環境が良い
他にも良いところがあれば教えてください!
生徒の勉強に対するモチベーションややる気などにつながる対策がしっかりできているため勉強のやり方がわからないという人には特にオススメ
この塾を選んだ決め手は?
今流行りのパソコンを使った授業で先生自らが授業の撮影をしており、授業効率や授業内容が他の演習授業と違ってわかりやすい
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が2人なため入塾の定員が少ない
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
桜塾 石巻校
先生方が親身になって指導してくれる
他にも良いところがあれば教えてください!
自習スペースが充実しているので、いつでも集中できる環境で勉強をすることができます。また、振替の制度があるため、都合の悪い時や体調の悪い時などは、振替をしてもらえるのでとても助かりました!
この塾を選んだ決め手は?
姉が以前通塾しており、英智学館の先生方のご指導のおかげで進路目標を達成することができたため、私もぜひこの塾の先生方に教えていただきたいと思ったことです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
日曜日に塾が開いていないことです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
英智学館 山形駅前校
受験のスペシャリスト
他にも良いところがあれば教えてください!
一人一人の性格や特性をきちんと理解しその子に合った教材や学習方法で指導しておられると思います。
そのお陰で息子は高校受験では県内一の進学校へ合格し、大学受験でも東京理科大に合格することが出来ました。
ご主人の厳しいですが熱心な指導と、奥様の子供たちに対する精神面への気遣いで、とてもバランスの取れた塾だと思います。
この塾を選んだ決め手は?
少人数制で一人一人に対しきめ細かい指導していただけることと、受験対策などの経験値の高さが決め手となりました。
それと伸ばして欲しい理系に対して、特に自信を持って指導して頂けるとのお話も決め手となった一つです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生はその子の最大限の能力を伸ばそうとして下さるので、指導は厳しく、他力本願タイプのお子さんだとついていけないかもしれません。
ただそれに食らいついていけるなら、思った以上の結果が出せると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
ユーモアで大らか。
青木教育ラボ
学校授業の先取り、検定及び受験対策
他にも良いところがあれば教えてください!
学校授業の先取り、検定及び受験対策をカリキュラムに入れていただいています。教材も選択肢があり子供の個性を伸ばしてくれるように感じています。目的を一つに絞らずに学習進度を相談しながら進められるのが良いと思います。
この塾を選んだ決め手は?
自宅に近いことがこの塾に資料請求したきっかけでした。子供に合わせたカリキュラムの他に、自宅学習をサポートするアプリがあり宿題にも取り組みやすいと思っています。自宅ではなかなか集中して勉強ができる環境を整えてあげにくいため、授業のない日も自習に通わせていただいています。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特別問題点はありません
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
負けず嫌い
個別指導塾スタンダード 鶴舞教室
急な時間変更にも対応して頂ける!
他にも良いところがあれば教えてください!
先生の指導が分かりやすいのは勿論ですが、部活が長引いて遅れた時も時間変更して頂いたり、テスト期間に合わせて曜日変更や時間調整をして頂いて助かっています。
この塾を選んだ決め手は?
入学希望の高校にも近く、体験授業を受けた塾の中でも雰囲気が良く、1番本人に合っていたし、自習室も充実しているから選びました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
英智学館 水沢みなみ校
テスト前の対策と成績の把握
他にも良いところがあれば教えてください!
娘は出来の良い方では有りませんでした。1年間別の塾に通わせていました。週3日で授業料が安かったので助かりました。面談はあったのですが一度もテストの点や成績表を見せた事がありません。娘もそこそこ理解出来ていればいいのですが、理解が出来ていないまま新しい事を詰め込む事は難しいです。同じ学校の人もいるのでわからない事を講師に伝えられませんでした。春休みの間色々塾の体験に参加し選んだのがITTOでした。個別なので授業料は高くなりますが、その分成績も上がりました。娘と会う講師を選んでくれ確実に成績に繋げてくれました。テスト前は集中して授業をしてくれます。振り替えですが。今まで小説など興味なかったのですが先生の影響で読むようになりました。それにより国語の読解力だけでなく数学の文章問題にも良い影響があるようです。
この塾を選んだ決め手は?
勿論、本人が決めました。体験でここなら勉強が出来ると思ったようです。
塾長の教育に対する熱さと講師の先生が若い先生からベテランの先生までいて、子どもに合う講師をつけてくれます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
土曜日の自習室がテスト前だけではなく開いていればと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
天然な優しい子
ITTO個別指導学院 江南古知野校
良い環境!
他にも良いところがあれば教えてください!
受験の知識を沢山持った先生や大学生の話を聞くことができ、受験に対する不安や分からないことが少しずつなくなっていき、自分から自発的に学習に取り組むことができるようになりました。
この塾を選んだ決め手は?
友達に勧められたからです。自習室や面談、個別指導などの情報を聞いて、塾を探していたので体験に行ったら自分に合っていると思い、この塾を選びました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
他の生徒との距離が近すぎることがある。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
面倒くさがり屋
アクシブアカデミー 田原校
先生がやさしく対応してくれて勉強しやすい
他にも良いところがあれば教えてください!
子供は人と、コミュニケーションをとることが苦手で、おとなしい性格で心配でしたが、安心して勉強が出来るような席にしてくれたり、その子にあった勉強方で子供が安心して、勉強が出来るように色々、配慮してくれるところが 良いところです。
この塾を選んだ決め手は?
少し窮屈と感じる塾もあるけど、当塾は、教室が広くて他の生徒が気になりにくく、勉強に集中できる。
解放感があって良い所。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
あえてあげれば、教室が2階なので階段をつかうことかな。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース、穏やか
英智学館 大河原校
個別指導である事。
他にも良いところがあれば教えてください!
先生は固定ではなく、毎回思じでなくても、連携がきちんとしており、息子も不安なく楽しいと通っています。
今回新6年になりますが、本人と相談した上で進め方も進めてくれています。
本人も解る事が嬉しいようです。
この塾を選んだ決め手は?
電話の対応も丁寧で、入塾体験の説明、先生の雰囲気も良かったこと。
子供自身がここが良いと言ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
努力型、マイペース、明るい、おしゃべり
個別指導塾スタンダード 筑後教室
楽しい
他にも良いところがあれば教えてください!
テスト前になるとしっかりとテスト対策がありテスト前に勉強する習慣を付けることができ、定期テストでも高得点がとれるようになる。
この塾を選んだ決め手は?
テスト前にテスト対策があったり英検の前には英検対策があったりするし、先生が優しくて話しやすく授業も分かりやすい。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
二階に行くのに一回外に出なければならない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
集中力がない
最後まで親身に厳しく
他にも良いところがあれば教えてください!
中3の夏夏季講習で行く塾を探してみつけました。
散々な成績で目標は愚か行ける高校あるのか?といった状態でした。
何校か体験し本人が、これくらい厳しくないとやらないと思うとゆう理由で一番厳しそうなアップグレードを選びました。
入塾後、中三生は自習室とは名ばかりの自習室に塾が空いている日は毎日強制的に通塾となります。
行ってないと連絡きます。
なので、学校終わりそのまま塾に行き塾の授業がある日もない日も塾が終わる時間まで缶詰状態でした。
自習室あるから使っていいよではなく絶対行かなきゃいけないところが家で全く勉強できない息子にはあってたと思います。
本人は毎日毎日文句をいいながら通っていましたが^^;
そんな自分に弱い息子を最後の最後まで諦めず本当に色々試行錯誤しながら指導して頂き感謝しかないです。
ここに通っていなければ、きっと今の合格は掴めてなかったと思います。
この塾を選んだ決め手は?
自宅から近い。
説明を聞きに行った際にすでに塾が空いている時間は全て塾で缶詰になるので覚悟して下さいと言われました。
体験1カ月の時にまだ入塾してないにも関わらず、授業以外の時間は特別カリキュラムを作って指導してくれていたので決め手になりました!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
とにかく厳しい!
出来る子にはそんな事ないみたいですが、うちの様に目標に達していない子には厳しいですし本当に自由はありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
西台&蓮根 学習塾アップグレード
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2022年 | 通塾学年:中3
投稿日:2022年03月03日