【瀬田北ゼミナール】遊びも大事
こんにちは! 大津市にある1中学専門塾の瀬田北ゼミナール、塾長の平野です。 よく「計算ミスやから大丈夫!」「理解はしてる!」という生徒がいますが、 ケアレスミス、計算ミスは一番なくしたい減点。 そこで本日のブログでは楽しみながら計算練習できる方法をご紹介いたします! 算数・数学のつまずき 実は計算ミスに悩んでいる生徒は多いです! 「計算問題ができるようになった!」と思っていても いざテストになったら計算ミスが重なって 思ったような点数が取れなかったなんて経験ありませんか…? 計算ミスを克服するためには計算練習が必要不可欠!! 野球で例えるならバットの振り方を知っていても 素振りやバッティングの練習をしなければ試合で打てないように、 計算のやり方を知っていても 計算の練習をしなければテストでミスが出てしまいます。 計算練習に必要なもの 計算練習を続けていくには「遊び」を取り入れることも必要です。 最初はやる気になってもすぐに飽きてしまう子はたくさんいますよね。 (私も飽き性なので気持ちはすごくわかります…) そんな子を飽きさせないためにゲーム感覚で続けられるようの方法を3つご紹介! ①勉強の成果を記録する! 例. 小テストを1週間毎日やって正解数が増えた! ②制限時間内で何問解けるかを競う! 例.10分間で100問の問題にチャレンジして何問まで解けるか ③目標を達成したらごほうび! 例. 90%正解したらシールを貼って、10個たまったらおやつはプリン! 上記のようにすることでやっているときは楽しみながら、 終わったら達成感を味わえるようにします! また始める時はやさしい問題から始めて うまくいかなくても「次がんばろう!」 と励ましながらやるとお子さんも続けられます! ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!(^▽^)/ ☆夏得キャンペーン☆ 特典①入塾金無料! 特典②7月or8月分授業料無料! 特典③夏期講習入門講座4コマ無料! 特典④お友だちと一緒にご入塾でさらに授業料1ヶ月分無料! 特典⑤中学1年生年間教材費、転塾生は半期教材費無料! 瀬田北ゼミナール 塾長 平野 TEL:077-572-5269 メール:sk-info@dr-t-eam.jp メールでのお問い合わせもOKです!