一緒にがんばりましょう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   本日は鳴尾ゼミナールの中3生について少し話したいと思います。 私立高校入試まで残り21日、公立高校入試まで残り51日となりました。   最近の中3生でいうと 学校が終わって、 塾の授業がなくても自習に来たり、授業より前の時間から自習しに来たり、 基本的に22時近くまで居残って、日々の勉強を本当によく頑張ってくれています。 思えば最初は「定期テスト前は自習来るんやで!」とこちらからしつこく声掛けをしていましたが、 今では何も言わなくても当たり前のように来てくれて 休館日に「明日は塾空いていないんですか?」と聞いてくれるようにまでなりました。   英単語と熟語を完璧にする!!!!!といって、 お家で単語を書きながら暗記してくれる生徒さんや アプリを使って自分で英単語テストを作っている生徒さん、 理科・社会のプリントも追加でくださいと言ってくれる生徒さんや 古典単語を一日20個ずつ覚えるようにしていますと頑張る生徒さん、 授業で教わった大事なことをちゃんとまとめてくれている生徒さんや 理解を深めるために自分たちで理科の教材を買ってくる生徒さんたち   もともと頑張っていましたが、 出逢ったときよりもちゃんと考えて、ちゃんと行動して、より頑張るようになって、 私が想像していたよりも強く、努力を重ねている人間になっていました。   こうした成長や頑張っている姿を近くで見れることはとても幸せで、私自身も本当に感化されています。 感謝いっぱいです!   最後まで全力でサポートさせていただきます。 ラストスパート、走り切ろう!!!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   本日は中学1・2年生に模試を受けてもらいました。 中学3年生は1月5日に受験生としての最後の模試を受けてもらいました。   冬期講習は休み期間が短いからこそ 「短期集中的に勉強時間を確保すること」 がコンセプトとなっていました。 また、中3にとっては最後の追い込み期間です。   この頑張った成果を発揮する場所として『模試』があります。   この冬期講習、鳴尾ゼミの生徒さんたちはとても頑張ってくれました。 部活終わりに塾に来てくれている中学1・2年生、 1日中塾にこもって必死に頑張る中学3年生、 朝から元気に塾に通ってくれる小学生、 冬休みではありますが、しっかり塾に来て2学期の復習をしてくれたみなさんは本当にえらいです! この頑張りが3学期に大きくつながります。   コツコツと頑張り続けることが1番大切で、意外と難しいことなのです。   模試結果は3週間ほどで届くので、冬の頑張りが成果として表れて返ってくることを楽しみにしています! また結果を振り返って足りない部分を調整して、 3学期はみなさん自身が納得できるような成績で学年を締めくくることができるように 一緒にがんばりましょう!!!!!✊

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   あけましておめでとうございます!✨ 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。   さっそくにはなりますが、鳴尾ゼミの1月の予定を共有します! 鳴尾ゼミでは、学校がない期間は冬期講習を通して学習習慣を持続させています。   ◆4日(土)~8日(水)、12日(日) 【全学年】冬期講習 基本的に11:45~22:00まで教室を開けているので、学校課題や自習などにご活用ください。   ◆5日(日) ☆【中3生】模試@仁川学院高校   ◆11日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第5回 9:30~17:05 ☆【中1.2生】模試@鳴尾ゼミナール 17:50~22:00   ◆13日(月) ☆【小学生】模試@鳴尾ゼミナール 小4→14:10~16:00 小5.6→14:10~16:45 【小学生】第4回読書感想文の作文締め切り!   ◆18日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第5回 9:30~17:05   ◆19日(日) 【真砂中】3学期学年末テストまで残り1カ月!   ◆25日(土) 【中3生】合格パワーアップゼミⅡ期 第5回 9:30~17:05   ◆26日(日) 【鳴尾中】3学期学年末テストまで残り1カ月!     鳴尾ゼミの生徒は、冬期講習の真っ只中です。 冬期講習で吸収した知識が少しでも模試に反映されることを願っています。 鳴尾ゼミのみんな、冬期講習のラストスパートがんばりましょう❕❕       鳴尾ゼミナールは 鳴尾中学校・南甲子園、甲子園浜、鳴尾、鳴尾北小学校 に通う生徒のための専門塾です。 真砂中学校の生徒も歓迎です!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   本日は学習塾ドリーム・チームの名物企画『正月特訓』の1日目でした。 受験生に集まってもらい、実際に入試に出題された問題を使用して 限られた時間で自分の最大限のパフォーマンスを発揮する練習を行いました。 ・制限時間に問題を解き切る力 ・正確に問題を処理する力 特にこの2つの力を養うために、受験生には時間を意識させて、 間違えた問題は「なぜ間違えたのか」見直しをしてもらい、演習を進めました。   朝の9時半から夕方の18時まで正月特訓は行われてまさに勉強合宿でしたが 生徒たちの様子を見ていると・・・ 思ったよりも辛そうにしていないのです。 もちろん、これだけ長い時間勉強していると疲れは出てきますが、 真剣な表情をして、前向きに取り組んでくれているのです。   生徒に「疲れていない?大丈夫??」と聞くと 「いつもこれくらい塾で自習や勉強しているので、余裕です!」 と明るく答えてくれました。   半年前はちょっとした自習も嫌がっていた生徒が 勉強することを習慣化させて 努力を重ねて 自信につなげて メンタルも強くなっていって   私の予想を遥かに超えるくらい 成長して、強い子に育っていました。   このように2024年度も生徒たちの成長をたくさん近くで感じることができて とても幸せだったなと思います。 そして、来年も生徒たちの目標を叶えるサポートをさせていただきたいと思っています。   年末まで頑張りきった中3生、本当にお疲れ様! 最後まで追い込んだことを自信にして、受験ラストスパートがんばろう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索