授業外でもいつでも先生に質問できる
他にも良いところがあれば教えてください!
理系文系どちらも先生がいる
授業外でもいつでも先生に質問ができる
駅からも近いので夜9時30分まで自習ができる
月の自習時間によっては最大3000円の図書カードが貰えるのでそれが勉強のモチベーションになる
兄弟で通うと兄弟割引で授業料が割引される
自主スペースが多い
過去問、参考書がたくさんある
この塾を選んだ決め手は?
家から近かったから
妹も通っていて兄弟割引があり、それを使えたから
入塾前にも講習や日曜特訓に行ったことがあり、その時も授業がわかりやすかったから
家で勉強するのがあまり好きではなかったから
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
換気のために窓を開けているのが少し寒い
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース
個別指導セレッソ
本当にわかりやすい!
他にも良いところがあれば教えてください!
先ほどにも書きましたが、本当にわかりやすいです。学校の先生の説明よりも理解しやすく、自分で解くことができるようになり人に説明できるくらいにまでなれました。そして、先生がとてもいい人です。何度聞いても優しく教えてくれます。解説中は説明だけでなく、本人に「じゃあここまでの説明を自分で説明してみよう」などと聞いてくれて、どこまで理解できているかを確認してくれます。他の塾よりすごく丁寧でした。宿題もありましたが、先生のおかげか全然大変ではなかったです。私は現在高校生で卒塾してしまいましたが、ここの塾に通っていた時期が一番テストの点数もよく成績が良かったです。おかげで、受験も合格できました。
この塾を選んだ決め手は?
塾の月謝が他の塾より安かったところと体験学習が決め手です。他の塾での体験学習を受けたことがありましたが、ここの塾が一番わかりやすかったです。通いやすい値段で家族への負担も少なく良かったです。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
私はないと思いました。とても塾自体も綺麗で通いやすかったです。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
負けず嫌い
アシスト栄町校
自分に厳しく勉強出来る環境が整っている
他にも良いところがあれば教えてください!
自習に行きたくなる環境
テスト対策プリントをたくさん配布してくれて、きっちりテスト対策出来るところ
英検対策もしてくれるところ
先生の話がおもしろいところ
この塾を選んだ決め手は?
他の塾に通っていて、高校受験を控え、成績が伸び悩んでいたのでその塾でよいのか迷っていたところ、
知り合いから坂田塾の評判を聞いてすぐに転塾する事に決めた
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
塾の指導スペースと自習スペースがつなかっているところ
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
物静か,マイペース
坂田塾
質問がしやすい雰囲気
他にも良いところがあれば教えてください!
自分が苦手な単元などがあるとその単元を復習するためのプリントを作ってくれたりして丁寧に復習することができる。
定期テストで何を勉強したら良いかわからないときなどにこうしたらいいよとアドバイスがもらえる為自分が何をしたらいいかが分かり時間を無駄にしなくて良い
この塾を選んだ決め手は?
親から勧められたのをきっかけに体験授業を実際に受けてみると最初の第一印象はすごく明るい先生でやりやすいなと思いました。そこから何回か体験授業を通してこの塾は自分に合っていて続けやすく頑張れるなと思ったので入塾しました
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特になし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
マイペース,頑固,負けず嫌い
坂田塾
休みの日も通えiPadも自由に使える
他にも良いところがあれば教えてください!
塾の先生には理系と文系がいるため聞きたい時に聞けるところや
個人塾なため自分のペースで進め
自分の得意不得意がよくわかる
この塾を選んだ決め手は?
iPadや休みの日も使えるのが自分の力で勉強できる環境であったから。また駅から約10分自宅から約5分の場所にあるため学校終わりにも勉強がしやすいと思ったから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
理系の先生が少なく
先生が来る日に合わせないと
聞けない場合もある
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,おしゃべり,忍耐強い
ラボ寺子屋 蓮根校
アットホーム
他にも良いところがあれば教えてください!
自習のしやすい環境があったり、コピーも自由にできるので参考資料の印刷とかも出来て使いやすい、休みの日も使えるので勉強する環境を欲する人に適している。
この塾を選んだ決め手は?
元々通っていた。アットホームな環境で勉強しやすい。強制性がないので自由に学習できてメリハリが付きやすいから。高校生向けの塾が少ない。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
高校生は基本的に自習やタブレット学習なので先生に聞いても自己解決になるから教えて欲しいのが教えて貰えないところ。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,マイペース,好奇心旺盛(こうきしんおうせい)
ラボ寺子屋 蓮根校
タブレット学習と自習室
他にも良いところがあれば教えてください!
基本タブレット学習なので、苦手範囲を重点的に学習出来たり、既習範囲を飛ばしたりと柔軟に学習を進められる点。特にテスト前には重宝した。
大学受験コースはチューターの先生と定期的に面談があるので、勉強のことは勿論様々なことを相談できるのが良い。
また、自宅でも塾と同じように学習できるので、天候不良や体調不調の際に無理して塾に行く必要がない。
自習室は個別ブース型となっているので周囲を気にせず集中できる。wi-fi環境や複合機なども完備されているので勉学をするうえで不便なことがない。
塾に冷蔵庫、電子レンジがおいてあり自由に使うことが出来る。冷蔵庫内には食べ物・飲み物が常備されているので購入して飲食することが可能。
この塾を選んだ決め手は?
自宅から近かったこと、友人が通っていたこと。
また、好きな時に使える学習スペースが必要であったこと。
塾長の考え方に共感し、この塾で勉強したいと感じたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
タブレット学習ということで目の疲労がかなりたまる。
塾自体があまり大きくないこと。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
頑固,負けず嫌い
ラボ寺子屋 小茂根本校
先生がフレンドリーで楽しい!
他にも良いところがあれば教えてください!
空気が綺麗で環境が整っている。
休憩時間は休憩場所があってゆっくり休憩することができる。
テストの点数があがったら褒めてくれる。
SNSでの投稿もしてる。
先生が優しく分かりやすいので理解出来る。
タブレットでの授業だから個人で進められるし自分の苦手なところを分析してくれてテスト前とかはそこを中心に問題を解ける。
校区内にあるので友達も多く通っている。
夏期講習、冬期講習では中3に勉強合宿がある。理科や社会など暗記科目の暗記部分、英単語を沢山覚える機会がある。
この塾を選んだ決め手は?
友達が多く通っている。
学校区内にあるから家から近いし通いやすい。近くに警察署があるから夜遅くでも安心安全!先生も詳しく丁寧に教えてくれるから点数も伸びる。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
なし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,思いやりがある,穏やか
自立学習RED 堺大野芝教室
生徒に親身に寄り添ってくれる!
他にも良いところがあれば教えてください!
分からない問題を丁寧に教えてくれて悩みにも親身に寄り添ってくれる。タブレットを使った授業は効率が良く、静かな環境で集中をすることが出来る。生徒自身が課題を見つけることが出来るようにそこまでのサポートをしてくれる。先生と生徒の関係も良好でとても良い。
この塾を選んだ決め手は?
小学生の時だんだんと勉強が出来なくなってきてテストでも悪い点数ばかりを取っていた時に友だちがこの塾に行っていると聞いて気になった。その子の勉強への意欲が向上しているのを見てとても興味が出てきたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
とくになし
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
おしゃべり,思いやりがある,負けず嫌い
自立学習RED 堺大野芝教室
環境が整っている!
他にも良いところがあれば教えてください!
先生がみんな優しく困ったことや分からないことがあると聞きやすい。勉強しやすい環境が整っているので集中して取り組むことができる。また同学年の友達も多く塾に行くのが楽しい。
この塾を選んだ決め手は?
家から近かったから。
また交番が近くにあったり、小中学校から近く安全に通うことができると思ったから。
帰りも友達がいるので1人で帰ることなく通えるので両親も安心していたから。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
特にありません。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
明るい,思いやりがある,負けず嫌い
繰り返し学べます
他にも良いところがあれば教えてください!
公立小学生なので、成績・内申点を上げたい!受験対策!というよりは、「学校で習った出来ない所や苦手な所を、理解できるようにしたい」という目的で入塾をしました。
苦手な所もスルーせず、わかるまで何度も戻って復習できるのが良いシステムだと思います。
子どもも、塾に行くと勉強がはかどると言っているし、先生も子どもの特徴を捉えて指導してくださるのでありがたいです。
この塾を選んだ決め手は?
家から近いというのが1番の理由ですが、ショウイン式わかるの3大法則「わかるところから始めます、わかるまで先に進みません、わかるまでくり返します」が目的と合っていたので決めました。
この塾の問題点をあえて挙げるなら?
5教科たっぷり勉強できるというよりは、算数中心の学習です。
あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください!
真面目,思いやりがある,頑固
松陰塾 岡崎南校
生徒との関係:保護者 | 通塾最終年:2021年 | 通塾学年:小3,小4,小5
投稿日:2021年11月26日