自由。
他にも良いところがあれば教えてください!
来る時間帰る時間が自由でスーパーやコンビニが近くにあるので四六時中勉強したい時にとても都合がいいです。
また、寝る場所や飲食スペースがあり自分のタイミングで休憩が可能。湯沸かしがあるのでカップラーメンも食べられます。
また、壁がホワイトボードでできていて計算や落書きができます。
この塾を選んだ決め手は?
親の勧めで決めました。中学時代と生活のリズムを変えたくなかったので自分の好きなように勉強できるこの場所を選びました。やる気が無い時でも行くだけ行ってお菓子食べながら勉強することもできるので、やる気が出ないときでも行動ができるところがいいなと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
予備校みたいな授業スタイルではないので本人のやる気が成績によく表れるところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
パラリア春日部
完全自由な塾!
他にも良いところがあれば教えてください!
塾では、机に座って勉強、決まった教材で勉強というイメージを持っていたが、パラリアは完全自由で、何を勉強しても、好きな場所で立って勉強、歩いて勉強してもいい。自由な塾だった。
冷蔵庫や電子レンジ、ウォーキングマシーンなど塾ではあまり見ないようなものも置いてあった。
塾の講師たちは、勉強面だけでなく、受験期の生活リズムや食生活といった色々なことを教えてもらえて、人としても成長できる。
この塾を選んだ決め手は?
完全に自由で、自分自身で参考書など教材を買って、自分のペースで勉強できること、寝転んで仮眠をとったり、学校からも近かったりするといったことが魅力であったから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
講師とのコミュニケーションは多いが、生徒同士のコミュニケーションはあまり多くないこと
何をするのも自分次第であり、それによって大きく結果が変わっていくこと
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,好奇心旺盛
パラリア春日部
完全自由の自習塾
他にも良いところがあれば教えてください!
食事の持ち込みも自由。何を勉強しても自由
好きな場所で勉強することができ、部屋の中のレイアウトも変えることができる。
先生も生徒に合わせて分かりやすく個別対応してくれる
この塾を選んだ決め手は?
課題に追われるのが苦手なタイプなので、自分のペースで自主的に勉強ができ、高校から近い塾を探していた。
コンビニや飲食店、駅からも近く長時間居やすい環境というのも要因の一つになった。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
学力が向上するかは自分次第。
先生をどう使うかも自分次第。
自分で自分に課題を課すことができるか、
将来の目標など明確なビジョンが無ければ使いこなすことは難しい
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,負けず嫌い
パラリア春日部
自由
他にも良いところがあれば教えてください!
塾長が色々と物知りであり、いろいろな質問に答えてくれる。勉強のことはもちろんだが、食生活や睡眠についてなど、勉強に付随している事柄も多く学んだ。
この塾を選んだ決め手は?
寝転んで仮眠でき、自発的に参考書を学習できるから。勉強を教えてもらって、勉強するのではなく、勉強のやり方や、受験を生き抜く上で、どうゆう生活をしたら良いかを学べると思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
生徒どうしのコミュニティがなかったこと
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
パラリア春日部
大学入試までつきあってくれます
他にも良いところがあれば教えてください!
個別進度指導なので、自分のペースで進めることができます。
塾では、教科書だけでは学ぶことのできない応用問題や、入試対策に特化した問題などを学ぶことができます。
講師と生徒の距離が近く、より密度の高い授業を受けることができます。また、他の生徒とのディスカッションを通して、多角的な視点から問題を捉える力を養うことができます。
塾では、最新の入試情報や受験対策に関する情報をいち早く入手することができます。そのため、効率的に受験勉強を進めることができます。
質問にはいろんな角度からのアプローチで指導してくれます。
この塾を選んだ決め手は?
高校入試は言うまでもなく、大学入試までのアドバイスをしてくれたり、勉強に限ったことではありませんが、卒塾した先輩たちの就職相談や企業へのエントリーシート、就職先への「志望動機」「自己アピール文」などの書類の作り方や書き方なども指導してくれるので、卒塾後も塾長と付き合っておくといろいろと便利なところです。
あと勉強の質問やその他の質問にも応じてくれるので色んな知識が身に付きます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
駐車場がありません。個別進路指導なので、自分のペースで進められるのは大変良いのですが、進めることが遅い生徒には向いていません。また、自分なりのやり方でやっても成績が上がらないので素直な性格の生徒が向いていると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,負けず嫌い,好奇心旺盛
伸学舎Takagiセミナー
個々に合った学習計画
他にも良いところがあれば教えてください!
個別オンライン塾なので、メンターさんがとことんわからない所に付き合ってくれます。
また、志望校に合った学習計画を立ててくれるので、正しい学習計画で取り組むことができます。
この塾を選んだ決め手は?
部活が忙しく、一般的な通塾形式の塾では時間が合わなかった。さらにメンターさんと一緒に立てる学習計画は、子供の状況をよく理解してから計画してくれるのでとても良いです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
オンラインなので、自分自身で時間を管理できる人が向いていると思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,マイペース,忍耐強い
東大毎日塾
オンライン自宅で完結
他にも良いところがあれば教えてください!
オンラインで完結なので天気や気候に関係ないのが良い。
また通塾時間がかからないので部活との両立や他塾との併用も可能であると思う。
子どもへの声掛けなど担当メンターにリクエスト出来る。
この塾を選んだ決め手は?
現在の成績と志望校が離れすぎており、どうやって勉強していけばよいかわからなかったが、必要な学習計画を作成してもらえるとの宣伝に魅力を感じて決めた。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
料金が高い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
几帳面,マイペース
東大毎日塾
学習計画を立ててくれる塾
他にも良いところがあれば教えてください!
授業は学校で足りていたので、チューターさんの存在が必要でした。自分はそもそも質問をする機会がありませんが、チャットや面談でかなり気楽に質問はできると思います。
この塾を選んだ決め手は?
近所に丁度良い塾がなく、また授業という面では塾にはあまり魅力を感じていなかったので、チューターさんの個別相談や学習計画を受けられるというのが決め手になりました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
どのようなオンライン塾にも共通しますが、本人が、どれだけ自律して勉強できるかに依存しているとも言えます。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,穏やか
東大毎日塾
先生や生徒たちがみんな面白くて優しい!
他にも良いところがあれば教えてください!
まず、定期テスト本番の朝は絶対に塾を開けてくれます!
また、定期テストの週の土日は塾を開けて、定期テストの過去問を配ってくれます!
そして、定期テストで85点以上、塾内テストで偏差値70以上を取ると、QUOカードをもらえます!
あと、ユニバ進学教室石切校だとお菓子の持ち込みOKなので、もらったQUOカードを近くのコンビニで使ったりもできたりもします!
入塾して頂けたら幸いです!
この塾を選んだ決め手は?
自習がいつでもできると友達にオススメされて入塾させていただきました!
家からも近く、学校にも近く、本当にありがたいです!
自習はいつでも来れますし、授業タイプではないので、気軽に来ることができるんです!
初めて入塾したときは、仲いい子ができるかなー、できたらいいなーと思っていましたが、みなさんとても優しくて、ワイワイしっかり勉強できます!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
授業のようなタイプがいい人には合わないかもしれません
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
ユニバ進学教室 石切校
サポートが手厚い
他にも良いところがあれば教えてください!
塾は基本的に12時まで連絡に受け付けてくれて、先生とLINEでやり取りができるので、気軽に質問や相談ができるまた、一般受験の勉強以外にも指定校推薦や公募推薦などの志望理由書などのチェックも積極的にサポートしてくれる
この塾を選んだ決め手は?
徹底された勉強計画でここに入れば伸びると思ったのと、一般受験の勉強のサポートはもちろん、推薦のサポートなどにも対応してくれます!正直ほぼ何でも屋った感じですね笑
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
先生が少人数なので、連絡の返信が遅いことが稀にある
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり
サクラ・サク!~自走とは?~
他にも良いところがあれば教えてください!
塾に入る前は全然勉強の仕方が分からず、学校のテストも平均50点でボロボロだったのですが、入会してからは勉強に対する意識がガラリと変わりました!
自分で計画(勉強予定)を立てるのが楽しくなり、毎日自分から進んで机に向かって勉強するようになりました。(むしろ勉強してないと違和感を感じるようになった。)
受験生になってからはさらに勉強への意識が高まり、今の自分に何が足りてないのか?やらなきゃいけないことをアドバイスをもらいつつ、もっと深く考えられるようになりました。勉強をしてて、分からない問題があった時もLINEを通して気軽に聞けるので、いつもお世話になってます!解説もめちゃめちゃ分かりやすくて、もう一回自分で解いた時には自力で解けるようになってます!
『自分を信じるための勉強』
塾を通して学んだことです!
そしてなんとか!第一志望校に合格することができました!!!
この塾を選んだ決め手は?
小学校から中学校にそのまま上がり、正直、勉強のやり方がまだわからなかったのだと思う。なかなか、勉強している割にテストの点数が本当に伸びず、またテストもうけっぱなしでしっかり見直しや振り返りが出来ていなかった。母もそのあたりから考えていく必要があると思ったみたいです。あとは塾体験を経て渡邊先生と離れるのが嫌だったから(笑)
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ないです(笑)
でもある程度のやる気は必要かな?はっきりとした目標があった方が効果出やすいと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
テラコヤイッキュー
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2022年 | 通塾学年:中2,中3
投稿日:2022年02月02日