ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム高槻第3ゼミナール
無料で資料を請求する

高槻第3ゼミナールの播磨です。   前回(https://www.dr-t-eam.jp/blog/30699/)に引き続き、言語のお話をしようと思います。 ドイツ語、古英語ときて次は我らが日本語の難しさ。   現代の英語がいかに楽かを、その難しさと比較してみてみましょう。   中1で習う助動詞 can 能力:「~することができる」 可能性:「~がありえる」 許可:「~してもよい」 依頼:「~してくれますか?」 など   助動詞canにはこれだけの意味が含まれており、文脈や用法によってその意味を変えます。 多くの場合は能力としての可能「~することができる」で訳し、その後に文脈によって(頭の中で)読み方を変えるなどしますよね。   一方で日本語における、canに相当するものを考えましょう。 日本語におけるcanは「れる」「られる」です。 活用の種類 れる られる 未然 れ られ 連用 れ られ 終 れる られる 連体 れる られる 仮定 れれ られれ 命令 れろ、れよ られよ ↓読みたい人はどうぞ↓ まず、助動詞の品詞は付属語の活用する場合です。 付属語というのは、付属語単体で文章として成り立たないもので、自立語に付属することで意味をなすものです。 そして活用する場合は助動詞、しない場合は助詞となります。 活用とは、簡単に言えば言葉が繋がる際に、形が変わることを指します。   この時点でもう大変そうですね。   ですが、英語のcanで詰む人の多くは、canの中に多くの意味がありすぎてどうやって訳せばいいのかわからないと言います。   その点、日本語はいいですね。「れる」「られる」は「できる」なのですか……ら……   受け身・尊敬・自発・可能「はい……」   はい……。   日本語も英語と一緒で、同じ「れる」「られる」でも文脈によって内容が異なります。 試しに以下の文章を見てみましょう   ・先生に褒められる ・校長先生が来られる ・嫌な記憶が思い出される ・速く走れる   皆さんは無意識に使い分けができる(そりゃ少なくとも10年とあまりは生きているのですから、使い分けられない方が珍しい)ので、ぱっと見で「あーはいはい」となったと思います   じゃあ先生、内容に種類があるのはわかったけど、英語の方が簡単な理由ってなんですのん、という声が聞こえてきました。   英語のcanが持つ、能力・可能性・許可・依頼は一貫しているのです。 どういうこと?見てみましょう。   can ↓ 「~する可能性がある」:可能性・推量 ↓ 「(~する可能性があるほどの)能力(がある)」:能力 ↓ 「(~する可能性があるほどの能力を持っているのなら、いいですよ、という)許可」:許可 ↓ 「(~する可能性があるほどの能力を持っているのなら、してほしい、という)依頼」:依頼   いずれにしても「可能性」が意味的に含まれており、意味に一貫性がありつつも、文脈によって意味を読み替えることができますね。   Can you give us an example? 訳:例を示してくださいませんか?(依頼) 直訳:例を私たちに与えてくださるほどの能力をお持ちですか?(なら、与えてください)   You can leave it on my house. 訳:私の家に置いていってもいいよ(許可) 直訳:あなたは私の家にそれを置く可能性があります(可能性があるので、してもよい)(あるいは、単に置くことができる=おいてもよい)   canを見たら「できる」と訳すと簡単ですが、その場合「可能性」が抜け落ちてしまうので、お薦めは可能性を意識することです。   一方そのころ日本語は……   受け身と自発で対(つい)だし、尊敬と可能はそもそも関係なさそうなうえに、それぞれの意味が違いすぎ   ねぇ……。   そう思ったらさ、英語を習得するなんてのはさ、簡単じゃないですか……?   ということで、母国語の日本語でさえ難しく、ふたを開けてみれば現代の英語は案外簡単であるというお話しでした。   次回更新は6月14日(金)、歴史の楽しさを知ってほしいので、哲学者ソクラテスの面白いエピソードでも書こうかと思います。   高槻第3ゼミナール 播磨

ブログ全文を読む

高槻第3ゼミナールの播磨です。   高槻第3中学校は6月18日からテストが始まります。一年生にとっては初めてのテストになりますね。 二年生はもうお手の物かもしれませんが、一年生にとってはドキドキの瞬間だと思います。 国語、数学、英語、理科、社会に加えて技術家庭・美術音楽……   覚えることが……覚えることが多い!   数学はプラス・マイナス・集合・素数・素因数分解・最大公約数・最小公倍数など 英語はアルファベットからbe動詞(am,is,are)・一般動詞・助動詞、そしてその平叙文・否定文・疑問文など   加えて理社や技家音美の暗記……   多すぎ!!!   と、投げ出したくなる気持ちも分かります。   普段は極力分かりやすいよう、簡単に教えることが塾の(一つの)目的ですから、こういう話はしませんが…… こういう話はいかがでしょうか   英語、ほかの言語と比べたら覚えるのまだ簡単説~~~~!!!   今からするのは、ただでさえ覚えることが多いと思っている英語が、実はまだ他の言語と比べればまだマシであるということをお伝えします。 英語は世界の共通言語として名を馳せていますが、もし歴史が一つ違ってほかの言語だったら…… 我々の脳みそはもっと大変なことになっていたかもしれない、というお話をします。   中一で、いや、大人になってからも間違われまくる存在が英語にはあります。 それは冠詞と呼ばれる、the とか a/an です。   その場で共通認識として指せるもので「その(ひとつの)」の場合はthe 不特定多数ではあるが少なくともその中の「一つのもの」である場合はa/an   英語を習っていると、絶対にぶち当たる壁がこの二つ。逆にこれの違いが分かっている人は生粋の英語話者なのでしょう(きっと)。 みなさんも、既にぶち当たっているひとならわかると思いますし、そうでない方は今後その難しさが分かる日がいつか来ます。 それはそれとして、それだけ人を悩ませるこの二つの冠詞とよばれるもの。   実は   theは定冠詞 a/anは不定冠詞   という名前があります。 これは、英語だけのものではありません。 英語以外の、例えばフランス語やドイツ語にも存在するわけです。   ドイツ語の場合 定冠詞 名詞の種類 男性名詞 女性名詞 中性名詞 複数形 1格 der die das die 2格 des der des der 3格 dem der dem den 4格 den die das die   はい。はいじゃないが。   お、多すぎ~~~……   男性と女性でわかれる→フランス語とかでもそうだからわかる 中性名詞→?????   しかもこれ、英語だったらtheで済む話なんですね。   さらにいうと、定冠詞のついた名詞(ものの名前)にも変化があり 名詞の種類 男性弱変化名詞 男性弱変化+複数-en 男性弱変化+-s 弱変化+-s(中性) 1格 der Student der Herr der Name das Herz 2格 des Studenten der Herrn des Namens des Herzens 3格 dem Studenten der Herrn dem Namen dem Herzen 4格 den Studenten der Herrn den Namen das Herz 複数形 Studenten Herren Namen Herzen   たはは…… 男性名詞だけなんすけどね……いや、それでも多いというか……   え!? 不定冠詞が残ってる!???   名詞の種類 男性名詞 女性名詞 中性名詞 複数形 1格 ein eine ein   2格 eines einer eines   3格 einem einer einem   4格 einen eine ein     とほほ…… 一応これらは規則性があるので、覚えようと思ったら覚えられるのですが、今後それを念頭に置いて自然に使いこなせるまで……長すぎ!かかりすぎ!大変!!   そう思うと、英語って簡単じゃないですか?the と a/anだけで済むので。   そして、もっと言うと……   英語は常に時代で変化し続け、効率化される言語であるともいえます。   今こんなに簡単な英語が、大昔の英語だとどうなるのか。 もうそろそろ始まるとは思いますが、古文とかやっていると「昔の日本語、むずかし~~」となるわけですが。 英語も同じで、昔は今ほど単純ではなかったんですね。 有名な話、be動詞は昔、めちゃくちゃでした(規則性はあるものの)   活用 人称・数 sindon bēon wesan 不定詞 – sindon bēon wesan   一人称単数 eom beo wese 直説法現在 二人称単数 eart bist wesst   三人称単数 is bið wes(t)   複数 sind(on) bēoē wesað   一人称および三人称単数 – – wæs 直説法過去 二人称単数 – – wære   複数 – – wæron 仮定法現在 単数 – bēo wese   複数 – bēo   wesen 仮定法過去 単数 –  – waere   複数 –  – waeren 命令 単数 – bēo wes   複数 – bēoð wesað 現在分詞 – – bēonde wesende 過去分詞 – – gebēon –   be-am-is-are-was-were-beenで済む現代の英語と違ってこんなにも変化が…… 昔はこれほどまでに複雑に変化していたわけです。それが、現代になれば簡単になり、更に言うと……   三人称単数現在形の変化も、フォーマルな場ではないかぎり口頭ではなくなってきたそうです。 三単現のsと言えば、たとえばHe speak s のsのことですが、これも古英語の名残でしかなく、現代において口頭では省略されることもままあるそうです。 常に効率的に、簡単になり続けている英語、という話でした。   以上、これを見ても英語がまだめんどくさくなるようであれば、日本語はよりめんどくさいという話もあります。 我々は自然に話してはいますが、外国人からすればより難しい言語なのです。 それはまた来週に……。   高槻第3ゼミナール 072-668-6626

ブログ全文を読む

こんにちは!高槻第3ゼミナールです!   新学期になって約1か月が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、 4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら、日々の生活に慣れてくることで、 毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、 あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです。   また、中学生にとってこの時期は中間テストが無いので、 何に向けて今頑張ればよいのかが分からず モチベーションが上がりづらいということもあります。 そういった方は今回のタイトルにあるように 小さな目標を作ってみましょう!   今、何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。   目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが 自分でもわかりやすくなります。 そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのは この目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、 行動を継続させやすくなります。   ゴールデンウィークが明けて 少し気が抜けてしまっているなと感じている人は ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!   高槻第3ゼミナール 072-668-6226

ブログ全文を読む

こんにちは! 高槻第3ゼミナールです!   5/25(土)にて英検の準会場実施があります。 ここからお近くの会場は、 高槻第6ゼミナールか茨木東ゼミナールです。 これは塾に通っていない方も受験できますので、 お気軽にお申し込みください! 締め切りは4/23(火)となっています!   ならびに、英検対策の授業も実施しておりますので、 ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!   以下は小学校で配布している英語クイズの答えです! 何問わかったかな?   Q1. I’m green, when you eat me, I’m red, and when you spit me out, I’m black. What am I? (私は緑で、あなたが私を食べる時に私は赤く、そしてあなたが私をはき出す時に私は黒い。私は何?) A.Watermelon (スイカ)   Q2. What goes up and down but never moves? (上下するけど、絶対に動かないものって何?) A.The temperature (温度)   Q3. Where can you find cities, towns, shops, and streets but no people? (都市も街もお店も通りもあるのに、誰もいないのはどこ?) A. Map. (地図)   Q4. What room does a ghost does not need? (お化けにとって必要のない部屋とは何?) A. The living room.” (リビングルーム) 解説:お化けは死んでいるため、living(意味:生きている)ではありません。そのため、リビングルームは不要、ということになります。   高槻第3ゼミナール 072-668-6226 田村

ブログ全文を読む

こんにちは! 高槻第3ゼミナールです。   高槻第3ゼミナールの中3生にとって、初めての受験がいよいよ始まります。   先日行った入試壮行会では、中3生たちに受験当日の心得を伝え、 ここまで頑張ってきたことを承認し、最後はみんなで合格を勝ち取るぞ!と全員を鼓舞しました。 生徒たちは緊張した様子でしたが、お互いを励まし、応援し合う場面も見られました。 より中3生との結束が深まったように感じた一日でした。   ただただ中3生みんなが合格するよう祈るばかりです・・・!   高槻第3ゼミナールでは、最大3か月分の授業料が 無料となるキャンペーンを実施中 また、今なら新中1生の年間教材費も無料に! 詳しくは下記までご連絡ください   高槻第3ゼミナール TEL:072-668-6226(校舎直通) MAIL:k3-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 高槻第3ゼミナールです 12月の予定をお知らせします   ◆2日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第2回 9:30~17:05   ◆3日(日) 【中3生】第5回模擬試験 ※地域によって会場が異なります。詳しくは各校舎までお問い合わせください。   ◆9日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第3回 9:30~17:05   ◆11日(月) 【小学生】クリスマスパーティー 〈時間〉16:00~17:00 〈参加費〉無料 〈申込方法〉校舎に直接ご連絡ください。一般の方も参加可能です! ※参加希望者は事前申し込みが必要です。詳しくは校舎までお問い合わせください。   ◆16日(土) 【中3生】合ゼミⅡ期 第4回 9:30~17:05   ◆22日(金) 年内通常授業最終日   ◆23日(土) 冬期講習開始(~1月8日まで)   ◆31日(日) 【中3生】正月特訓1日目 9:30~18:00   中学生は、定期テストの結果が返却された頃かと思います お子様の勉強のことなどについて悩まれている方が いらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!   高槻第3ゼミナールでは、最大3か月分の授業料が 無料となるキャンペーンを実施中 また、今なら年間教材費も無料に! 詳しくは下記までご連絡ください   高槻第3ゼミナール TEL:072-668-6226(校舎直通) MAIL:k3-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索