ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム伊丹北ゼミナール
無料で資料を請求する

春、新しい生活が始まる 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です ◆2025高校入試 合格実績 公立高校 尼崎北高校 市立伊丹高校 伊丹北高校 伊丹西高校 尼崎双星高校 県立尼崎高校 川西明峰高校 大阪園芸高校 ◆2025高校入試 合格実績 私立高校 雲雀丘学園高校 親和女子高校 仁川学院高校 大商学園高校 大阪産業大学附属高校 宣真高校 好文学園女子高校 三田松聖高校   近年、伊丹市では、市立伊丹の人気が高まっており 年々偏差値が上がってきています 市立伊丹は、内申点200(ALL4)が必要なので 努力を重ねていかないと合格できない高校です 今年は、北ゼミから市立伊丹を志望した生徒が5名 過去最も多かったです 無事全員合格してくれて本当によかったです 大阪では、私立高校を受験する生徒が増え 定員割れする公立高校が多くなってきていますが 伊丹市では、まだまだ公立高校人気が高く 伊丹市に住んでいるのに伊丹の高校に行けない 生徒がたくさん出ているのが現状です 進学先は多様化しており 全日制にこだわらず、通信制や定時制の高校を選ぶ生徒も増えてきています 自分が行きたいと思える学校に行ってほしい というのが私の思いです しっかりと学校を見に行き、感じて 本当に行きたいと思える志望校を選んでいきましょう       チャオ

ブログ全文を読む

先を見よう 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 2025年3月12日 今日は高校入試当日です 入試前日の昨日は 授業の無い中3生も多く自習に来ていました 不安を少しでも紛らわしたい そんな思いで自然と塾へ足を運んだ生徒も多かったと思います 不安を感じてどうするかが大事です みんな、1点でも多く点数を取ろうと 不安を抱えながらも前向きに勉強に取り組んでいました 北ゼミ生らしく育ってくれたなぁ 生徒たちを見ていて、強く感じることができました 常に前向きに、未来を見て努力し続ける これが北ゼミ生の特長です 私が日々生徒たちと接していく中で そのように育っていきます 努力は必ず報われるわけではありません しかし 努力なくして結果が出ないのも事実 頑張れる大人を育てる これが北ゼミの付加価値です 3月19日 高校入試の結果発表を待ちましょう       チャオ

ブログ全文を読む

自分であろう 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 高校入試まであと10日となりました ここまでたくさんの苦労をしてきたと思います たくさん失敗したこともあるでしょう 過去にどんなことがあろうとも その経験があったから今の自分があります 過去が今の自分を作る そして、 未来は自分で決めてください これが一番大切なこと 時間は未来から過去へと進んでいきます 自分で決めた未来が 現在に向かって進んできます 今の自分に自信をもって 合格した自分を確信しよう       チャオ

ブログ全文を読む

全てを忘れてみるのもいいのでは? 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 毎年毎年 受験生は高校受験に挑み 合格する生徒もいれば、不合格になる生徒もいる 第一志望校に合格するために 生徒自身はもちろん、家族、塾が一丸となって 努力し続けるわけだが 努力は必ず報われるわけではない 悲しいけれども、これが現実である しかし 高校受験というのは通過点でしかない 高校受験がゴールではない 高校受験という経験から何を得たか これが実は大事なこと 目標に向けて取り組む姿勢 努力なくして結果は得られないこと 忍耐力、継続力 意思の強さが現実を作ること その経験が この先の自分を作っていく 高校受験で努力をできたのであれば 大学受験でも同じように努力することができるだろう この仕事を長くやっていると 何年も経ってから生徒がフラっと訪ねてきて 当時の感謝を伝えてくれることも多々あるわけで 自分の教えが生徒たちにどれだけ影響を与えているのか を感じさせられる 受験において 結果は当然大切なこと 成功体験は自分のステージを上げてくれるのは事実 しかし 成功したとしても失敗したとしても 高校受験から得た経験は一生の宝物       チャオ

ブログ全文を読む

カイロは肘に貼るのがいいらしい 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 明日は私立高校入試です 7月ごろ、部活が終わり 夏頃から本格的に受験生モードとなり 年末年始も正月特訓で塾に来て 毎日ずっと塾で勉強し続けてきました 自分のやってきたことを信じよう 必ず合格できるから! 必要なことはやってきたから あとは自分を信じて頑張ってきてほしいです 子供たちにとっては 初めて合格、不合格という判断をされるのが高校入試 そんな厳しい現実だからこそ 合格したときの喜びは格別なものです 笑顔で報告しに来てくれるのを待っています!!

ブログ全文を読む

考えることをやめるな 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 高校入試がどんどん近づいてきています 入試が近づくほどに 大丈夫かな 落ちたらどうしよう 合格できるかな といった不安が押し寄せてきます そんなとき、考えてほしいのは 自分はどうなりたいのか をハッキリさせること 今の受験生にとっての最大の願いは 第一志望校に合格すること でしょう この思いを何よりも強く念じましょう 1問でも多く問題に取り組んで 1問でも多く解けるようになれば それは自信へと繋がっていきます 問題を解けば解けなくて不安になる いっぱい声をかけてもらって不安を閉じ込める といった方法もありますが もっと前向きに 自分は合格したい、そのために何をするか を考えて過ごしてみてください

ブログ全文を読む

新しいアイデアはどんどん出していこう 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 1月18日は、 共通テスト1日目 でした 大学受験は、 指定校推薦、公募推薦、一般入試など 様々な方式があり、 学校や学部によって受験方式は更に細分化されています 今は、自分の得意科目を活かすことで 難関校と言われる大学への進学も十分可能な時代です 現在高2の生徒達は ちょうど1年後に共通テストを受けることになります 北ゼミの生徒たちと、何度も自分の将来について話を重ね 志望校を選定し、使用教材を定め 第一志望校合格に向けて動き出しています 大学入試は選択肢が多く複雑なため なかなか1人で乗り切るのは難しい 最近は 学歴よりも自分のやりたいことを優先する生徒が多いように感じます それに対応できるように学校側も工夫を凝らして 様々な学部を設置しています 今は子どもたちの個性を伸ばす時代なのかな そのように感じます やりたいことをやれる時代 やりたいことを仕事にできる時代 に変わりつつあるのかもしれません

ブログ全文を読む

温かいジャスミン茶がおいしい 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 1月12日 冬季講習が終了しました 中3や高3受験生は 毎日塾に来て、本当によく頑張ってくれました 受験生は一日中塾で勉強している生徒も多く それは決して楽なものではありません 入試のテストは 50分×5=250分 を集中し続けなければなりません それだけ連続して集中し続ける体力が必要になります スポーツをするときの体力と 勉強をするときの体力は別です 勉強する体力は勉強でしかつかない ので 長時間勉強できるように 負荷をかけていく必要があります 春頃には3時間もすると爆発していた生徒たちも 今はもう1日中勉強することができます 講習期間は長時間勉強するチャンス こういったときに 勉強する体力をつけていきましょう それが必ず志望校合格に繋がります       チャオ

ブログ全文を読む

はちみつは血糖値やコレステロールが改善する、らしい 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 12月22日より冬期講習がスタートしました! 復習のとき 冬期講習は2学期内容の復習をする期間です しかし、生徒によっては、もっと前の範囲の復習も必要となります 北ゼミでは 生徒一人ひとりに合わせて 何をやれば意味のある講習となるのか を考え、授業内容を吟味し 英単語に力を入れたり 関数に力を入れたり 生徒に合わせた補充プリントを作成し 弱点を強化し、点数を上げられるように指導しております 講習の直後には模試があります 生徒たちは、目標を設定して生熱心に頑張ってくれています 中学3年生や高校3年生は受験まであと少し 校舎の雰囲気も緊張感のあるものとなってきています 行動しなければ結果は出ません 努力して結果を出し 成功体験から成長し自信をつける 北ゼミ生は本当にたくましいです 冬期講習で大きくジャンプアップしよう!!       チャオ   伊丹小・有岡小・神津小・伊丹北中のことなら伊丹北ゼミナール

ブログ全文を読む

何ラテが好きですか? 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 2024年も残すところあと僅か この時期にやってほしいことは 振り返り この1年あなたは何をしてきましたか? そして、そこから何を感じましたか? それによって、あなたはどう変わりましたか? 振り返りをすることで 自分の考えをまとめることができ 自己分析となり 自己成長へとつながっていきます もう一つやってほしいことがあります 2025年の目標設定 2025年どんな年にしたいですか? どんな自分でありたいですか? どんな目標設定をしますか? 自分で決めた目標を達成するために 日々行動していきましょう 今は、目に見えないものに価値を置く時代です 自分の信念は何なのか そこから生まれる行動に価値があります 年末によく考えてみてください       チャオ   伊丹小・有岡小・神津小・伊丹北中のことなら伊丹北ゼミナール

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索