【大成ゼミ】言葉の違い
こんにちは! 尼崎市の大成中学校専門塾「大成ゼミナール」の内垣です! 9月も末になり急に涼しい日が増えましたが みなさん体調は崩しておりませんか? 秋がきたー!!と塾生が喜んでいましたが まだまだ昼間は汗ばむので気温差で体調を崩さないように 体調管理をしていきましょう!! そして、大成中はもうまもなく中間テストがありますが みなさん勉強捗っていますか? 大成ゼミはテスト前で毎日満席です。 みんな頑張って勉強をしてくれています。 まだ全然勉強できてない!という方もまだ間に合います! 暗記科目に力をいれて勉強を始めましょう! 前置きが長くなりましたが、、 本日のブログタイトルは「言葉の違い」です。 みなさん、あまり日々意識しないことだと思いますが 少し違うだけで意味が変わる言葉が日本語にはたくさんあります。 よく私は「“変わる”と“変える”は違う、行動を変えないと自分自身は変わらない」と生徒に伝えます。 これを言うと必ず、ん?と言われます(笑) 「変わる」は周りの環境によって気づいたら変わっていること 「変える」は自分の意思で何かを変えること 自分自身の言動を変えない限り、そのあとの結果は変わりません。 意識をしないと意外と気づけない違いです。 この話をすると驚くほどに生徒たちの勉強に対する姿勢が良くなります。 今回、テスト勉強全然ちゃんとできなかったなーという方は 自分の行動を変えるチャンスです!!! 期末テストに向けて今回の反省を活かして 行動を変えましょう!! 大成ゼミはそのお手伝いをさせていただきます。