一人一人に寄り添った塾
他にも良いところがあれば教えてください!
勉強はもちろんですが、子供のメンタル面や受験生の親の不安など様々な面で親身に支えて頂きました。子供一人一人の内面をしっかり見てくれる塾だと思います。テスト前の講習では子供が苦手としている範囲の教科はしっかりと、今回はこの教科はできていると判断されれば、他の教科を重点的になど、個人にあったプランを毎回考えて頂けます。
この塾を選んだ決め手は?
子供が人見知りの為、集団塾にはむいていないと思い、個別指導の塾を探していたところ、個別指導なのにお月謝がリーズナブルで、最初の面談で細やかに話を聞いてくださったので、子供が安心して通えると思った為。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
家から少し距離があるところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
人見知り
個別指導塾CLOVER
アットホームな環境で学習意欲が高まる
他にも良いところがあれば教えてください!
先生と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気なので、質問のしやすい環境で学習ができます。また、集団授業であっても、生徒一人一人に合わせたスピードで授業、解説をして下さるので学校では理解が追いつかなかった箇所があったりしてもアルファで理解できたり、予習に関してもわかりやすい教え方をして下さったりと、安心して学習に取り組むことができます。
この塾を選んだ決め手は?
大きく分けて二つあります。一つは、兄弟の友人からの紹介でアルファを知り、体験授業をしたことです。その際、丁寧且つわかりやすい授業を体験して、勉強を楽しい、ここでもっと自分を高めたいと思えたからです。もう一つは、先生方が全員面白く、親しみやすい方々なので、塾特有の張り詰めた空気、のようなものを感じず楽しく勉強ができると思ったからです。以上の二点から、私はこの塾を選びました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
問題は無いと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり・積極的
ハイブリッド式学習塾α-HERIX(アルファヘリックス) 武蔵小金井校
臥薪嘗胆の気持ちを作ってくれる所
他にも良いところがあれば教えてください!
いい意味でアットホーム感があり、「勉強をしなきゃいけない」という重圧感がなく、楽しく勉強できる。時代の流れによって変わってく勉強の仕組みに並行して授業をしてくれる。
この塾を選んだ決め手は?
体験した時に大手の塾とは違い、先生と生徒の距離が近くて気軽に、わからない所や気になる所を聞けるし、授業の質が高い。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
なし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
元気・負けず嫌い・積極的・運動好き
ハイブリッド式学習塾α-HERIX(アルファヘリックス) 武蔵小金井校
目標達成までの過程を明確にできる
他にも良いところがあれば教えてください!
先生方のくれるアドバイスから自分が今やるべきことが何かをはっきりさせることができると思います。
私の場合、入塾してから目標である大学受験まで半年ほどしかなく、本当に時間がない状態でした。そんな中、塾の先生が今の私が目標にたどり着くまでに必要な過程を目に見える形で示してくれたので私は迷うことなく勉強に集中できました。
この塾を選んだ決め手は?
この塾の授業形態が個別指導であることです。さらにこの塾はいつでも先生に質問できる体制をとっていたため、時間の無い私にとってはとても魅力的でした。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
教室数が多くある場所では無いので、多くの人と同じ部屋にいる状態になります。別にうるさいだとかそういった問題があるわけではありませんが、周りに人がいると勉強に集中できなくなる人にとっては大変かもしれません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
桜塾 石巻校
アットホームなところ!
他にも良いところがあれば教えてください!
お菓子も、飲み物も、食べ物もあって、とっても環境がいいです!!!高校生以上しか居ないので、集中して勉強ができます!一緒に頑張る仲間もできて受験に向けてスイッチがいれられます!
この塾を選んだ決め手は?
お世話になってる先輩がいたから!!!ここならがんばれるとおもって入りました!勉強のサポートがしっかりしてるので、不安も心配もすぐに解消できます!
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ちょっと狭いところかなぁ泣
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
フレンドリー
ALCS 熊谷校
親しみやすく、楽しく出来る
他にも良いところがあれば教えてください!
塾の先生のスペックが高いのはもちろんのこと、生徒のことを第一に考えたカリキュラムをもとに、わからないところをわかるまでおしえてくれます。
塾に入るに当たって
もちろん分かりやすさ、地理的な関係なと主たるものはありますが、
塾の先生との関係というのも大事だとおもいます。
そこでここの塾は先生は優しく話しかけやすいため、わからないこと、困ったことがあればなんでも力になってくれます。自分自身、国公立の受験の際、2次試験の英語の英作文の勉強で、授業外にもかかわらず、夜遅くまで指導してもらいました。
このように、塾に初めて行く人でもおススメで、ぜひどこの塾に行くのか迷ってる人は、まずは体験からでも良いのでこの塾に足を運んでみてはいかがでしょうか、
15年通い続けた私が言うので間違いはありません、行って損はない塾だと思います。
この塾を選んだ決め手は?
もともとは地理的なことが第一ですが
体験を行ってみての、先生方と話をして見る中でいこうと思いました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
洋式のウォシュレット付きトイレが1つしかないところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
ECCの個別指導塾ベストワン 明石・西新町校
暖かい
他にも良いところがあれば教えてください!
大手とは違って、一人ひとりに対して熱心に教えてくれ、授業外でも先生と生徒が仲が良く、塾に来ること自体が楽しい塾です。進路相談はもちろん、その他学校での悩みなども気軽に聞いてくれるので、本当に暖かい所です。
この塾を選んだ決め手は?
体験入塾のときに、とても雰囲気が明るく、先生と生徒の距離が近く、分からないとこはとことん教えてくれたので、ここしかないと思い入塾しました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
トイレが1つしかないです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
負けず嫌い
個別指導塾 サクセスワン 豊中教室
勉強計画を立ててくれる。
他にも良いところがあれば教えてください!
実際に受験を経験した現役の大学生がいる学習計画のサポートをしてくれるところ。
大学生が相談に乗ってくれるところ。朝も塾を使えるところ。定期的に面談をしてくれるところ。
この塾を選んだ決め手は?
近くにあったから。参考書を決めてくれて現役大学生が相談に乗ってくれるところ。定期的に面談をしてくれたり、難しい問題などは大学生がわかりやすく教えてくれるところ。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
計画に入っている参考書の量がとてつもなく多い。毎週英文解釈の授業が入るので、普段の学校の宿題がやることができない。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目
アクシブアカデミー 田原校
素晴らしい
他にも良いところがあれば教えてください!
毎週面談を行うので、自分に合ったペースで受験勉強を進めることができます。
また、勉強方法や進路についても親身に相談に乗ってくれるので、不安なく勉強に取り組むことができます。
アクシブなら頑張る受験生の味方になってくれると思うので、塾選びに迷っている人に全力でおすすめしたいです。
この塾を選んだ決め手は?
友達の勧めです。
周りにも入っている人が多く、評判も良かったので入塾を決めました。本当にありがとうございます。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
外でバイクがぶんぶんしてる。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
−
アクシブアカデミー 田原校
先生が面白いから勉強も面白くなる!
他にも良いところがあれば教えてください!
家で勉強していて分からないところがあれば、質問BOXを使ってすぐに質問できる。
ひとりひとり集中して勉強できる環境が整っている。
この塾を選んだ決め手は?
冬期講習に行ってみたかったから。
姉が以前この塾に通っていた。
私の家から通いやすい所に塾があったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
勉強が楽しくなりすぎる!!
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい
サクラ・サク!~自走とは?~
他にも良いところがあれば教えてください!
塾に入る前は全然勉強の仕方が分からず、学校のテストも平均50点でボロボロだったのですが、入会してからは勉強に対する意識がガラリと変わりました!
自分で計画(勉強予定)を立てるのが楽しくなり、毎日自分から進んで机に向かって勉強するようになりました。(むしろ勉強してないと違和感を感じるようになった。)
受験生になってからはさらに勉強への意識が高まり、今の自分に何が足りてないのか?やらなきゃいけないことをアドバイスをもらいつつ、もっと深く考えられるようになりました。勉強をしてて、分からない問題があった時もLINEを通して気軽に聞けるので、いつもお世話になってます!解説もめちゃめちゃ分かりやすくて、もう一回自分で解いた時には自力で解けるようになってます!
『自分を信じるための勉強』
塾を通して学んだことです!
そしてなんとか!第一志望校に合格することができました!!!
この塾を選んだ決め手は?
小学校から中学校にそのまま上がり、正直、勉強のやり方がまだわからなかったのだと思う。なかなか、勉強している割にテストの点数が本当に伸びず、またテストもうけっぱなしでしっかり見直しや振り返りが出来ていなかった。母もそのあたりから考えていく必要があると思ったみたいです。あとは塾体験を経て渡邊先生と離れるのが嫌だったから(笑)
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
ないです(笑)
でもある程度のやる気は必要かな?はっきりとした目標があった方が効果出やすいと思います。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
テラコヤイッキュー
生徒との関係:本人 | 通塾最終年:2022年 | 通塾学年:中2,中3
投稿日:2022年02月02日