ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム茨木西ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 茨木市にある1中学1専門塾の 茨木西ゼミナールの安冨(やすとみ)です。   1学期の期末テストが6月25日、26日にありました。 生徒の皆さんはお疲れ様でした。   今回の期末テストは中間テストに比べ範囲も広く、成績評価にも大きくつながるテストなので、テスト前1週間には多くの生徒が自習や質問をしに来塾していました(*’ω’*)   学校や塾での授業ではなく、自分から机に向かって勉強することに意味があると思っています。自分が取りたい点数や目標に向かって実行することが、 今後に自分がなりたい職業やなりたい姿が出てきた時に努力できる下地になると思います\(◎o◎)/!   勉強が苦手で、テストがあるから仕方なく勉強する場合でも、自分の嫌なことに立ち向かい努力する経験は今後、役に立ちます!!   期末テストの終わりに「先生と勉強したところが出た」「数学は自信がある」「音楽は難しかった」などの嬉しい声や悔しかった声を聞きました。 頑張った人ほど、自分の頑張りを褒められて自分の出来なさに気づくことができると思います(^^♪ 色んな選択肢がある中で、自分の苦手なこと、自分が避けたいことにも目を向け、自分の人生に向き合って過ごしてください!!   たくさんお手伝いできることがあると思いますので、なんでも言ってください。一緒に楽しく夏を過ごしましょう(^0_0^)/!

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある、1中学専門塾の茨木西ゼミナールです。   7月の予定をお知らせします。   7月3日(水) 【中3】第8回 必修単元マスター 19:00~21:40   7日10日(水) 【中3】第9回 必修単元マスター 19:00~21:40   ※【小学生】理科実験教室 手作りアイスクリームをつくろう! 15:30~16:30   7日12日(金) 【小学生】第2回読書感想文の提出!   7日17日(水) 【中3】第10回 必修単元マスター 19:00~21:40   7日22日(月) 【全学年】夏期講習スタート! 9:45~21:35     茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです!   7月22日(月)~8月31日(土)の期間に『夏期講習』をします。   夏期講習では各学年1学期内容までの復習をしっかり行います。 どの学年も2学期の学習内容は一気に難しくなるため、 夏休みを使って基礎力の定着を図り2学期の学習に備えます。   復習が大切な理由は他にもあります。 学習指導要領が変わり、授業内容が難しくなったことです。   授業が分からないまま難しい2学期の単元を学習しても テストで良い点数をとることは難しいでしょう・・・ この夏休みを使って復習を行い、苦手をなくしましょう!   とはいっても長い夏休み。 ダラダラと過ごしてしまうという人も少なくないでしょう。 学校がない間も学習習慣を継続させるためにも、夏期講習はとても重要です!   夏休みは春や冬と比べ、休みが長いです。 特に受験生は、この夏、どう過ごすかによって、受験の合否に大きく関わってきます。 楽しむときは楽しんで、勉強するときは集中してする、 としっかりメリハリをつけながら、充実した夏期講習にしましょう。 みなさんのことをしっかりサポートさせていただきます!   有意義な夏休みを過ごせるように一緒に頑張りましょう!     茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   6月25日(火)・6月26日(水)は1学期期末テストです。 テストまであと2週間ですが、皆さんもう試験勉強は始めていますか?   期末テストは主要5教科に加えて副教科もあるので、 勉強する量はもちろん、学校課題もとても多いです。 学校課題だけでテスト勉強が終わってしまった・・・ とならないよう早くから勉強を始めなければいけません。   ですが、中学生が誰にも頼らず一人でテストまでに学校課題を終わらせ、 テスト勉強も余裕をもって出来る状態にするのは難しいことです。   そこで茨木西ゼミナールでは、定期テストの勉強計画を一緒に立て、 2週間前から課題の進捗を確認しています。 計画通りに進んでいない場合、塾に呼び出すこともあります・・・!   他にも土日に教室に集まって理科・社会の語句、英語の単語を暗記します。   そして、定期テスト当日の朝7時から開校し、 『モーニングスクール』という勉強会も行います! テスト前日までだけでなく、テスト当日まで徹底的にサポートしています。   『モーニングスクール』では暗記の最終確認などをします。 テスト前日の夜に分からない問題があってもここで聞けば解決します。   茨木西中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 是非お待ちしています!     茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   茨木西ゼミナールでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。   必修単元マスター講座を半分終え、 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。(出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!!     茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   急なのですが、みなさんに質問があります。 「引き寄せの法則」を知っていますか❓   引き寄せの法則とは、、 「強く願ったり、信じたりしたものは実現しやすい」という考え方のことです。 言い換えると、 いいことばかりを考えていると、それに引き寄せられるかのようにいいことばかりが起こり、 悪いことばかりを考えていると、それに引き寄せられるかのように悪いことばかりが起こる という考え方です。   自分の気持ちを改善することで、ものごとをうまく進めるようになったり、良い結果につながったり、 といったポジティブシンキングの観点から、主に自己啓発の領域で支持されています。   なぜ私が引き寄せの法則を紹介したかというと 校舎でもたまに生徒が 「私にはあんな高得点無理」「僕、勉強苦手なんで」 と自信を失くしている生徒がいます。 そんな生徒たちにはまず自分がどうなりたいのか想像して、強く願って! まずは気持ちだけでも強く持つようにしよう!と声かけしています。   目標を一緒に決めたり、気持ちを強く持っていると、そうなりたくて自然と少しずつ行動してくれるようになります。 そのため、目標・モチベーションを作ってあげたり、自信をつけてあげたりすることも 塾の役目だと思っています。   お子さんが悩んでいたら、まずは強く願うことを伝えてあげてください。       茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   中間テストが始まりました! 本日は茨木西ゼミ恒例の『モーニングスクール』で 西ゼミは朝の7時から開校していました!   昨日も遅くまで頑張っていたのか眠そうにしながらも 追い込みをかけている生徒がいました。   8時のチャイムが鳴って 応援しながら全員を送り出しました!   あとはしっかりと準備したことを 発揮してくれることを願うのみです!   この後も明日に向けて 準備をしようと思います!   あと1日頑張りましょう!       茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   新学期になって約1か月が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら、日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです。 そういった方は今回のタイトルにあるよう「小さな目標」を作ってみましょう!   今、何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。   目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります。 そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのはこの目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、行動を継続させやすくなります。   ゴールデンウィークが明けて少し気が抜けてしまっているなと感じている人は ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!       茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   5月25日(土)は第1回実用英語技能検定が行われます!   最近は入試で活用できるという利点から受験者数が多くなっています。   特に大阪府の公立高校入試で難関校を志望している方は かなり有利になります。 今回の受験者の中でもこれを目指して受けられる方が多いのではないでしょうか。   学習指導要領の改訂に伴い 小学校5・6年生で本格的に英語学習を始められる方が増えていて、 その効果測定として5級や4級を受けられる方も多いです。 英検はこのように英語学習を始めるきっかけ作りとしても活用できます。   今回受験されなかった方も、ぜひ次回の第2回の受験を目指してみてください! 今から始めれば余裕を持って勉強時間の確保もできます!   茨木西ゼミでも英語の受講者をどしどし募集しておりますので、 ぜひ一度お問い合わせください!✨       茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索